10月9日 ☀
イトコ会のため、長野へ
稲刈りは終盤、山々は色づきはじめてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/86ff46be44d39b1e2814767ed98b53c7.jpg)
美味しい湧水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/af0013bdf56e04c27cd1c24317e1cded.jpg)
正行寺でお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/4f616cb5be9cbfb06747e69ed8fd4dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/a4e4449bb415e2bdd994d550007a98b2.jpg)
野沢温泉へ、
宿泊は民宿かごや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/1b11b641f7cd46887d6b973e8fe914b5.jpg)
内風呂が無いが、目の前に外湯がある
野沢温泉には、源泉かけ流しの外湯が13ヵ所あり、無料で入れる
ただ、熱い♨🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/5ab2cd2cf67595ced80434c3e923f124.jpg)
地元の方は平気だが、僕達には入れない
水でうめながら何とか入るが、熱さで手足がしびれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/c385bfaf1ef0b40c2767fde59d0770c6.jpg)
風呂の近くには温泉卵を作るための設備がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/e7dec05ad56336e8521cb56db2837969.jpg)
熊の手洗いは、ぬるま湯の浴槽があるのでお勧め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/028e3318e8bcf952b2deaf393ea8aa60.jpg)
洗濯場もある
温泉で洗濯、冬は良いね❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/2f1f878154fb5fd90d35c36e780759cd.jpg)
翌朝、温泉街を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/abd0f97d8db1c5c68355aba23f5d6601.jpg)
温泉まんじゅうが人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/1cbaab03dc188f0b669ffa0f7199861d.jpg)
本家のお父さんが小学校の校歌を歌ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/55130e264f37229082c29668b19703cb.jpg)
懐かしい、笹ずしを頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/3352f0c3d4a1386dce5a68dab2c4a644.jpg)
宿泊は従兄弟がやっている、戸狩スキー場、民宿、上種館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/eb9d16f51ea746a955f0026d1c1c9091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/36ba963c91d0e107d87a028d4caf3d2e.jpg)
稲穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/bf8d1c50176c26be5b3caf89d50e5514.jpg)
帰りは志賀高原の紅葉を楽しみながら帰途に
ビワ池の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/a47562d47fef99982784466a63294f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/6ab2d5f80f7e1c385c12cc5f60915391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/bc0b741552fc1ad8c3e039eefbfb590a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/5fe3f42b35485432ac69d5604df2f8de.jpg)
横手山からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/f28e80883fca0cf63a3b2d437e3c8881.jpg)
🌋入山禁止の白根山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/1994d237db7696de462a2642cd087a3e.jpg)
2泊3日の信州の旅でした
親戚の皆さんの温かいおもてなしに感謝
北条の叔母は100歳を越えました
お祝いの銀牌
いつまでもお元気で
イトコ会のため、長野へ
稲刈りは終盤、山々は色づきはじめてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/86ff46be44d39b1e2814767ed98b53c7.jpg)
美味しい湧水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/af0013bdf56e04c27cd1c24317e1cded.jpg)
正行寺でお参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/4f616cb5be9cbfb06747e69ed8fd4dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/a4e4449bb415e2bdd994d550007a98b2.jpg)
野沢温泉へ、
宿泊は民宿かごや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/1b11b641f7cd46887d6b973e8fe914b5.jpg)
内風呂が無いが、目の前に外湯がある
野沢温泉には、源泉かけ流しの外湯が13ヵ所あり、無料で入れる
ただ、熱い♨🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/5ab2cd2cf67595ced80434c3e923f124.jpg)
地元の方は平気だが、僕達には入れない
水でうめながら何とか入るが、熱さで手足がしびれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/c385bfaf1ef0b40c2767fde59d0770c6.jpg)
風呂の近くには温泉卵を作るための設備がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/e7dec05ad56336e8521cb56db2837969.jpg)
熊の手洗いは、ぬるま湯の浴槽があるのでお勧め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/028e3318e8bcf952b2deaf393ea8aa60.jpg)
洗濯場もある
温泉で洗濯、冬は良いね❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/2f1f878154fb5fd90d35c36e780759cd.jpg)
翌朝、温泉街を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/abd0f97d8db1c5c68355aba23f5d6601.jpg)
温泉まんじゅうが人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/1cbaab03dc188f0b669ffa0f7199861d.jpg)
本家のお父さんが小学校の校歌を歌ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/55130e264f37229082c29668b19703cb.jpg)
懐かしい、笹ずしを頂く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/3352f0c3d4a1386dce5a68dab2c4a644.jpg)
宿泊は従兄弟がやっている、戸狩スキー場、民宿、上種館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/eb9d16f51ea746a955f0026d1c1c9091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/36ba963c91d0e107d87a028d4caf3d2e.jpg)
稲穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/bf8d1c50176c26be5b3caf89d50e5514.jpg)
帰りは志賀高原の紅葉を楽しみながら帰途に
ビワ池の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/a47562d47fef99982784466a63294f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/6ab2d5f80f7e1c385c12cc5f60915391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/bc0b741552fc1ad8c3e039eefbfb590a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/5fe3f42b35485432ac69d5604df2f8de.jpg)
横手山からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/f28e80883fca0cf63a3b2d437e3c8881.jpg)
🌋入山禁止の白根山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/1994d237db7696de462a2642cd087a3e.jpg)
2泊3日の信州の旅でした
親戚の皆さんの温かいおもてなしに感謝
北条の叔母は100歳を越えました
お祝いの銀牌
いつまでもお元気で