市内の2校が明日から中間テストです。
1校は、明日テスト範囲の発表でプリント作成があります。
週明けからメイン中学での中間テストです。今週末が自習のピーク。
という事で今日「チンするごはん」大・中・小盛りをそれぞれ用意しました。
カップ麺など、今週末で一気に無くなりますね~。段取りが大変です。
ただそれ以上にガンバってくれてます。強力にバックアップするのがHero’s!とことんいきますよ~~。
気になるのは、今回初めての中学のテストを受ける新一年生たちです。
前もってどうなるのか?どうしたら良いのか?等々、理解できている子は進んでいきますが、そうではない子はなかなか課題さえも進んでいない。クラブとの両立がうまくかみ合っていません。自分で計画が立てられないのです。立ててても、その通りに進んで行かない。ついつい、違う事をするか遊んでますね。
これも経験の一つになるので、次回はもっと段取り良く進めるでしょう!しかし今回は今回で捨てられないのだが・・・。
我々もあきらめずに、動かしていくしかない。
そんな中・・・
「塾長~イオンの電池のところがわかれへん~~~~もう~」
と訴えてきた中3生女子。
講師の先生が空く時間帯に質問するようにしました。が、前もってプリントを数枚出して解説を読み、演習もして貰う事にした。
彼女の夢は看護師。お母さんと同じ職業に就きたいらしい。
「あのなぁ~、スマホとか触るときタッチして動かすやろ~、あれ指先から電気が出てて反応するの知ってるやろ~」
「うん~なんとなく・・・」
「人間の体で電気が出来てるんや~わかる?静電気とちゃうで~」
「????」
「イオンの電池と同じ仕組みや!化学反応で電気を発生させて信号を送ってるんやで、体内でな!」
「えっ?そうなんや!」
「ナトリウムとカリウムの関係とかね~。塩と野菜のカリウムとかや。看護師になるなら、そういう事を知っておかんと患者さんの病気に向き合えんよ~」
「えっ!そうか~理解しとかんとアカンわなぁ~~」
授業が終わった講師を捕まえて質問していました。
理解できたかなぁ?
明日に、期待!
1校は、明日テスト範囲の発表でプリント作成があります。
週明けからメイン中学での中間テストです。今週末が自習のピーク。
という事で今日「チンするごはん」大・中・小盛りをそれぞれ用意しました。
カップ麺など、今週末で一気に無くなりますね~。段取りが大変です。
ただそれ以上にガンバってくれてます。強力にバックアップするのがHero’s!とことんいきますよ~~。
気になるのは、今回初めての中学のテストを受ける新一年生たちです。
前もってどうなるのか?どうしたら良いのか?等々、理解できている子は進んでいきますが、そうではない子はなかなか課題さえも進んでいない。クラブとの両立がうまくかみ合っていません。自分で計画が立てられないのです。立ててても、その通りに進んで行かない。ついつい、違う事をするか遊んでますね。
これも経験の一つになるので、次回はもっと段取り良く進めるでしょう!しかし今回は今回で捨てられないのだが・・・。
我々もあきらめずに、動かしていくしかない。
そんな中・・・
「塾長~イオンの電池のところがわかれへん~~~~もう~」
と訴えてきた中3生女子。
講師の先生が空く時間帯に質問するようにしました。が、前もってプリントを数枚出して解説を読み、演習もして貰う事にした。
彼女の夢は看護師。お母さんと同じ職業に就きたいらしい。
「あのなぁ~、スマホとか触るときタッチして動かすやろ~、あれ指先から電気が出てて反応するの知ってるやろ~」
「うん~なんとなく・・・」
「人間の体で電気が出来てるんや~わかる?静電気とちゃうで~」
「????」
「イオンの電池と同じ仕組みや!化学反応で電気を発生させて信号を送ってるんやで、体内でな!」
「えっ?そうなんや!」
「ナトリウムとカリウムの関係とかね~。塩と野菜のカリウムとかや。看護師になるなら、そういう事を知っておかんと患者さんの病気に向き合えんよ~」
「えっ!そうか~理解しとかんとアカンわなぁ~~」
授業が終わった講師を捕まえて質問していました。
理解できたかなぁ?
明日に、期待!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます