レオのフライフィッシング物語3

フライフィッシングとアウトドアを中心とした日記です、
2019年以前の記事はレオのフライフィッシング物語IIにあります

2018.3 加賀フィッシングエリア

2018-03-06 08:02:06 | 釣り日記
3月2日栃木県にある加賀フィッシングエリアに出掛けた
天気は晴れ
だが 春一番の強風

早朝4時30分出発、今回は僕がおもてなし釣行
鶴ヶ島、行田の釣友を経由して7時頃に到着、スペシャルボンドへ

あれ、水が少ない



通常より2m以上水位が下がりボンドが小さく見える
水の流れも無い



魚 釣れるのかな、帰りたくとも入漁券5000円支払った後
とにかく やるしかないな

南側へ ライズはある
ドライフライを結びキャストを繰り返したが反応無し

風は北風に変わった
正面からの強風に耐えられなくなり、東側奥へ移動

オリーブのBHマラブーフライを結びキャスト
マーカーが消えヒット、重い
このエリアのレインボーはデカイうえに力がある
数分のやり取りの後、ランディング、60cmのレインボー
写真を撮ろうとしたが、足場が悪くカメラを構える前に湖に帰って行った

風が更に強くなり岸近くしかキャスト出来ない状況に
これが、爆釣に繋がった
岸近くをゆっくり引いてくるとガツンとレインボーがアタックしてくる
5匹連続ヒット

10時を過ぎると、風が凄くてキャスト出来ない
北側へ移動



この土管、普段は水の中に入っているのだが

この場所 風避けになってくれた
ロールキャスト、ラインを風による水の流れに乗せて沖へ
ヒット





いつも渋いスペシャルボンドだが今日は良く釣れる
特に動くフライに反応する



3号池には一人も居ない
U氏が様子見に行き、良く釣れると言っていた

1号池は水を取り込んでいるため、水位も高く、釣り人がそこそこいた
2号池には数人

フィッシングエリアの横を流れてる川には水が無い
この管理釣り場は湧水を利用しているので影響するのだろう

ただ、釣り場が狭くなった分、魚影が濃いのか良く釣れる
スペシャルボンドでこんなに釣れたのは初めて、満足😍⤴️⤴️

帰りは、皆さん日本酒🍶、僕は、ノンアルコールビールで乾杯✨🍻🎶

久し振りに廻らない寿司を頂きました



またね🙋