問題に取り組んでいると、講師の先生方のアドバイスが浮かんでくる。・・・
「問題①か問題②ぐらいに、難解な問題が出題されます。受験者の意欲を削ぐのが狙いです。取り組んでもいいですが無理をせず、次の問題に進んで下さい。全問正解が合格ラインではありませんから。」・・・
問題②。・・・これか~!・・・次、行こう!・・・
「時間配分を考えてください。平均3分としたら60問で180分、3時間です。しかし、穴埋め問題、記述式問題や長文読解問題があります。それらは、少なくても5分から10分掛けないと解けません。また集中力も3時間続きません、始まって1時間ぐらいすれば、脳が活発に動き始めますから、先に記述式や長文問題を解きに行っても良いし、得意な分野を先に解いて自信をつけてから他に進むのも方法です。」・・・
よし!計画実行だ!・・・五肢択一式の問題をまず全部終わらせよう。残り1時間になったら、穴埋め、記述、長文に掛かろう。それなら、余裕が出る。・・・
時間は?・・・うん!良いペース!・・・わからない問題は、感を頼りにと・・・
「迷ったら、一番初めに(これか?と)思った選択肢が正解です。迷って時間を掛けることは危険です。」・・・
一時間経過。・・・会場の監視員の先生がマイクで・・・「二時になりました!退席できますので、答案用紙は伏せて、問題もそのまま机の上に置いて退席した下さい!」会場内の静寂を破る。・・・いきなり落雷が落ちたような声・・・
う~うるさい!集中してるのに~・・・さらに、監視員が「問題は、試験終了後に取りに来てください!~」・・・うるさ~い!邪魔してるのか?・・・くそ~これも試験センターの戦法か?・・・
・・・あと一時間で、五肢択一式は終われるか?・・・大丈夫!少し余裕も出てきた。・・・
よし、終わった!後は、時間のかかる9問だ。残り1時間20分・・・
よし、順調!・・・これはいけるぞ~・・・?????・・・なんだこの問題は?・・・
何が聞きたいのん?・・・わけわからん?・・・そんな判例の裁判官の判決なんてテキストに載ってないし、判例集でも大きな事件でもないので載ってない!・・・そんな事、一字一句間違わずに書けるか!・・・
イライラ~ムカムカ~・・・仕方ない。なんとか解いていこう。・・・
気を持ち直して・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・終わったぁ~!・・・・・・・・・
後、10分ある。見直すかぁ~・・・分かりにくかったのが、え~と・・・これと・・・これと~・・・これもか~・・・これと~???・・・あれも・・・それと・・・う~ん、これが・・・え~っと・・・???・・・これは、こっちか?~・・・ ・・・ ・・・ ??? ・・・ ・・・ ・・・・・・・・
「一度記入した回答を変えようかと迷っても、変えないように!八割の確率で最初の回答が正解です。」・・・講師の言葉が頭を過る。・・・
あらら、変えてしまった!・・・明らかに間違ってるからいいのだ!・・・自分を慰める。・・・
「ハイ時間です!」・・・監視員の声が響く。・・・順番に答案用紙が回収されていく・・・
終わりましたぁ~・・・どうだろう?ギリギリかもしれん。・・・とにかく、後は天の命による。・・・
机の上の筆記用具や問題をカバンに入れて、退席する。・・・
(姐さんたち、出来たかなぁ?)・・・たばこを吸いに、喫煙コーナーへ向かう。・・・「まだ来てない。」・・・たばこに火をつけ、吸い始めると・・・「居てた!ここに居てると思うとったんよ~」・・・
試験の内容について話す。・・・試験前に、ここで話していた事がズバリ出ていた。・・・「問題見た時、思わず笑ってもたぁ~」と、一人の姐さんが言う。・・・ここは、全員正解。・・・そして、それぞれ帰る事にした。・・・姐さんたちは、「お疲れさん会、するから!」と酒場へと向かうらしい。・・・私は、車で来ていたので行けない。・・・「今度、みんなで集まろうか~」という事になり、連絡先を共有する事になった。・・・?このまえ、あの彼は、みんなの連絡先の書いてるメモを持って行ってるし、みんなに送ってくれるんじゃなかったのか?・・・「あてにならん!~」姐さんが言う。・・・「そうなんや~」・・・携帯の連絡先をやり取りし、また連絡すると約束して分かれた。・・・
それから車に乗り込み、試験会場の駐車場を出た。・・・
帰り道。・・・あれこれと問題を思い出しながら、ギリギリはまずいぞ~とか考えていた。・・・
「命は天にあり、殺さるれば、それまでのこと。」(坂本龍馬より)・・・
精一杯やったんだ、悔いはない!・・・「悔いを残さないように!」・・・T・講師の言葉。・・・
おわった終わった!~・・・帰りにコンビニ寄ろうっと!腹減った!・・・
自宅の近くのコンビニで、いつものハイボールとから揚げを買う。・・・
自宅に着いた。・・・「今日は、久しぶりにビールを飲むか~」・・・冷蔵庫に長い事保存している発泡酒を開ける。・・・テレビでは、メダルを掛けた最後の試合が始まっていた。・・・
今日は、アメリカ戦。・・・ようし!頑張ってね~、私も最後までやったぞ~・・・
アメリカは、強豪だ!きっと、フルセットまでいくぞ~・・・ニッポン!ニッポン!ニッポン!・・・
試合は、一進一退が続く。・・・
突然、携帯が鳴る。姐さんだ。・・・「ハイ!」・・・酔ってる。・・・「12月12日に~クエ鍋するから~よぉ~来るかっ~?」・・・けっこう飲んでる様子。予定が分からないと言うと、11月末までに連絡くれたら良いからと言う。・・・「分かった。連絡する。」と伝え、飲みすぎに注意してと付け加えて電話を切った。・・・仕方ない、みんな頑張ったんだ。今日ぐらい酔ったってばちは当たるまい・・・
女子バレーは、佳境に入っていた。・・・
アナウンサーが叫ぶ。「木村さおりが、決めたぁ~!」・・・やったぁ~!・・・銅メダル!・・・
「ニッポン!決めました!銅メダルです~!」・・・
良かったね~・・・辛抱して良かったね~頑張って良かったね~・・・
竹下!・・・よくやった。・・・次は、オリンピックだぁ~・・・でも、無理するなよ~。・・・
私もやるぞ~!・・・
試験の発表は、来年の1月24日。・・・
再出発は、その時からだ。・・・
新たな、出発が始まる。・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます