![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/c7ac7f335f89054f4200577b29e5d1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/e503838045cc2822535c29bca0924b75.jpg)
カシューを入れて研ぎ出しました。
彫りの稚拙さが如実に表れますね。
研ぎ出しをしていて困ったことが2点出てきました。
諸先輩方、もしよろしければアドバイスをいただければ幸いです。
①糊がきれいに取れない
これが一番困った点です。水研ぎしましたが、残ったしまう駒もありました。水研ぎしない方がよいのか、漆入れの前に字母紙をすすいで剥がしてしまうのがよいのか、はたまたお湯なんかがよいのか、全くわかりません。
②彫り跡に粉が残る
写真2枚目のように、彫り跡にヤスリで研いだ粉が残ってしまいます。
歯ブラシでは完全に取れないので、今回はウエットティッシュで取りましたが、やはり少し残る駒があります。
どなたか、お教え下さい。