人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

明日の教室は、開いていません!

2019-12-14 22:35:25 | 日記・エッセイ・コラム

 明日の自習やデ~!は行いません。

終日教室は開きません。ご注意を!

一応、高校生の期末テストも終わり答案も返却されてきてますね。という事で明日は多分誰も来ないだろうと(笑)、お出かけする事にしました。許せ!

来週以降は普通に自習やデ~!です。

御用の方は、教室にお電話を!転送で私のケイタイにつながります。

移動中とか電話に出られない場合も有りますので、ご勘弁を!

さて、今日の教室では・・・

明日いないので、今日中に次週のお手紙作成とトイレ磨きをしました。

お手紙内容は、「冬期講習始まるぞ」「期末テストの新レジェンドは!」「新メニュー化決定!Hero's四川風担々麺」他、です。

            

少し前に投降したこれねっ!

実はこの段階でまだ試作なんです。完成品は、チンゲン菜にひと工夫しておいしく仕上げています。

これからの冬期講習のお昼とか夕飯にぜひ!!

ただ、四川風なので辛いですよ。ご注意を!

的な話です。

他は、冬期講習の講習カレンダーも同封してます!とかです。

そういえば、大学入試の新たな改革も二転三転してきています。国語、数学の記述式もやりませんね。

それでも、この一連の話はあくまで今の高2、高1生向けに!という事だろうと思います。年明けから、新学習指導要領になる小学生などが大学受験する頃には、確実にこういう記述式とか、英語の外部委託とかあり得る話ですね。

そういう事を前提に組まれたカリキュラムを、小学生たちがしていくからです。

小5から英語は普通に科目になってますし、テストもあるし、成績も出る。そして、その流れで中学も再来年に変わります。

来年以降、英語の授業についていけない生徒は、中学に上がると更に難しく、一気に英語嫌いが加速します。そうなると、高校受験もダメ、大学?なんて夢のまた夢??、どうするの?状態になります。

ただ、少子化で私立、公立とも合わせた募集人員は、現状の各年の受験生を上回ります。うまく収まれば、全員合格!更に定員割れの高校も出てきますね。でもね、そんな事前もって分かっているので、まずは公立高校の募集人数を大幅に減らす、私立高校では大学合格率を上げて、そこから応募者数を確保するという方法に変わっていきます。何しろ人数が足りないのですからね、足りないのならより「デキル」生徒を多く入れて、国公立大学への合格率を上げて対応したいと考えますね。

要するに!

出来ん奴は、イラんねん。

もう年明けからは、小学生だから「のびのびと遊んで、明るく元気で、活発で、・・・」というような、情緒的、感覚的採点方法ではなく、成績重視で行動してかないと、先で大変な事になるという事です。

小学生の間は、ピアノとかバイオリン等の音楽系、野球、サッカー、水泳とかテニスとかの運動系、空手とか柔道、剣道などの対戦系等々のいわゆる「習い事」を重視されてきてますが、それだけではその先が難しくなる。もっと頭を鍛える系にも行かせるべきです。

学習力をつける事をさせてあげないと、困るのは子どもたちです。それでなくても、勉強嫌いに陥ってる子が多いのです。

かなりそういう「習い事系」に流れてますね。それでは、いかんのですよ!もっと学習する機会を与えてほしいのです。

これからは、学校だけ行かせてれば何とかなる世界ではなくなります。

こどもたちに、もっと正しい「投資」をお願いします。

明日に、期待!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろり、そろりと冬期講習始... | トップ | 浜松市のメロディー保育園問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事