田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

函館山・山野草2021年4月16日

2021年04月21日 03時54分17秒 | 山登り・散策の話

コジマエンレイソウ・函館山ハイキングコース

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

田舎都会通信の表紙写真は 一日限りのアップです

「団結力」

興味のある方は写真記録をご覧下さい

カタクリ・永遠の森2021 

 

匠の森・花情報2021年4月20日 

匠の森・春の花情報2021

 

 行雲流水  函館山2021年4月16日

北海道函館市 標高334m函館山

植物が約600種生育している山野草宝庫です

2021年4月16日に散策した「観音コース~千畳敷~地蔵山コース~七曲りコース~宮の森コース」で撮った写真記録です

函館山・山野草の主役のひとつコジマエンレイソウに出会える時節になりました

函館山では貴重になりつつある白色エゾエンゴサクにも出会えました

冬季通行止めだった函館山・山頂への道路も門扉が開きました

車やロープウエイで山頂まで送ってもらい・・・下山を楽しむのも好いですよ

函館朝景2021年4月16日 

興味のある方は写真記録をご覧下さい

函館山の山野草・観音コース~千畳敷

函館山の山野草・千畳敷~宮の森コース

ふるさと懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

毎朝の来客

困るのは・・・スズメさんとの不仲

鵜川五郎 作品紹介412

 みみづく 1965年作品

 

 

虹の仲間の森 最新更新2021年2月1日

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修 

  

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタクリ・永遠の森2021 | トップ | 夜明けの小沼とミズバショウ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事