
「将棋駒を趣味で作っている」と言うと、2番目によく聞かれるのは
「あの文字はどないしてるの?」
という質問です。
文字はパソコンからのデータを薄い紙にプリントアウトします。
薄い紙は色々ありますが、私は写真のタイプ用紙を使用しております。
(タイプ用紙が入手しやすく使い勝手がよいので主流ですかね)
プリントアウトした紙をハサミで切って一枚ずつ糊で貼っていくのですが、紙がズレると文字までズレるので慎重さが要求されます。
ちなみに私は駒作りの全工程の中で字母紙貼りが一番苦手&嫌いです。

表をすべて貼り終えたものです。
書体は昇龍(奥野錦旗)です。
裏の字母紙貼りは後回しにして、次はいよいよ彫りの工程です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます