シェルティー ラン吉

拙者シェルティーラン吉でござる ラン吉のランは「団らん」のラン 一度しかない今日もろもろをラン吉ママがしたためまする

2014年 春のスタート

2014-04-06 17:35:35 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

シェルティー・ラン吉のおんな飼い主でございます

宮仕えの身のわたくし、現職10年目に突入し、あぶらも乗っていよいよベテランと評されるかと思いきや・・・

組織がかわり、あたらしく担当する業務がふえ、未処理案件をやまのようにかかえて・・・ 

もの覚えはわるく、もの忘れははげしく、老眼はすすんでしまい・・・ 

毎年サクラのさく時期には、お花見を楽しみにしているのでございますが・・・ 

ことしはお花見の計画をする余裕もなくて・・・ 

 

せめて、家族でお花見しようと公園にでむいてみれば、突然の雨

(2014/4/5 土曜、昼過ぎの公園―住吉さくら祭り)

 

翌日、今日こそ家族でお花見しようと準備していれば、突然の雷雨

(2014/4/6 日曜、昼過ぎの自宅まえ)

 

せめて、写真でお花見することといたします

 

 

 

 

本当は、こんなお花見がしたかったなあ・・・ 

 (2014/3/31 月曜、にぎわう公園のようす―パパ撮影)

 

雷雨があがれば、サクラそろそろ散りはじめてました

 

そんなこんなですが、2014年度もお仕事がんばります   

 


東日本大震災から3年

2014-03-10 12:56:39 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

東日本大震災から3年になります。

 

この震災で亡くなられた方々に、あらためて哀悼の意を表します。

また、被災された方々には、ご無事で安心して暮らせる日が1日も早く来ることを、心からお祈りしております。

そして、被災地の復旧・復興のために日夜奮闘している方々に対し、尊敬と感謝の念を申し上げます。

 

東電の福島第一原発の事故は、いまだ故郷にかえれない13万人もの方々がいらっしゃるうえに、収束とはかけ離れた事態がつづいています。

震災から3年を経てなお、さまざまに被災された26万人もの方々が避難生活を送っていらっしゃいます。

このことをわすれずに心にとめ、たとえささやかな支援・エールであっても、自分なりにできることをつづけていこうと思います。

そして、地震予測や防災対策の研究が成果をあげる日が、1日もはやく来るように期待します。

 

まだ行方不明となっていらっしゃる方々が、ご家族のもとに戻ることができますように・・・

 


2014年2月 記録的な大雪 ― 観測史上1位?

2014-02-17 12:47:34 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

2014年2月15日、ここ神奈川の川崎では27センチの積雪と発表されました。

南岸低気圧の影響によるもので、1週間まえとおなじ積雪深です。

 

その後、全国の各地で、観測史上1位かという記録的な大雪となりました。

 

おおくの交通機関が運休などで乱れ、道路はあちこちで立ち往生や通行どめ。

大雨と融雪で冠水したり、転倒事故・交通事故が多発、なだれや落雪事故もおきています。

屋根の崩落や、農業用ハウスの倒壊なども報じられ、被害はひろがる一方。

また、大雪で道路が寸断され、孤立状態となっている地区もあるそうです。

 

こんな小さなわが家の庭でも、屋根からの落雪と融雪がはっきりわかります。

また、毎日通勤でつかっている最寄り駅の構内では、雪による電車の追突事故があり、まる1日運転がとまりました。

 

16日、神奈川では天気は回復しましたが、まだ雪は残っています。

 

17日昼になって、7都県で3,400世帯が、大雪の影響で孤立状態になっているというニュースがとびこんできました。

大雪でうごけなくなった電車にとじこめられている人は、なんと900人、停電の復旧がすすまない地区もあるそうです。

どこも大雪で道路が寸断されて、救助にはいれないそうです。

なん十時間もこんな状態では、生活や健康面もつらい・・・

 

各地で災害対策本部をつくる自治体があったり、自衛隊に災害派遣要請をする現場がたくさんあるというのに、公共放送は、ソチ五輪の報道ばかりながしていていいのだろうか 

 

ただもうこれ以上、被害がでないように祈るばかりです。

 

* 追記 2014/2/18

2月18日昼の報道によると、大雪により1都8県で5,600世帯以上が孤立しているそうです。

山梨県は、他県につうじる道路のほとんどが通行止めになっているとか 

北日本も大荒れのてんきとか 

なんとかはやく復旧しますように・・・ これ以上雪がふりませんように・・・

 


庭にあたらしい電柱がたつ話 その3

2013-11-10 23:57:25 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

さあ、あたらしく庭にたった「小柱」に、電線が引っ越しする日になりました。

「たかだか線の移動でしょ」と安気にかまえていたら、またまた重機をのせたトラックがやってきました。

そして我が家のまえの道は、ガードマンが立って、またもや通行止めです。

 

作業開始、まずは線をはこび入れます。太くて重そうで、なかなかりっぱな線ですね。

 

線をたばねて、ワイヤーでつる形にします。 白いのはガイシ?

 

さあ、いよいよ、「小柱」が活躍しますぞ。

「小柱」に作業の方がのぼり、電線をはるワイヤを取りつけます。

 

かたや、公道にはゴンドラが登場です。

我が家にちかい電柱に、重機をつかってゴンドラが近づき、ワイヤをはっています。

これで、ご近所さんの敷地をとおらず、我が家に電線を引きこめますね、ほっ。

 

我が家の軒下に、電線を引きこむ作業もすすんでいます。

 

公道の電柱と、庭のあたらしい「小柱」の間にはったワイヤで、電線をひっぱりあって、つるんですね。

 

あたらしい電線が引きこまれれば、今までつかっていた電線は要らなくなります。

要らなくなった電線は、ちゃんと、もとの電柱からはずすんですね。

ちなみに、作業の方は、自分でゴンドラをあやつりながら、手元の作業もこなしているとか。

 

ゴンドラをあげている重機も、脚をふんばっている形です。

 

(このように、トラックのタイヤとサスペンションを守っている機械は、アウトリガーというそうです。)

 

その後、電話会社の電話線&通信会社のケーブルも、あとを追って引っ越しまして・・・

もしもし、作業のお方、そんな危なっかしい体勢で大丈夫??

 

すべての線の引っ越し作業は、とどこおりなく、無事に完了いたしました。

そんなこんなで、色々な線が、私道のうえ、電柱と「小柱」の間にはられて、我が家に引きこまれました。

 

本工事の関係各位には、この場をかりて、お礼を申しあげ、その労をねぎらう所存です。

 

               

電力は、生活にかかせない大切なエネルギー。

送電だけでなく、発電も安全なものであってほしいと、せつに願っております。

 

このお話はこれでおしまいです。

 


庭にあたらしい電柱がたつ話 その2

2013-11-08 12:41:58 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

我が家の庭にあたらしくたつ電柱は、「小柱」という種類だそうです。

「なんだ、ちいさい柱か」と安気にかまえていたら、なんと重機がやってきました。

我が家のまえの道は、ガードマンがふたりも立って、通行止めです。

 

作業員の方は、まず穴をほります。

1.2メートルほどほり、コンクリートなどは流しません。

 

穴がほれたら、重機をいれます。せまい庭にもコンパクトにはいって行きますね。

 

次は、電柱をはこび入れますが、重機ではなくて人力ですね。 長くて重そうです。

 

コンパクトに見えた重機ですが、脚をふんばる構えになり、電柱をつりあげ、穴の場所にはこびます。

 

慎重に電柱をはこび入れます。重機の操縦や電柱の設置には、特殊な資格が要りそうですね。

作業員の方たちは、こんなにせまい場所でも、必要最低限のものしか動かしません。

じゃまそうにみえる植木鉢やコンテナも、見て見ぬふりなのか、そのまま放っておいて作業します。

 

小柱が、ようやく穴にはいりました。土をかためて固定します。

 

次は、電柱をささえる支線をつけます。支線は地中のアンカーが支えています。

黄色いカバーがつくと、いかにも、ちいさな電柱らしい形になりました。

これで完成しました。

なんだか、この電柱、支線のほうにかたむいているように思えてなりませんが、大丈夫?

でも、これで作業はおわりだって。重機もコンパクトにおさまり、トラックにのって帰ります。

 

作業のみなさん、「小柱」とはいえ、建柱の大仕事、どうもご苦労様でございました。

ご近所のみなさん、長時間のご見学、どうもご苦労様でございました。

 

電線や電柱は、普段からあまりにも見なれていて、今まで気にとめることもありませんでした。

でも、あらためて注目してみると、トランスの種類や大きさもいろいろとあって、なかなか興味深いものですね。

 

 さあ、そして今度は、我が家の庭にたったあたらしい電柱に、線がはられる日がきました。

それは、またまた見たこともない驚きの光景でした 

次回につづく・・・ 

 


庭にあたらしい電柱がたつ話 その1

2013-11-06 12:46:14 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

我が家の小さな庭に、あたらしい電柱がたつことになりました。

この場所です  なじみの植木屋さんに、木をぬいて整地してもらいました。

 

じつは、我が家への引きこみ線は、今まで何十年も、ご近所さん2軒の敷地をとおっていました。

長い間お世話になりまして、どうもありがとうございました。

 

さて工事の日が決まると、電力会社の担当者さんが我が家を訪れて、いわく

「おたくの敷地内に、電柱と支線をたてさせていただきますので、敷地の使用料をお支払いいたします

電柱と支線、それぞれ1年で1,500円、3年分まとめて振り込みします」

   へえぇ~~、そんな仕組み、はじめて知りました。

ということは、電柱がたってる公道にも、電力会社は、その管理者に料金を支払っているということ?

調べてみると、やはりそうなっていて、電力会社は、各自治体などが条例できめた道路の占用料金を支払っているそうです。

 へえぇ~~、そんな仕組み、はじめて知りました。

ということは、鉄塔と鉄塔のあいだの送電線がとおっている下の土地の所有者にも、電力会社は、なにがしかの料金を支払っているのかしら?

調べてみると、やはりそうなっていて、電力会社は、高圧の送電線の下の土地の所有者に、線下補償料というのを支払っているそうです。

であれば、道路に設置している郵便ポストや公衆電話とか、道路の下に埋設されているガス管や水道管なども、その土地の管理者や所有者に占用料など支払っているのだろうなあ・・・と、かってに想像。

(実態は、さまざまのようであります・・・)

 

と今度は、NTTの下請け担当者さんが我が家を訪れて、いわく

「電力会社さんから連絡をもらいました。

電柱が引っ越しするそうですが、そうなれば電話線もいっしょに引っ越ししなければなりませんので、一つよろしく」

   へえぇ~~、そんな仕組み、はじめて知りました。

でも、ちょっと待って!  我が家が使っているのは、NTTではなく、別の電話会社ですよ~~!

まあ、どこの電話会社にしても、電話線をはるのに電力会社の電柱を借りていることにかわりはなさそうですね。

 

調べてみると、電柱は電柱でも、電線と電話線の両方をはっているのは共用柱というのだそうです。

最近の電柱には、NTTの電話線だけでなく、いろいろな通信会社のケーブルなどもはってあるようですね。

 

地下にうめるのとちがって、地上なら安く早く簡単に、どんどん線をはりめぐらすことができるから、人のおおいところは、なにが何だかわからない線だらけになっちゃったんですね。

 

電線などは地下にうめて、地上はスッキリ、電柱のない地区もありますね。

ちなみに、電話線だけをはっている柱は「電信柱」といいますね。

だから、「電信柱」には電線ははってないんですね。

知っててもあまり役にはたたない事ですが、いろいろと納得しました。

 

 さあ、そしてついに、我が家の小さな庭に、あたらしい電柱がたちます。

それは、見たこともない驚きの光景でした 

次回につづく・・・ 

 


東日本大震災から2年半

2013-09-11 23:35:15 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

2011年3月11日におきた東日本大震災から、2年半がたちました。

大津波などで亡くなった方々にくわえて、その後震災に関連して亡くなった方々、いまだ行方のわからない方々をあわせると、2万人以上にもなるそうです。

そして、いまも28万人以上もの方々が、全国で避難生活をおくっていらっしゃるとのこと。

この数字のほかにも、震災前とは暮らしがかわってしまった、地域がかわってしまった、人とのつながりがかわってしまったという方々が、おおぜいいらっしゃることと思います。

 

このことは常に忘れず、「明日はわが身」と、こころにとめていこうと思っています。

 

各地で被災された方々の生活の立てなおしが、一刻もはやく、進んでいきますように・・・

 

そして、廃炉にむけての処理はおろか、汚染水をぬぐうことさえできていない、福島第一原発の事故・・・

この原発の事故こそが、被災地の復興をおくらせている最大の原因であることも、しっかりこころにとめておきます。

 


[2020年オリンピック]  東京開催決定です!

2013-09-08 23:44:38 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

2020年のオリンピック&パラリンピックは、東京が開催都市に決まりました。

(アルゼンチン、ブエノスアイレスのIOC総会にて)

アジアで夏季オリンピックを2回開催するのは、東京がはじめて。

かつ、札幌と長野で開催された冬季オリンピックをふくめると、日本で開催される4回目のオリンピック。

                        

JOC招致委員会はじめ、関係者のみなさんのよろこびは、ひとしおでしょうね。

ほんとうにお疲れ様でございました。

って、まさに今日、7年後にむかってスタートをきったところですよね!

スポーツファンも、今からワクワク、楽しみにしています。

                

でも、ひとつ気になったのは、IOC総会で、安倍首相が発言したこと・・・

「状況はコントロールされている、健康問題もまったく問題ない」・・・

これは、福島第一原発の汚染水もれについて、海外記者の質問に答えたものです。

「えっ、そうだったの?そんな事はじめて聞いたわ」と思ったのは私だけでしょうか?

                        

1964年の東京オリンピックは、日本の戦後復興のシンボルでした。

かたや、2020年の東京オリンピックは、東日本大震災の復興のシンボルになれるのか???

これはもう、東北の復興・再生に、そして、被災された方々の生活再建に、ぜひとも寄与するものでなければと思います。

収束の見とおしもたたない福島第一原発の事故ですが、7年後の東京オリンピックの成功をさまたげるものであってはならない。

否むしろ、今夜の被災者の安らぎをさまたげるものであってはならない。

                        

7年後の東京オリンピックを、私はどう見るのだろう・・・

「原発事故、ここまで収束できてよかったな。被災地の復興も、ここまで進んでよかったな」

そんな安堵の気持ちで、東京オリンピックを観戦したいです。

被災された方々も、お元気で楽しく観戦できますように・・・

 

 

 


2013 残暑 @ 房総半島

2013-08-23 23:27:54 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

2013年は、7月8月とも、連日「高温注意情報」なんてものがでてます

それでも、ギラギラの太陽なんて、へっちゃらな植物たち@館山

 

ギラギラの太陽のもと、おいしく育つ植物たち@館山

 

少しばかり、秋の気配か・・・@館山

 

「リーン、リーン」 鈴虫たち せまいカゴでごめん・・・実家の玄関 @館山

 

実は、房総でも稲作りはさかんです@館山

 

のびた芋のつるも、飾ればオブジェ?? 実家の玄関 @館山

 

2013年のお盆前、房総の館山に帰省しましたが、我が家の凡犬ラン吉は庭にて用たしする以外、暑すぎて、ろくに散歩もできませんでした

秋はもうすぐ、そこのはず  待ち遠しいですね・・・

 

各地で頻発しているゲリラ豪雨も、被害なく、おさまってほしいです・・・

 


ばあばの修学旅行~2泊3日の奈良・京都

2013-05-28 12:35:36 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

シェルティー・ラン吉のおんな飼い主でございます

皆さまには、いつもラン吉をかわいがっていただき、ありがとうございます

さてこの度、実家の母(通称・ばあば)の希望により、夫と三人で奈良・京都へまいりました

その間、ラン吉はひとり家でお留守番ともいきませんので、母犬リリーさんのお家に里帰りをさせていただきました

おかげ様にて、齢80才をすぎたばあばの修学旅行が実現いたしました

 

**  2013/5/18 奈良  ** 

奈良公園

  東大寺大仏殿

春日大社 

興福寺

  

**  2013/5/19 奈良  ** 

法隆寺

中宮寺

 慈光院

 薬師寺

唐招提寺

 平城京跡・朱雀門

  

 **  2013/5/20 京都  ** 

嵐山・渡月橋

嵯峨野・竹道

 祇王寺

大原・三千院

 

リリーパパさん、ママさん、タロスケ君、ジロスケ君

今回も、ラン吉を大事に預かっていただきまして、本当にありがとうございました

リリーさんもカーラちゃんも、ラン吉といっぱい遊んでくれて、本当にありがとうね

(ラン吉、自宅よりも実家ですごすほうが楽しそうかも・・・)

 

ラン吉の里帰りのようすは、リリーママさんのブログからどうぞ

親子のかわいい写真がたくさんあるので、是非ごらんくださいませ

  ラン吉君 登場   クリック

  さすが兄妹    クリック

  そろってますね    クリック

  真剣です    クリック

  ラン吉君 またね  クリック

 


ゴールデンウィークの南房総~2013年~

2013-05-04 22:34:54 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

2013年ゴールデンウィークの前半、またまた一家して南房総へ帰省

ご近所さんは、田植えの真っ最中です

農家さんから、たけのこをいただきました

朝早くから、カゴしょって、斜面をのぼり、竹やぶでたけのこ堀りは、重労働でしょう・・・

ずっしりと重たいたけのこを、ざくざくと切ります

皮をむけば、たけのこのなかみは少しで、大量のゴミ・・・

でも、掘りたてを茹でたたけのこは、この季節ならではの最高の味覚

 

さてさて、野蕗も、こんなにいただきました

アサリも、こんなにいただきました(お隣さん、潮干狩りにいらしたそうで・・)

初物のそら豆は、ふっくらと、やわらか・・・

房総半島は、海あり山あり

海と山の恵みにあふれてますね

2013年4月に新規オープンした、浜の台所「おさかな倶楽部」は、富浦漁協の直営

 

こちらは、道の駅ちくら 「潮騒王国」

潮風をあびながら、広々とした草原で遊べます (ドッグランではありません)

ショップ内にはいけすがあり、新鮮な海産物も売っています

特産のいちごがたっぷりのソフトクリームは、ラン吉も大好き!!

 

帰り道、アクララインの「海ほたる」は大混雑でした

この日は、なんと600メートル以上も手前から、入場まちのながい列

トンネル内の事故もありました・・・

連休後半のおでかけには、くれぐれもお気をつけて~!

 


お彼岸まえにサクラ咲く

2013-03-18 22:37:17 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

春の彼岸入りのまえの日に、東京でサクラの開花が発表されました

これは観測史上、最速タイの記録とか

サクラのまえに、まだまだ見るべき花があるというのに・・・

 

こちらは梅

2013/03/03 @ とどろき緑地 (川崎市中原区)

すでに満開をこえて、花びらが落ちてました

 

こちらは満開の河津桜

2013/03/03 @ 多摩川土手 (川崎市中原区)

 

2013年、首都圏では2月中さむかったにもかかわらず、3月になると急にあたたかくなりました

 

川にそって、ユキヤナギがつづく道

2013/03/16 @ 多摩川 河川敷 (川崎市中原区)

 

こちらのサクラも、ちらほらと

2013/03/16 @ 中原平和公園 (川崎市中原区)

 

一分にもおよばぬ、五厘咲きですが・・・

2013/03/17 @ 緑ヶ丘霊園 (川崎市高津区)

霊園いたるところサクラの大木があり、絶好の花見スポットです 

 

まいにち気温はぐんぐんとあがって、サクラの花もみるみると開いてきています

開花から1週間で満開というのでは、花見を待たずに散っていってしまいそう

今年は、時間のたつのがとてつもなく早く感じられます

 

そして、季節の変わり目、大気はとても不安定

待ちのぞんでいた春のおとずれなのに・・・

春の嵐の突風やなだれ、場所によっては吹雪もあり、空もようはあれています

おだやかな春になりますように、事故やけがなどがありませんように・・・

 


東日本大震災から2年

2013-03-10 23:09:02 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

東日本大震災から2年がたちます。

 

この震災で亡くなられた方々に、あらためて哀悼の意を表します。

また、被災された方々には、ご無事で安心して暮らせる日が1日も早く来ることを、心からお祈りしております。

そして、被災地の復旧・復興のために日夜奮闘されているすべての方々に対し、尊敬と感謝の念を申し上げます。

 

かてて加えて、東電の福島第一原発の事故で被災された方々には、なんと申し上げたらいいのでしょうか・・・

世界最悪とされるレベル7の大事故は、廃炉とするまでに35年はかかるそうです。

この震災で避難された方々の約半数は、福島の原発事故が原因で避難を余儀なくされた方々だとのことです。

 

震災から2年を経てなお、34万人もの方々が避難生活を送っていらっしゃるということを忘れないようにしたいと思います。

たとえ、どんなにささいな支援であってもエールであっても、自分なりにできることを続けていこうと思います。

 

そして、いまだ行方不明となっていらっしゃる方々が、ご家族のもとに戻ることができますように・・・

 


早い春にふくらむ芽

2013-02-20 23:36:29 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

立春がすぎたというのに、まだまだ寒い北風がふく中・・・

アジサイの新芽が、こんなにふくらんでいます

 

あっ、これは、ボケの花でしょうか

 

一面のドウダンツツジに、赤い新芽がびっしり

 

おお、こちらには、しろいウメがさいています

おやっ、こちらには、あかいウメもさいている

 

ウメがさけば、次はサクラでしょうかね   

あたたかい春の光はもうすぐ目の前、と期待したいところです 

 


北海道いくらプレゼント当選! 川崎魚市場卸協同組合より

2012-12-29 09:19:28 | 日々のくらし@川崎 ( ~2014)

拙者、シェルティー・ラン吉でござる

今日も惰眠をむさぼりたきところ、玄関から、ピンポーンと宅配便

荷物のふたを開ければ、こんな、立派な―

なんと、北海道いくらしょう油漬け500g

 

かようなぜいたく品をくださるのは、どちらのご仁か???

みれば、送り主は 川崎魚市場卸協同組合 殿?とな?

おおっ、この住所は、かの「いちばいち」で知られる、川崎南部市場である!

その魚市場からのプレゼントではござらぬか!!

どうやら、わが飼い主、応募メールしていたことさえ失念しておった・・・

うーむ、せっかくの品、冷凍庫の奥ふかくに入れてしまって、大丈夫か・・・

プレゼントに当選したことさえ、失念してしまうのではなかろうか・・・

 

「北海道いくら」が拙者の口にはいることは、一粒とてなかろうが・・

あわただしい年の瀬なれば、「忘れるなよ」と一吠え、進言つかまつりたい