品格のある国家と食料戦略を整理して時事通信に掲載する予定。ベージュ東京も。
過去にこのブログで書いた内容を、時事通信社農林経済の巻頭言に引用することとした。 食べ物...
河北新報にいた小野昌和さんの出版記念会があった
21日夕方、小野さんの出版記念会。これまで「農業構造」に書いたエッセイをまとめたもの。...
日本地域政策学会シンポジウムはじまる
大学と地域との関係は微妙。そんな関係を論じる日本地域政策学会シンポジウムが22日からは...
国は大学と地域の連携による地域再生活動を支援しはじめた
地域づくり、地域再生に大学はどう関与できるか? 国は、着々と制度整備し、大学を地域再生の...
地域は大学に何を期待するのか?大学の地域貢献はづれてないか?
大学は、知の源泉というより、もはや知の伝え手という感じ。 大学が地域貢献を語る際に、受け...
市町村合併後は、陳情型のあれもこれもは不可能、今までとの違いは何か?
あちこちの合併後の振興計画策定に参加して感じてることが何点かある。 それは市民の要望や陳...
米屋さんの世界は構造改革が終わり、次の段階に入ったという感じ
コメの小売りの世界。どんどん小売店がなくなっている。県によっては小売り商業組合を解散し...
あぶくま農学校ブランド確立に一歩動いたが
あぶくま農学校ブランドの確立に向けて、菅野事務局長達が見えられた。 ブランドの管理体制を...
留学生にもっと宮城に定着できる条件を県が整備するそうだ
宮城県の留学生数は、およそ1500人。 ほとんどが東北大学への留学生だ。 これからの社会...
MYU事業構想学部の総合研究
29日、事業構想学部の総合研究の発表会。 ○宮城大学生のキャラクター分析 ○宮城県における...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事