![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/a9345ee73699f0bb778e3c8d5f5d18f5.jpg)
全工程の中で私が最も嫌いな作業です。なにせ不器用ですから…。
紙や糊の種類・貼り方も人によって違います。
私はタイプ用紙と写真の液体糊を使っています。
(特にメーカーにこだわってはいません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/e01f8201fcf7ca348c19c5fb90bfd596.jpg)
タイプ用紙は我が家のプリンターではそのまま印刷できます。
スティック糊も試したことがあるのですが、私にはしっくりきませんでした。
(ボンドを薄めて使う人もいると聞いたことがあります)
貼り方ですが、液体糊を木地に多めにつけて貼るようにしています。
表裏を一気に貼った方がよいことはわかっていますが、私には過酷な業なので、表がほぼ彫り終わった段階で裏に字母紙を貼るようにしています。
(今日は裏の途中でギブアップしました…。)