![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/ddc41a9fabc3dfefe54fb51186f94032.jpg)
剣ヶ峯・駒ヶ岳
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ
これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります
ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします
興味のある方は写真記録をご覧下さい
大沼・小沼・じゅん採沼の夜明け2015・6・21
行雲流水
夜明け・駒ヶ岳から眺望②
北海道・道南 標高1131m活火山・駒ヶ岳
火山規制があり 馬ノ背が現在山頂とされてます
そこから日の出と朝焼けを眺望するため 自宅を午前2時出発しました
森町にある赤井川コース6合目を午前2時30分出発 馬ノ背には午前3時20分に到着しました
早朝なので気温が低く 助かりました
太平洋の地平線上には厚い雲があり日の出は無理 朝焼けも赤くならずイマイチでした
左・駒ヶ岳剣ヶ峯 真ん中・砂原岳
お月さん クッキリハッキリ
空気が澄み切り 好く見えました
地平線から昇る太陽は見れませんでしたが 厚い雲を抜けたらあいさつしてくれました
厚い雲の上に顔を出した太陽 手前は火口です
よくある光景ですが 太陽は色彩変化を見せてくれました
標高892.2m隅田盛(すみたもり) 山頂の後方は古部丸山です
写真では上手く撮れませんでしたが 南茅部地区の穏やかな海岸は神秘的光景でした
朝日を受け取る剣ヶ峯
咲く花多々
山野草ファンは 時の経つのを忘れそう
興味のある方は写真記録をご覧下さい
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
田舎の道端
「鵜川五郎 作品紹介163」
イタリアの女 1975年作品