重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

絹さやとスナックエンドウの定植

2012-12-23 20:05:36 | 菜園日記
朝は少し曇っていましたが、時間の経過と伴に日差しが戻り、

菜園作業をしていると、少し汗ばむくらいのぽかぽか陽気の一日でした。


本日は、延び延びになっていた、絹さやとスナックエンドウの定植をしました。

            

絹さやは十分生長しましたが、スナックエンドウは少し生育が悪いです。

            

            

去年と同じで、トマトハウスの支柱をそのままにして、蔓がでたらネットを張る予定です。

             

霜よけのもみ殻と敷き藁で万全にしました。

             


これで今年の植え付けは最期です。


ついでに、イチジクの剪定をしました。

           

今年はひとつも収穫ができませんでした。

          

思いきり、切ってみました、師匠どうでしょうか?


オレンジかみかんか判らなくなってしまいましたが、

          

毎年、霜にやられてましたので、今年は完全防備です。



冬野菜の収穫です。

          

白菜はアブラムシにやられて、こんなにスリムになってしまいました。

ミニ白菜ではありません。

          

唯一残った白菜は、娘が帰省した時の鍋用に、新聞紙で霜よけをしました。

          

キャベツは出来が良いです。

ブロッコリーは少し小さいですが、今年の初収穫です。

         

大根もまあまあの出来です。

         

少し艶かしい山宮大根です。


来週は葉物野菜の収穫です。もう冬休みです。

日曜日は、餅つきです。一年が本当に早いですね。