ものつくり日記

テラコッタ彫刻とインテリア小物を中心に制作しています。
親子で楽しめる粘土教室をおこなっています。

5月の教室の日でした

2016年05月19日 | *教室案内*
5月の教室の日でした!

以前から参加してくれている生徒さんはもう高校生!
ひとりでろくろに挑戦する~!と言っていましたが
一日菊練りで終了。
でもこれが結構大事。

大人も小学生も中学生も高校生も
仲良く好きなものを作っています。

おかげさまで教室は楽しくにぎわっています。

次回の教室は

   6月 5日(日) 10:00~12:00
   7月31日(日) 10:00~12:00

8月は変則的で日曜休みが取れず土曜日です。
   8月27日(土) 10:00~12:00

お友達おまちしています。


昨年母の日にプレゼントしたクレマチスが咲きました。
(手入れをしたのは母)
暑くなってきてこれから梅雨に入りますね。
今年は申年!申年の梅干しは縁起がいいとの事
青梅が出回ったら沢山作らなければ・・・

女子大生になりました!

2016年05月13日 | その他
武蔵野大学 通信教育学部
http://www.musashino-u.ac.jp/learning/
から心理学の教科書が送られてきました~。

今年の4月に通信大学の心理学部の3年生に無事合格、入学いたしまして
女子大生です。

高校教師をしていた時、臨床心理士の描画心理とかバウムテストとか
絵を使った心のカウンセリングに興味があって結構調べたのですが
勉強するのは無理だったのであきらめていました。

制作・教室を進めていくにつれて、粘土は心と体を癒す効果があると
いう事を実感して、もっと教育や医療や福祉など
色んな所で役に立てるにはどうしたらいいいかな~と
考えていたところ、
キャリアカウンセラーの方から通信制の大学を紹介してもらいました。

この方も40歳を過ぎてから大学1年生から通信で勉強し
今では自分の会社まで作ってしまった方です。
http://www.trillium-smallii.com/corp_prof/index.html

今からでも遅くはない!との事で少しずつ勉強を始めようと思います。


描画心理やプレイセラピーを学ぶには心理学部の大学院でっていう事で
大学院に行くためには4年制の卒業をクリアしないと・・・
先は長いデス・・・・
公認心理士・認定心理士・臨床心理士・臨床発達心理士 などなど
何か資格を取れたらいいな~と思っています。


勉強に手を付ける前に、猫を完成させないと、

後ろ姿も様になってきました。

自分用の土鍋が壊れてしまったので、猫鍋を作ってしまいました。
早く使いたいな!

南三陸に行って来ました!

2016年05月03日 | お出かけ
年に一度の長期休暇、GWは東日本大震災の被災地へ出かけて来ました。
参加したのは‘南三陸復興学びのプロジェクト”というボランティアツアーです。
ボランティアといっても被災地見学です。

まず電車が復活していないので早朝、
仙台駅にボランティアのガイドさんに迎えに来てもらって南三陸へ!

コチラは何回もテレビで映像が流れた津波が上ってきた川の写真です。
震災から5年の現在ではかなり綺麗に整備されていますが
震災前の写真と比べると、町も家も畑も田んぼも全てが無くなってしまっています。


トラックが行き来する町、

ここには小学校が有りました。

ガイドさんは当時高校3年生、自動車学校から帰ってきたら自分の町が無くなっていたそうです。
避難先や当時の状況、色々と詳しく教えていただきました。
沢山の役員が殉職してしまった防災センターの建物、
宮城県で保存するために今は立ち入り禁止です。


仮設のさんさん商店街で食べた南三陸名物”きらきら丼”
雄大な景色が本当に美しい町でした。早く皆さんの生活が復活するといいな・・・

私は宿の都合で見学のみで帰ってしまいましたが
GWという事もあり、若い方、年配の方、家族連れからカップル、一人の方まで
参加者は全国の色々なところから沢山来ていました。
一泊してボランティア活動をされる方もいます。


テレビで見るだけでは決して分からなかった現地の様子や
被災された方の心境、などなど、本当に良い体験をさせていただきました。

初めての休日の過ごし方でしたが、また機会が有ったら参加したいな~。

仙台で観光をして帰ってきて、GW後半は自分の仕事をします~。

猫の色塗り、何猫にしようかな。

歌舞伎役者の様なメイクですが、この様に微妙な色を何十回と色を重ねていきます。
結構集中力と時間がかかります。
可愛い猫になーれー!