将棋駒 ときどき whisky

将棋駒作りとウィスキーやBARのことなど…

8作目水無瀬~その5~

2014-04-17 09:26:08 | 将棋駒

道具と材料に関してはコレぐらいです。
(まだ漆を入れたことがないので)
裏の彫りに入りました。
裏は何となくいつも「成銀」から彫り始めます。あとは気分のままに…です。
久々のわりにはまずまず彫れました♪
(アップしたらボコボコですが…)

道具と材料その4~砥石~

2014-04-13 00:47:07 | 将棋駒
印刀を研ぐために砥石を使います。
人造砥石から研ぎ始め、天然砥石で整えます。
人造砥石はシャプトンの「刃の黒幕」#1000と#2000を使っております。
天然砥石はアルバムに掲載しておりますが、その中でも戸前と合さを中心に使用しております。
天然砥石は京都の砥取屋さんで購入したモノばかりです。
天然砥石は奥が深すぎるので、あまり首を突っ込みすぎないように自粛しております。

道具と材料その3~印刀~

2014-04-11 00:58:14 | 将棋駒
いわゆる切り出し刀です。
色々試しましたが、新潟の田斎鑿鍛冶さんに作っていただいている青紙スーパーの4.5㎜のモノを現在使っています。
決して安くはないのですが、切れ味は抜群です♪
柄の部分はホームセンターで購入した半円柱の木材です。それに溝をつけて(丸刀で彫ります)印刀をはさんでタコ糸で縛り、固定します。
印刀の切れ味は研ぎによって決まります。次回は砥石を紹介したいと思います。

道具と材料その2~字母紙~

2014-04-10 01:10:52 | 将棋駒

字母紙は熊澤先生のモノや関西駒の会でいただいたモノを使っております。
手直しをしたいのですが、イラストレーターなどのお絵描きソフトが私のパソコンに入っていないので今はできておりません。
紙はトレペも使ったこともありますが、写真のタイプ用紙を使っています。
我が家のプリンターで普通に使えます。
廃盤になったとの話もありますので、近くの文房具屋の在庫をたくさん購入しました。
糊はスティックのりではなく、液体の文具用ののりを使ってます。

道具と材料その1~駒木地~

2014-04-08 21:16:45 | 将棋駒
ネタ切れなので、使っている道具や材料の情報をUPしていきます。

まず、道具一式は駒研会長の北田さんにお願いしました。
(これは割と定跡ですかね)

その後、駒木地が追加で必要となってくるのですが、

私の場合は、

(1)オークション

(2)熊澤先生から直接購入

(3)石川清峰さんのお店(将棋工房『匠』)から購入

ですね。

あまり高い木地は持っていません(不相応なので)

彫った感触は薩摩黄楊が好きですね。

孔雀杢とか欲しいんですが、もっと上達してからですね。