びっしりと ユキノシタが 密生だ
しめしめ 雑草 追放だ
待てよ こんなにはびこって
おまえも もしや 雑草か?
「ユキノシタ」より
わたしは薬草よ! 山菜としても、とても美味しいのよ!
おひたし、てんぷら、食べてみて~ だとさ。。。。
びっしりと ユキノシタが 密生だ
しめしめ 雑草 追放だ
待てよ こんなにはびこって
おまえも もしや 雑草か?
「ユキノシタ」より
わたしは薬草よ! 山菜としても、とても美味しいのよ!
おひたし、てんぷら、食べてみて~ だとさ。。。。
ぼくの初恋のメスは、ポメラニアンのソラちゃん
ソラちゃんは、小柄ながらちょっぴりぽっちゃりで、かわいいんだよ
ぼくより3ヶ月おねえさんで、不思議にぴったり気があうんだね
一緒に、走って走って走りまわる
ソラちゃんとじゃれあってると、楽しくて楽しくて~~
おなかだして、もだえちゃいます~
ママのお勤め先で、送別会がありました。
母国に帰ることになった同僚の中国人男性Cさんとお別れです。
突然の話でしたので、とても驚きました、きつねにつままれたような気分です。
横浜に留学していた学生時代から、数年間在日し、本当はもっと日本で活躍するはずの明るい未来をえがいていたのに。。。。。
2011年3月11日の東日本大震災では、世界最大規模の大きな地震と大津波にくわえ、原発の大事故が追いうちをかけました。
被害がますます拡がりました。不安や不信感が蔓延しています。
日本には多くの外国の人たちが、勉強や仕事や研修や観光などに来ていましたが、このような状況では帰国する方々が多いのは、致し方ありません。
Cさんも、中国にいらっしゃるご両親様を安心させるため、日本滞在を一時あきらめました。
大地震のあと、東北や関東などの観光地は、国内だけでなく外国からのお客さんの足も遠のきました。観光で生計をたてている方々には死活問題です。
そして、あの原発事故で、日本にゆかりのある外国人まで人生設計が大きく狂ってしまったのですね。。。。
Cさん、どうかまた日本に戻っていらして下さい!
暗くて長くて厳しい夜も、いつか明ける時は必ず来ますから!
一緒にお仕事できて色々と教えてもらって、ありがとうございました。中国でも、どうかお元気で、ご活躍されますように祈っています。
写真は、ナベさんの「美土里」通信より
--------------------------------------------------------
被災地では、かろうじて被害を免れた方々も、大変な毎日を送っていらっしゃいます。
農人ナベさんの親戚の方も、ご自宅が津波の直撃をうけ、家を破損し床上浸水したそうです。
その家のまわりや家の中に堆積した泥をかき出すだけでも、まる五日間かかったそうです。
また、避難所暮らしのお知り合いやご近所の独居老人をたずねては、お見舞い品などを届けていらっしゃるとのことです。
被災地の農業、漁業、畜産、酪農などは、これからどうなっていくのでしょうか。。。。
原発にちかい所の家畜の問題も、深刻化しています。
私たち消費者は、今まで、販売価格やパッケージには目をとめても、生産者さんたちのことには思いが及びませんでした。
そのご苦労を想像することすらありませんでした。。。。
農人ナベさんは、ラン吉ママのお友だちのお父上様です。直接の面識はありません。
ナベさんの栽培される「有機米ミルキークィーン」を、数年来、定期購入している間柄です。
直接、被災地にむけてできる唯一のことが、このブログから支援の輪をひろげていくことです。
いつか、被災地産の農作物を全国に届けるシステム作りに参加できたらと思っています。
直接お力にはなれなくても、せめて声援をおくりたいとお考えの方、
もしよろしかったら、農人ナベさんに応援のメッセージをおくりませんか。
このブログのメッセージ欄をつかって、農人ナベさんにあててお便りができます!
いただいたメッセージは、管理者のラン吉ママが責任をもって、農人ナベさんに転送いたします。
ブログ上にはアップされませんので、返信用のアドレスなどを入れていただいて全く問題ありません。返信以外の目的では使用しませんので、ご安心ください。
メッセージ欄は、左がわ、ラン吉の写真のすぐ下にあります。
農人ナベさんからの報告のつづきです。
(写真は、大震災から奇跡の生還をしたクーちゃんです。)
----------------------------
今、皆さんがご心配されているのは「原発事故による放射能の被害状況」かと思います。
福島県で各地の圃場の「土壌の放射能分析」は、福島県農林水産部のHPで公表されています。
また、昨日は、農林水産省と福島県から、今回の大震災の津波による有機認定圃場の被害調査がありました。
私どもの会のうち、二人の方の計9圃場が、津波で水没しました。
津波で、がれきや木材、土砂、海水が入り、復旧が出来ず、廃田になることもあるかと思います。
今回水没した圃場は、早速、認定圃場の取りやめの書類を作成し、提出する予定です。
今のところ、津波による圃場の被害に対する救済策はなく補償の話もなく、残念です。
また、放射能による被害や風評被害に対する対策や対応を、本省と県に要望いたしました。
農人ナベさん、大変な時に、メールをありがとうございました。
大震災の被害が甚大すぎて、報道もされない、でも現地の方々が直面していらっしゃるご苦労が、想像もできないくらい、たくさんあるのだろうと思います。
作付けができる事を手放しでよろこべない事情が、つらすぎます。
農人ナベさんのコーナーを、ひとつの独立したジャンルにまとめます。
遠く離れた場所からせんえつですが、できる何かを続けていきます。
農人ナベさんから、久々にメールをいただきました! 転載します。
--------------------------------------------------
米作りの方針(米を作付けしてよいか)が出なかったのは、たんぼの排水路となる下流で、行方不明者の捜索が行われていること、排水路にがれきがあり、排水を流すことができないことなどがあり、4月8日以降、関係者の話し合いがあったそうです。
行方不明者のご家族、捜索関係者、農業関係者などそれぞれの立場の方々の意見があり、話し合いは難航したそうです。
そして、4月15日にようやく『米を作付け可能』と言う連絡がありました。5月8日までに行方不明者の捜索と排水路のがれき撤去を行い、5月9日以降、排水路に水を流すことになりました。
最終的には、「行方不明者の捜索は最優先であるが、生き残った人の生活を守ることも大事だし、米作りをすることも、今後の復興にも必要だ」と言うことで、市長の苦渋の決断で決まったと聞いています。
確かに、下流域の状況はわかっておりましたので、「お米は作りたいけど、捜索活動をしている時に、米作りをして川に水を流してよいだろうか?」と葛藤や自問の日々でした。
でも、『米を作付け可能』という決定に勇気をいただき、早速、種まきの準備をし、4月18日に種まきを行い、苗代に苗箱を並べ保温のシートを掛けて、無事完了しました。
予定より、約2週間の遅れです。
この時間的な遅れは取り戻すことは出来ませんが、栽培方法などを工夫し、今年の秋の収穫めざして「安全・安心・美味しい」お米作りをしていきます。
皆さま方にも召し上がっていただけるよう、たくさん収穫できるように、頑張ってまいります。
今後は、大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈りながら、そして、まだ見つかっていない行方不明の方々には、一日も早くご家族のもとに帰られることを祈りながらの、農作業になりそうです。
-----------------------------------------------------
この続きは、また次回で。。。。。
福島県のHPをブックマークに追加しました。
えっ、庭にたんぽぽですか~~!!
招かれざるお客さま方、春の暖かさとともに、ついにおいでなさいました。。。。
いえいえ、いいじゃありませんか。
すくなくとも、かわいらしい花をつける「雑草」たちは、おおめに見て楽しみましょうぞ!
けなげに生きてる仲間ですから。。。。 あんまり、はびこらないようにお願いね。。。。
ぼくが頑張って、フリスビーとって来てるのに、
リリー母さんも妹カーラちゃんも、知らんぷりしてさっさと戻ってきちゃってさ~
でも、一緒にあそんでもらえるだけで、うれしくってうれしくって
かん高い声だして、吠えまくり~~
しつけ教室デビューです。 基本のしつけを習います。
ドッグトレーナーを養成するインストラクターの先生に、マンツーマンで習います。
おお~、さぞやかしと思いきや、
パパは汗だく ヘロヘロです ママは腰痛 ガクガクです
エサ目あて、やる気満々のラン吉も、不安的中! ダメダメです
パパ、ママ、しっかりコマンド出さないと! 言葉と指図がバラバラじゃあ~~
おだて上手の先生も、不出来な親にトホホです。。。。
ボールキャッチを教われば、ランはノリノリ~~ しっぽフリフリ~~