皆様こんばんは。
大変お待たせしました。
本日よりブログ更新を再開します!
途中で2回更新しましたが、実質3ヶ月ほどお休みしたことになります。
ここまで長引くとは思っていませんでした。
SNSなどはほぼ見ていなかったので、浦島太郎状態ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、復帰初回の題材は会津中央病院・女流立葵杯第2局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/0d40ce94177149025736b21c3ec20564.jpg)
1図(実戦)
藤沢里菜女流立葵杯が、序盤早々黒△と仕掛けました。
この手では他に黒A、B、Cなどが考えられるところですが、普通の手では飽き足らず、より良い結果を求めて挑戦しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/0d05eab8365e11625a25c6c75b625614.jpg)
2図(実戦)
上野愛咲美挑戦者も正面から受けて立ち、早くも乱戦になりました。
この2人が打つと、大体こんな展開になっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/8d394584dce3b2883fa4ff6949ddd6de.jpg)
3図(実戦)
このあたりも印象的な場面でした。
白は中央黒を攻め、上辺に大きな白地をまとめようとしていますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/90a91ddc9510c25c4d34e312d14cb5cf.jpg)
4図(実戦)
黒×を捨てたのが明るい判断でしたね。
黒は○の白2子をポン抜き、上辺にも回っているので十分元は取れるとみています。
結果は藤沢立葵杯が勝ってシリーズ2連勝となり、連覇を達成しました。
最近は下から追われる立場になった藤沢立葵杯ですが、簡単にはトップの座を明け渡しそうにはありませんね。
大変お待たせしました。
本日よりブログ更新を再開します!
途中で2回更新しましたが、実質3ヶ月ほどお休みしたことになります。
ここまで長引くとは思っていませんでした。
SNSなどはほぼ見ていなかったので、浦島太郎状態ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、復帰初回の題材は会津中央病院・女流立葵杯第2局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/0d40ce94177149025736b21c3ec20564.jpg)
1図(実戦)
藤沢里菜女流立葵杯が、序盤早々黒△と仕掛けました。
この手では他に黒A、B、Cなどが考えられるところですが、普通の手では飽き足らず、より良い結果を求めて挑戦しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/0d05eab8365e11625a25c6c75b625614.jpg)
2図(実戦)
上野愛咲美挑戦者も正面から受けて立ち、早くも乱戦になりました。
この2人が打つと、大体こんな展開になっている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/8d394584dce3b2883fa4ff6949ddd6de.jpg)
3図(実戦)
このあたりも印象的な場面でした。
白は中央黒を攻め、上辺に大きな白地をまとめようとしていますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/90a91ddc9510c25c4d34e312d14cb5cf.jpg)
4図(実戦)
黒×を捨てたのが明るい判断でしたね。
黒は○の白2子をポン抜き、上辺にも回っているので十分元は取れるとみています。
結果は藤沢立葵杯が勝ってシリーズ2連勝となり、連覇を達成しました。
最近は下から追われる立場になった藤沢立葵杯ですが、簡単にはトップの座を明け渡しそうにはありませんね。