8月26日から釣りとキャンプを兼ねて、日光菅沼に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/6a768ec174caefa67e755ed3fdd749e9.jpg)
自宅を午前5時前に出発、猛暑からの脱出です
途中、赤城高原サービスエリアの気温は21度、爽やかです
ところが金精峠にさしかかると雨が降りだした
7時30分菅沼に到着、雨で寒い
フリースにレインウェアを着用し湖へ
今年初めての菅沼である
釣り人は多く、すでに30🛥️程度のボートでロッドを振っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/562e2cbcbac375c6460ffa05d3593be8.jpg)
さて、どんな釣りをするかなと
ボートにエレキを取り付けながら考える
5番ロッドにフローティングラインを通し、フライボックスから大きめのエルクヘアカディスを結んだ
道路沿いを湖の奥に進む、すぐにレインボーを発見
今回、偏光サングラスのレンズを目に合ったものに変えたので水中にいるレインボーが良く見える
いたいた、レインボーの鼻先1m先にフライをキャスト
レインボーはスーとよって来たが直前でプイと横を向かれた あれ、
もう一匹いる、再度キャスト、来た来たパクン
ロッドをたてると大きな水しぶきが、ヒットです
ロッドに伝わってくる振動が重い、
ランディング、40cmの美しいレインボー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/d32ad107b538877b84c5908f5886695e.jpg)
その後、ボートを奥に進め2匹追加した
奥の湖へ、雨はあがり雲の切れ間から太陽が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/215a9b5573dcbd1c35e3b2afca4d76fb.jpg)
透明度が高い
緑の木々が映り、エメラルドグリーンに輝いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/cf369d4506c5cc3a89cfcae502192ca9.jpg)
奥の湖には誰も居ない、魚の活性が低いのか、キャストを繰り返したがヒットには繋がらなかった
昼食はキャンプ場で弁当を準備してくれた
今回来れなかったメンバーの差し入れをツマミにカンパーイ🍺
午後は、湖の右側の岸沿いを攻める事に
魚を発見、ボートを係留
湖に張り出している木の下にアブフライをキャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/9fca081489e51e33790459f3e2b1d7e6.jpg)
近づいて来るが食わない、しつこくキャストを繰り返すとレインボーが我慢出来なくなったのかドバッ 釣れました
数匹釣った後、フライを見切るようになってしまった
でも、小さい虫をついばんでいる
フライを16番フックに巻いたカディスを選択しキャスト
ドバッ、今回最大の60cmオーバーのレインボーをヒット
デカイ重たい、数分のやり取りのあとランディング
イイね👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/cf709dcae2c166edd19d6dc04ccc783c.jpg)
てな事で1日目は早めに切り上げた また明日もある
夕飯は、例年どおりボサノバのコンサートとバーベキュー
湖畔から
夕陽が落ちる瞬間を偶然見ることが出来た
夕陽が湖に映り、別世界の景色
イヤー感激しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/9bac12a00ec921d7cfc4719ed5575e64.jpg)
左側でライズリング、魚たちも喜んでいる
菅沼の夜は寒い、はく息が白い
まだ8月だよ
下着に二枚のシャツを重ね着、その上にフリース、ジャケットを着た、ズボンの下には、勿論タイツ
と真冬の格好
でも寒い
キャンプファイアのそばを離れられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/4e8026fc89ca5fa13d4ae8832a7365fd.jpg)
コンサートはボサノバ、キャンプファイアを囲んで、それぞれリズムをとっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/1767a581d2b40ffbc286112059b732b9.jpg)
バンガローへ
標高1730m 満天な星空
ワインを開け、メンバー3人で、思い出話を 寒さに震えながら
敷布団二枚、毛布二枚、掛布団二枚にくるまったが冷えた体はなかなか暖まらず、なかなか眠りにつけなかった
これが8月の真夏の話です
猛暑も辛いが、寒さも辛いね
翌朝、6時起床、すでにN氏が
朝食の準備を始めていた、キャンプ場でサンドイッチを準備してくれるが、二日酔いの朝は麺類と言うことで そうめん である
僕は、フカヒレスープを作成
美味しく頂きました
天気は晴れ。昨夜の寒さから解放され、清々しい
8時、準備をして湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/66e4e02cc01aae0b80c34cad23ab0342.jpg)
釣り人は少ない
右側の流れ込みの手前にボートを係留
湖に黄色ボディのアブみたいな虫が浮いている
フライボックスからアブフライを選択、かけあがりにキャストし しばし待つと ドバッとレインボーが出てくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/304f4a13240fa40b753a91d834a6aee8.jpg)
魚の通り道となっているのか、30cm前後のレインボーが連続ヒットと半日遊ばせてもらった
お昼はキャンプ場で、カレーライスを作ってくれる
菅沼には3つのボンドがあり繋がってる
一番奥は禁魚
午後は真ん中のボンドからの流れ込み付近で様子見
ボートを流れに乗せてジーとまっているとドバッとレインボーが出てくれる
100mほど流れるとボートを元の位置に戻す
そして流れに乗せてジーと待つと
レインボーが釣れる
これを繰り返す
昨日からのキャスティングの繰り返しで腕はパンパンなので、この釣りかたはイイね👍
カヌーのお客さんが増えた、なかなか人気だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/ecf3cf535e535fd7b70619ac78133c08.jpg)
てな事で、午後3時にあがり帰途につきました
途中2日ぶりの風呂(温泉)に入り、沼田にある
ラーメン店 馬鹿旨で夕食
タンメンと餃子、スープが体にしみわたる 美味しいね
そして、高速は30kmの渋滞
ああ 疲れた
しかし、夜は寒かったな
でも、菅沼の大自然は素晴らしい
このロケーションの中で釣りが出来るのは幸せだね
翌日、レインウェアを洗濯
今までゴアテックスのウェアは洗っても大丈夫かなと思っていたが、だいぶ汚れてたので、挑戦してみました
wild1で、洗剤を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/681dccfe2249d2c420a88153992260a5.jpg)
洗濯機に入れ脱水までセット
陰干しのあと、ゴアテックスは
熱を加えると良いと言うので20分ほど乾燥機にかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/5546171112e317f69253c09dcf8226d3.jpg)
これで大丈夫なんだが念のため、防水スプレーをかけました
これでバッチリ😃✌️
それにしても、レインウェアが沢山有るのにビックリ
この他に4着、全部で8着になってしまった
整理しなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/6a768ec174caefa67e755ed3fdd749e9.jpg)
自宅を午前5時前に出発、猛暑からの脱出です
途中、赤城高原サービスエリアの気温は21度、爽やかです
ところが金精峠にさしかかると雨が降りだした
7時30分菅沼に到着、雨で寒い
フリースにレインウェアを着用し湖へ
今年初めての菅沼である
釣り人は多く、すでに30🛥️程度のボートでロッドを振っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/562e2cbcbac375c6460ffa05d3593be8.jpg)
さて、どんな釣りをするかなと
ボートにエレキを取り付けながら考える
5番ロッドにフローティングラインを通し、フライボックスから大きめのエルクヘアカディスを結んだ
道路沿いを湖の奥に進む、すぐにレインボーを発見
今回、偏光サングラスのレンズを目に合ったものに変えたので水中にいるレインボーが良く見える
いたいた、レインボーの鼻先1m先にフライをキャスト
レインボーはスーとよって来たが直前でプイと横を向かれた あれ、
もう一匹いる、再度キャスト、来た来たパクン
ロッドをたてると大きな水しぶきが、ヒットです
ロッドに伝わってくる振動が重い、
ランディング、40cmの美しいレインボー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/d32ad107b538877b84c5908f5886695e.jpg)
その後、ボートを奥に進め2匹追加した
奥の湖へ、雨はあがり雲の切れ間から太陽が出てきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/215a9b5573dcbd1c35e3b2afca4d76fb.jpg)
透明度が高い
緑の木々が映り、エメラルドグリーンに輝いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/cf369d4506c5cc3a89cfcae502192ca9.jpg)
奥の湖には誰も居ない、魚の活性が低いのか、キャストを繰り返したがヒットには繋がらなかった
昼食はキャンプ場で弁当を準備してくれた
今回来れなかったメンバーの差し入れをツマミにカンパーイ🍺
午後は、湖の右側の岸沿いを攻める事に
魚を発見、ボートを係留
湖に張り出している木の下にアブフライをキャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/9fca081489e51e33790459f3e2b1d7e6.jpg)
近づいて来るが食わない、しつこくキャストを繰り返すとレインボーが我慢出来なくなったのかドバッ 釣れました
数匹釣った後、フライを見切るようになってしまった
でも、小さい虫をついばんでいる
フライを16番フックに巻いたカディスを選択しキャスト
ドバッ、今回最大の60cmオーバーのレインボーをヒット
デカイ重たい、数分のやり取りのあとランディング
イイね👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/cf709dcae2c166edd19d6dc04ccc783c.jpg)
てな事で1日目は早めに切り上げた また明日もある
夕飯は、例年どおりボサノバのコンサートとバーベキュー
湖畔から
夕陽が落ちる瞬間を偶然見ることが出来た
夕陽が湖に映り、別世界の景色
イヤー感激しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/9bac12a00ec921d7cfc4719ed5575e64.jpg)
左側でライズリング、魚たちも喜んでいる
菅沼の夜は寒い、はく息が白い
まだ8月だよ
下着に二枚のシャツを重ね着、その上にフリース、ジャケットを着た、ズボンの下には、勿論タイツ
と真冬の格好
でも寒い
キャンプファイアのそばを離れられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/4e8026fc89ca5fa13d4ae8832a7365fd.jpg)
コンサートはボサノバ、キャンプファイアを囲んで、それぞれリズムをとっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/1767a581d2b40ffbc286112059b732b9.jpg)
バンガローへ
標高1730m 満天な星空
ワインを開け、メンバー3人で、思い出話を 寒さに震えながら
敷布団二枚、毛布二枚、掛布団二枚にくるまったが冷えた体はなかなか暖まらず、なかなか眠りにつけなかった
これが8月の真夏の話です
猛暑も辛いが、寒さも辛いね
翌朝、6時起床、すでにN氏が
朝食の準備を始めていた、キャンプ場でサンドイッチを準備してくれるが、二日酔いの朝は麺類と言うことで そうめん である
僕は、フカヒレスープを作成
美味しく頂きました
天気は晴れ。昨夜の寒さから解放され、清々しい
8時、準備をして湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/66e4e02cc01aae0b80c34cad23ab0342.jpg)
釣り人は少ない
右側の流れ込みの手前にボートを係留
湖に黄色ボディのアブみたいな虫が浮いている
フライボックスからアブフライを選択、かけあがりにキャストし しばし待つと ドバッとレインボーが出てくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/304f4a13240fa40b753a91d834a6aee8.jpg)
魚の通り道となっているのか、30cm前後のレインボーが連続ヒットと半日遊ばせてもらった
お昼はキャンプ場で、カレーライスを作ってくれる
菅沼には3つのボンドがあり繋がってる
一番奥は禁魚
午後は真ん中のボンドからの流れ込み付近で様子見
ボートを流れに乗せてジーとまっているとドバッとレインボーが出てくれる
100mほど流れるとボートを元の位置に戻す
そして流れに乗せてジーと待つと
レインボーが釣れる
これを繰り返す
昨日からのキャスティングの繰り返しで腕はパンパンなので、この釣りかたはイイね👍
カヌーのお客さんが増えた、なかなか人気だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/ecf3cf535e535fd7b70619ac78133c08.jpg)
てな事で、午後3時にあがり帰途につきました
途中2日ぶりの風呂(温泉)に入り、沼田にある
ラーメン店 馬鹿旨で夕食
タンメンと餃子、スープが体にしみわたる 美味しいね
そして、高速は30kmの渋滞
ああ 疲れた
しかし、夜は寒かったな
でも、菅沼の大自然は素晴らしい
このロケーションの中で釣りが出来るのは幸せだね
翌日、レインウェアを洗濯
今までゴアテックスのウェアは洗っても大丈夫かなと思っていたが、だいぶ汚れてたので、挑戦してみました
wild1で、洗剤を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/681dccfe2249d2c420a88153992260a5.jpg)
洗濯機に入れ脱水までセット
陰干しのあと、ゴアテックスは
熱を加えると良いと言うので20分ほど乾燥機にかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/5546171112e317f69253c09dcf8226d3.jpg)
これで大丈夫なんだが念のため、防水スプレーをかけました
これでバッチリ😃✌️
それにしても、レインウェアが沢山有るのにビックリ
この他に4着、全部で8着になってしまった
整理しなと