長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

豆つかみ競争

2010-02-10 23:16:06 | 育英写真館
「絶対勝つからね!」
「先生だって負けないよ!手加減しないからね!」

センターでは、先生もいつだって真剣勝負。
手加減なんかしませんから。(笑

---

節分豆まき大会のおやつを食べた後、
突如始まった企画「豆つかみ競争」。

皿の中の10粒の豆を、箸を使って隣のお皿に
移す速さを競う競技。それだけ。

シンプルイズベスト。



そして、勝負は一対一の勝ち抜き戦。
勝った人は勝ち残りしていって、挑戦者が次々交代して
いきます。次こそ勝つぞ。



それにしても亜美先生強すぎ。



破竹の勢いで一体何連勝したことでしょう。
挑戦者の列が伸びます。

しかし、なかなか亜美先生には勝てません。

このままチャンピオンかと思いきや、
次長先生が挑戦して、勝ってしまいました。

やったー!!

いや、亜美先生、連続で勝負していたので
いい加減に手が痛くなっていたのでした。



豆と箸とお皿さえあればいくらでもできます。
皆さん、家でお試しください。



ちなみに、楽しく遊ばせてもらった豆は、
その後おいしくいただきました。

まさに、一粒で2度おいしい。

それどころか、何度もおいしかったですけどね。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

豆まきをしたよ

2010-02-10 22:50:58 | 育英写真館
育英センターに春を呼ぶ「豆まき大会」をしました。

---

少し間が空きました。



さて、2月3日、予告の通り、節分の豆まき大会をしました。



それぞれが鬼のお面を作り、そこには自分の中の弱いところ、
なおしたいところを書きます。

よわむし鬼、おこり鬼、泣き虫鬼、うるさい鬼。。。




ぐるりと見渡してみると、みんな結構今の自分の中の
なおしたいところを冷静に捉えているんですね。



なるほど。さすが。

いいよいいよ。気づくことは、改善のための第一歩だから。

さぁ、お面をかぶって体育館に集まり、チラシで折った
マスの中に豆を入れたら、ヨーイドンで豆まきの始まり!!


鬼の役は特別にはいません。

育英の豆まきは、お互いの中の鬼を追い出すので、
豆をお互いに投げ合います。



「おにはーそとーー!」



「ふくはーうちーー!!」



いつの間にか、豆を投げるだけではなくて、豆を拾うことに
ばかりみんな集中しています。



ということで、時間を見ていったん終了し、つづいて「福まき大会」。

先生達が、体育館の四隅から椅子の上に乗って、豆やおいしいお菓子を
まきますよ。



---

こうして、大興奮に包まれて、豆まき大会は終わったのでした。

お土産には、縁起物の豆をたくさん持って帰りました。

あ、すっかりセンターで食べちゃって、持って帰る残りが
ほとんど無かった人もいたようですけどね。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

寒稽古写真追加しました

2010-01-27 08:11:33 | 育英写真館
【空手寒稽古2010 その2】に写真を11枚追加しました。

http://blog.goo.ne.jp/iku-cen/e/b4e236b5ee23778422edfee2c396a480

がんばる子どもたちの様子をご覧ください。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【空手寒稽古2010 その2】

2010-01-24 23:05:04 | 育英写真館
「子どもたちは、大人が思っているより、強いんですよ。」

市川先生が言いました。

---

少し間が開きましたが、寒稽古の様子、第2弾です。

〔1/27写真追加しました〕

---




さぁ、11時30分を回って、「外へ出るぞ!」と先生の声。

気合いを入れた子どもたちは、にこやかに?あるいは
緊張しながら階段を下りて玄関へ。



いや、準備ができた人からすごい勢いで玄関を飛び出して
グラウンドへ向かいます。



上半身の道着を脱ぎ、寒風の中を走っていく市川先生、
そしてそれに続く男の子たちも。



例年は、まず大きくグラウンドを2周走るのですが、
今年は雪が多すぎて走れる状態にはありません。



何しろ、この日の雪は年末からの積雪で大人の膝の上
くらいまであるほど。

長靴履いていても足がズボッズボッと埋まります。
よっこらしょうっと足を持ち上げていかないと進めないほど。

「まず踏んで固めるぞ!」市川先生のかけ声で、
比較的小さめの輪を作り、ぐるぐる歩いて雪を踏みしめます。
子どもたちは、保育園児以外裸足。



突き刺さる痛さ、冷たさのはずですが、「いてぇ~」と言いつつ
笑っている男の子たち。強いんですねぇ。



何周かして踏み固めるといよいよ雪の上で円陣を組んで
かけ声がかかり、突きを繰り出します。




























一体、何本の突きを繰り出したことでしょう。

みんなの気合いとボルテージが上がってくると、
市川先生は足下のバケツに用意された水をかぶります。




みんな一層気合いが入り、一つ一つの突きに力がこもります。


こうして、雪の上での寒稽古は終わりました。


---


雪上での厳しい寒稽古を終えて、コミュニティセンターの
中に戻ります。



バケツのお湯で足を温めています。

暖かい室内に戻り、この後は恒例の親睦会。

雪の中で冷え切った体には、あったかくて嬉しい
父母会の皆さ手作りの豚汁が待っていました。
朝からいいにおいがしていたんですよ。

---

それでは、寒稽古の感想をインタビューしました。



川上:寒稽古お疲れ様でした。まず感想を。

拓海さん: 今年はツルツルしませんでした。

川:え?ツルツル?あ、それは足のこと。

拓:そうそう、足。美肌効果がさぁ、

川: そういえば、去年そう言ってましたね。(過去ログ参照)
今年の雪は、去年の雪みたいなジャリジャリじゃなくって
粉雪だからかな。

駿さん: なんと言っても、陸叶(さんが)最強!MVPだな!

川: そうだね。初めての寒稽古で、上半身道着を脱いだのは、
陸叶さんが初めてなのかな?どうでしたか、陸叶さん。

陸叶さん: よゆう!

川:すごいね~~。
ところで、1年生・涼平さん、寒稽古の感想は。



涼平さん: (唇をカタカタ言わせながら) ツルツルしてた。雪が。

川: そうでしたか。雪が多くて、大変だったよね。

 5年生の佳希さん、どうでしたか。

佳希さん: 騎馬立ちがきつかった。

川: 確かに、あの体勢で何本も突きをしたりするのは、しんどいんだろうね。

佳: 外より中の方がきつかったよ。

川: なるほどなるほど。

佳: 雪は膝までいった(あった・もぐるほどだった)よ!

川:最後に雪にだいぶした駆さん、どうでしたか。雪の感触は。

駆さん: 雪玉ぶつけられたのが痛かったっス。(笑

川: そうだよね。誰がぶつけていたんだろう。(笑

駆: 来年雪玉の餌食になるのは……

川: まぁ、来年のことは今から言わない。
さて、2年生、遥人さん。初挑戦いかがでしたか。
涙は出ませんでしたね。

遥人さん: (笑顔で) うん、楽しかった! ちょっとしんどかったけど!

川: すごいですね。先生なら、泣くかもです。
耐えられないだろうな。理屈抜きで。しんどいでしょう。

佳: 前の寒稽古ほどジャリジャリじゃなかったんだよ。

川: そうかもしれないね。でも、初挑戦で裸足で泣かない
という人は立派です。すごいすごい。



着替えが終わった女の子にも感想を聞いてみましょう。
保育園・1年生チームから。

小梅・恋杏音・美咲: (口々に)面白かった。足がしゃっこかった。

恋杏音: 来年は長靴脱ぐ!

川: がんばってくださいね。

采恵さん: 外の方は平気。中の方がきつい~。

川: そうですよね。中の方が1時間半以上も、そして何百本も
突きやら蹴りやらやっていましたからね。

明佳音さん: そうそう、外の方が気持ちいい。中は暑かった。

川: 見ているだけの我々は寒くてしょうがないのに、
やっているみんなは、汗をびっしょりかくほどでしたからね。

本当にお疲れ様でした。風邪を引かないようにしてください。

---

ということで、寅年の2010年の寒稽古はおしまい。

この一年も虎のごとく、勇ましく、がんばってください。
新濤館長岡の選手たちの活躍を期待しています。

そして、この子どもたちの活躍を全面的に支えてくださる
市川先生はじめ、保護者の皆さんの温かい励ましに
感謝します。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【空手寒稽古2010 その1】

2010-01-19 07:04:57 | 育英写真館
2010年・寅年の寒稽古。

きりっとした一月の冷気の中で、子どもたちはこの1年の
健闘を誓うのでした。

---


1月10日日曜日、新濤館長岡空手道会の寒稽古が行われました。

会場は、すっぽりと雪に覆われた神田コミュニティセンターと
同小学校グラウンド。

朝から長岡市体育協会の方によるコーディネーショントレーニングが
行われていて、終了の頃に到着しました。

一歩足を踏み入れると、ピンとした冷たい空気の中に、
子どもたちの元気な声と豚汁のいい香り。

あぁ、寒稽古の朝だなぁという印象です。

10時を回り、いよいよ空手着に着替えた子どもたちが体育館に
集まってきました。


今回の寒稽古は吉田空手道会より、星野先生、石村先生を
お招きしてご指導をいただきました。



きりりとした空気の中で挨拶をし、いよいよ寒稽古スタート。





この日の参加者は総勢30名ほど。



色帯、黒帯の選手が増えました。



それでも、繰り返し、休むことなく、繰り出される突きや蹴りの動き。



冷凍庫のような体育館の中でも次第に汗ばんでいきます。



体育館の窓ガラスも白く曇っていきます。



白帯の子どもたちも先生の言葉や動き、先輩達の動きに集中して
いる様子は、真剣そのものです。





























1時間40分に及ぶ、体育館での熱気に満ちた稽古を終えると
いよいよ子どもたちは雪が積もったグラウンドへと
向かうのでした。

つづく。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【1/6 もちつき&百人一首大会 その2】

2010-01-14 22:59:25 | 育英写真館
「ハイッッッ!!」

元気な声で札を取るみんなは真剣勝負!

---

1月6日の「もちつき大会」の午後は、新春恒例の
「百人一首大会!!!」

もう皆さんやる気十分です。

勝負は、「漢字百人一首」を使います。
学年ごとの予選を行い順位を決めて、さらにその
順位別で組分けをします。

そしていよいよ本戦。









ガチンコの真剣勝負で行われた百人一首大会の
結果はこちら。



1位 13枚 碧海さん
2位 11枚 詩苑さん
3位 10枚 莉生さん,宥香さん,明佳音さん

以下、
9枚 萌さん,陽一さん
8枚 海輝さん,凌空さん,春香さん,明純さん
7枚 雄留さん
6枚 彩香さん,悠馬さん,優翔さん,さくらさん



勝者には、お年玉!?付きのメダルが贈られました。

うわ!すごい、壱万円ですよ!?







---

とっても楽しい新年の行事でした。

参加ありがとうございました。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【1/6 もちつき&百人一首大会 その1】

2010-01-13 23:18:04 | 育英写真館
「よいしょ!よいしょ!」

元気な声が、新年の育英センターに響き渡りました。

---

2010年・寅年を迎えた育英センター。

1月6日水曜日、新春の行事第一弾
「もちつき&百人一首大会」を行いました。

きりっと冷たい空気の中に、ふかふかにお米を
蒸かすいいにおいが漂います。

朝の勉強で冬休みの宿題を終えたみんなが、
続々とエプロンと三角巾をして集まります。

よく蒸かしたモチ米を大きな臼に投入し、
先生達が素早く目つぶしをしていきます。

お米の粒がほどよくつぶれたところで、
いよいよもちつきを始めます。



「よいしょ!」「よいしょ!」



1年生も2年生も力を込めて



杵をつきます。







先生達もみんなに混じってもちつき。




さぁ、きれいにおモチができました。

---


今度はこのおモチを丸めていきます。



丁度良い大きさに丸めてくださいね。



手は真っ白。



交代でおモチを丸めている間に、体育館では
臼を囲んだままゲーム大会。



世にも奇妙な【震源地】あるいは【リーダー探し】遊び。

そして、そうこうするうちにお昼ご飯も完成しました。

さぁ、お食事タイム!

---

この日のメニューは

お雑煮・あんこ餅・きなこ餅

この3種類。



よーく伸びるおモチです。



















お雑煮は絵美先生プロデュースによる絵美先生の家風。

柏崎出身の絵美先生のお雑煮は、豚肉が入ったお雑煮です。


お雑煮の具は、

大根・にんじん・ゴボウ・突きコン・焼き豆腐・豚肉・長ネギ・
干しシイタケ・

出汁は花かつお。



具がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。

レシピは、絵美先生にお問い合わせください。



あんこ餅もきなこ餅も、おいしくできました。

みんないくつもおかわりをして、おなかいっぱいに
なりましたとさ。

---

満腹のおなかを抱えて、大満足でまったりと食休みをして、
午後の百人一首大会が始まるのでした。

激しい百人一首大会の様子は次回のお楽しみ。


つづく。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【12/28 大掃除!!】

2010-01-07 23:12:55 | 育英写真館
体育館をすみからすみまで雑巾がけ。
1年生だって大活躍でした!!

---

12月28日、育英センターの大掃除をしました。

1年間お世話になった建物をみんなの手できれいにします。



学年毎に分かれて、掃除場所を分担しました。



1年生もとっても上手にお手伝いできました。



みんなでおやつを食べる「喫茶室」。



ソファーの下もきれいにしました。



体育館をモップがけ。



習字の部屋もきれいに拭き掃除です。



勉強の部屋は椅子を机の上に上げて、
ほうきをかけ、雑巾がけをします。

みんなの勉強した後の消しゴムのカスや、
ホコリを掃除します。



きれいになると気持ちがいいね。


---

掃除を終えると、反省会。

学校と同じ形式でやってもらいました。



センターの中をきれいに磨いて、新年を迎える準備が
整いました。2009年さようなら。

掃除を手伝ってくれた皆さん、ありがとございました。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【12/24クリスマス会 2009】

2010-01-06 23:15:10 | 育英写真館
椅子取りゲームで「熱戦」。

でも聖夜です。

---

12月24日に、クリスマス会を行いました。

今回のクリスマス会は、夕方から実施の縮小版。
小さなイベントでした。

各小学校がインフルエンザの休校や学級閉鎖の影響で
冬休みに入るのが遅くなったのです。

それでも下校してきたみんなはウキウキで体育館に
集まってくれました。

「椅子取りゲーム」でスタート。



椅子がたくさんの時は多すぎるくらいだったのが、
一つ減り、二つ減りしていくと、みんなだんだん
熱くなります。



椅子取りゲームのすごさは椅子に飛びつくみなさんの
角度が物語っています。



さらに椅子が減ります。




お疲れ様でした。

---

ゲームにつづいては3年生以上による「縄跳び」の発表。



冬は縄跳びがブームです。



三角帽子をかぶってみんなが見守ります。







縄跳びの発表のあとは「プレゼント交換」。

今回は「くじ引き」方式。
皆さんから持ち寄っていただいたプレゼントを
男の子のコーナー、女の子のコーナーに分けて、
みんなの名前が書かれたくじを引いていきます。

呼ばれた順で好きなプレゼントを選んでいきます。



どんなプレゼントをいただいたかは、家に帰ってからのお楽しみ。

---


その後はおやつパーティー。

クリスマスケーキもいただきました。

「うちね、ケーキ3個来る!」なんて言う人もいましたが、
友達と一緒に食べるケーキはまた特別なおいしさなんですね。














おや、懐かしい顔も!

別の用事でセンターを訪れた中学生の希尋お兄さんも
特別参加でした。

---

みんなであったかい楽しいクリスマス会でした。

みんなのところには、サンタクロースは来ましたか?

---

保護者の皆様、プレゼントのご協力、ありがとうございました。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

【12/13音楽教室その2 コーラスフェスティバル編】

2010-01-05 02:15:44 | 育英写真館
そして、午後の「リリックコーラスフェスティバル」のために
移動をします。民族大移動。

午前の大島保育園の生活発表会とはガラリと違う雰囲気。

1階の楽屋口の玄関につづく長い廊下を進んでいくと、
華やかな衣装を着た出演者の皆さんが小学生達に道を
あけてくださいます。

「こんにちは!」
「ありがとうございます!」
「よろしくお願いします!」

元気よく挨拶をして通ります。

招集係の役員さんに案内されて控え室の「企画室」へ入ります。
荷物を置いて時間になるとお隣の「第1スタジオ」へ。

ここはピアノもある声出しのための部屋。



センターの体育館よりも広く天井も高くて気持ちのいい空間です。



限られた時間ですが、繰り返し歌うごとに、
みんなの声が、ノリが良くなってきます。



いいぞ!その調子!



声がじゃんじゃん出てきた。



不思議なことですが、場の空気感というか、
そこで歌うと、とっても上手になったように
感じる、ことが出来る、そういうことみたいです。

とってもいいノリになってきました。



さぁ、ウォーミングアップもおしまい。

ほんのひと休みしたら、招集係の方の案内で
いよいよステージに移動します。

みんなでレッツゴー!

















---

ステージ袖に移動したみんなは興奮状態。

保育園の発表会とは明らかに異質な空気です。


「し~~~っ、静かに!」

でも、興奮しちゃっているんだから、しょうがないよね。

緊張を解くための防衛反応なんでしょうね。

一生懸命平静を取り戻そうとして、自分のペースを
取り戻そうとして、はしゃぐ子どもたち。

そして、いよいよ彼らの出番となりました!


---


そのあとのステージは、皆さんがご覧いただいたとおり。

ステージの写真は撮影できないことになっているので、
あしからず。ご了承ください。


ところで、わたしも今回はステージ上ではなく、
客席でみんなの歌声を聴かせていただきました。

ステージ袖でみんなを送りだし、客席につづく扉を出ると、
コンサートホールにはすごい熱気と満員のお客様!!

その大勢のお客様の前で、堂々とステージに並んだセンターの
みんなは、ステージ袖でさっきまではしゃいでいたのが
まるでウソのように静か。(そりゃそうですが)

第1スタジオでのリハーサルの声出しがうまくいったためか、
午前の生活発表会のステージにもまして、のびのびときれいな声を
響かせてくれました。


歌詞をかみしめながら、子どもたちの歌声を聞いていると、
なぜだか目に涙が浮かんできました。


いいなぁ。


みんな、自分たちのものにしている。


音楽、いいなぁ。


歌をやっていてよかったなぁ。


理屈じゃないんだよなぁ。


そう感じるステージでした。


その手応えは、子どもたちが一番感じていたようでした。

「間違えちゃった」など言いつつも、「先生、どうだった!?」
と誰もが満足そうな笑顔で引き上げてきました。

「すごくよかったよ!100点満点!」



控え室に戻ると、先生達から短く一言ずつ、みんなの努力に対して
感謝と労いの言葉を贈りました。

たっぷりの充実感に包まれて、コーラスフェスティバルの
出演を終えたのでした。

---

その後の解散では保護者の皆様からたくさんお褒めの言葉を
いただきました。

日曜日のお忙しい時間にもかかわらず、子どもたちのために
リリックホールまで応援に駆けつけていただき、
本当にありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。



また、リリックコーラスフェスティバル出演に際しては、
保護者の皆様の多くのご理解とご協力があってこそ
出演することができました。重ねてお礼申し上げます。

これからも、長岡育英センターとともに、子どもたちの
チャレンジ精神を応援していってくださいますよう
どうぞよろしくお願いいたします。


---

ところで、今回の、また前回のコーラスフェスティバルの写真が
長岡市音楽文化協会」のHPに掲載されています。

以下のリンクよりぜひご覧ください。

長岡市音楽文化協会
http://nagaoka-onkyo.com/

HP内 「第8回リリックホール コーラスフェスティバル」
http://nagaoka-onkyo.com/chorus%20festival%208th-2009.htm

「12 長岡育英センター」
http://nagaoka-onkyo.com/09-cho-ikuei-dai.htm


ちなみに、前年2008年の写真も掲載されています。

「第7回 コーラスフェスティバル」の様子はこちら。
http://nagaoka-onkyo.com/chorus%20festival%207th-2009.htm

「7. 長岡育英センター」
http://nagaoka-onkyo.com/ikuei%20senta%20dai.htm


---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上