人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

公立高校入試合格発表!

2020-03-19 22:20:43 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は公立高校の合格発表でした!

昼前に一件、夕方にはそれぞれから連絡を頂きました!

これで全員の進路が決まりました!

感謝!

という事で、お約束の~~~

数日は出します(笑)。

コロナウイルス感染症で、まだまだ不安な日が続きますが、注意点を重視しつつやるべき事を進めていきましょう!

注意点

「空気のよどむ様な室内」「3人以上」「息がかかるくらいの至近距離の会話」

これらを避ければ、大体が感染しにくいです。

何らかの原因から、エアロゾル化もするようです。

すると3時間は死なずに浮遊するので、そいつを吸い込むと感染するリスクが高まる。

手洗いも重要!マスクもあれば使う!無ければ、作ろう!

(笑)日本手ぬぐいを折り畳んで、使用済みのマスクのゴムの耳掛けをとり、結んで手ぬぐいに通してます。一応五層構造!眼鏡も曇りません。

工夫すれば何とでもなります。

しかしまぁ、あんまりカッコいい訳では無い(泣)。

それよりも、行動できなくなることの方が問題ですよ!

自粛、引きこもる、動かない・・・。

ウイルスが落ち着くまで、そうできれば良いけど、何もしないでいる事など不可能。

ウイルス対策の注意点を守りながら、行動して行かないと何もならんのです。このまま、身動きしないでいると、生活が成り立たなくなる。

かといって、集団で飲み会、会合、打上げ?、カラオケ?・・・こういうのはウイルス対策から外れてますよ。

さっきもどこかの飲み屋で、10名くらい集まってましたが、こういうのどうかなぁ?個人の自由だけど・・・。「狭い空間」「至近距離」「活発な会話」+「アルコール」

感染症の初めのころの屋形船状態でしょ!これ。

それでなくても、感染して苦しんでる方がいるというのに・・・。

感染してるかどうか?誰にも分からないんです。咳・発熱?それは、隔離するかどうかを判断する時の目安。

気をつけよう!

とにかく早く終息させて、普通にこどもたちの学習の環境が再開出来る事を祈ります。

このままでは、全員おバカになる。

明日に、期待!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキャン済みのファイル「9... | トップ | 合格発表明けの~自習やデ~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事