長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

小正月大正月?

2005-01-16 13:28:02 | 育英センター情報
長岡はまた雪。

---


「小正月」は1月15日のことを指しますが、
小正月があるのなら、「大正月」ってあるんだろうか
というのが素朴な疑問でした。

調べてみたらあるんですね、「大正月」。
大正月というのは、松の内の期間を指します。

この松の内というのも、松飾り飾る期間を指すので、
1月1日から1月7日までとするところと、15日までを
指すところとあるそうです。

ちなみに、小正月の呼び名は、松の内を忙しく働いた
女性をねぎらい「女正月」と呼んだり、他には、
「かえり正月」「二番正月」とも呼んだりするそうです。

しかし、「二番正月」はあまり嬉しくない感じですね。


ところで、この1月15日は、他に「上元」でもありました。

「上元」というのは耳慣れない言葉ですが、「中元」なら
ご存じの方も多いのではないでしょうか。そうです、頭に
「お」をつけたら「お中元」ですね。

この「上元」「中元」に「下元」を合わせて、「三元」と
呼びます。この「三元」は中国の道教の行事でした。

上元は1月15日。
中元は7月15日。
下元は10月15日


上元はこの日に小豆粥を食べると厄よけになると言われています。

中元では半年間無事に暮らせたことを祝い、祖先の霊を供養する日です。
中元は人間贖罪の日として、一日中火を焚いて神を祝う風習があったそうで、
これが日本に伝わると盂蘭盆の行事と習合し、祖先の霊を供養し、
両親に食べ物を送るようになった。

この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする
「お中元」に変化したのだそうです。

「下元」は日本には行事としてはありませんが、先祖の霊を祀る
行事だったそうです。


参考:こよみのページ
    Wikipedia      




  ↑ 三ツ郷屋二丁目付近 12時頃

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上