![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/d78a8aec7411a0469d08bc9e3776e33c.jpg)
剣ヶ峯
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
北海道新幹線を利用して新函館北斗駅へ行こう
興味のある方は写真記録をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/aeb39c8baaf4e45de1ea6b426ca0568c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/ddc41a9fabc3dfefe54fb51186f94032.jpg)
行雲流水
渋くキラリ・駒ヶ岳
Hokkaido 標高1131m駒ヶ岳・標高1113.2m砂原岳
活火山で活動中の山は 山容が美しく 観光に貢献しています
2020年10月26日の早朝は快晴無風 天気が良く朝日を浴びる駒ヶ岳は青空に映えていました
その山容を七飯町・大沼駒ヶ岳撮影スポットから撮りました
興味のある方は写真記録をご覧下さい
説明は省略です
午前6時16分 日の出直前
漁船がつける波紋
朝日を浴びる山容は今時節茶色に染まり 渋い
紅葉は例年より少し遅れて見頃を迎えています
駒ヶ岳と湖面が創り出す光景は 知名度全国区
先日 うっすらと雪化粧しました
まもなく冠雪の冬を迎えます
駒ヶ岳撮影スポット一番人気の場所は 札幌や本州から来られたカメラマンで賑わっていました
茶色が映える今時節の色彩も好いですよ
まもなく盛りを迎えそう
右のピークは標高1000m円山
中央が馬ノ背 その奥・砂原岳
気温の下がる今時節 湖面はいろんな変化を紅葉に披露します
駒ヶ岳撮影スポットに隣接する・小さな入江の港
わかさぎやエビ漁などが湖面が氷るま続けられます
早朝5時30分頃に行くと出漁と出会えるかも・・・
湖月橋から眺望
移動して 好みの場所を探すのも 好いですよ
歩き回ると「満足光景」に当たるかも・・・・
かえでの色彩豊かな紅葉も良いが 広葉樹の茶色も混じると輝きは増すよう映り 好いですよ
湖畔周遊道路の東側には オーソドックスな撮影場所が何カ所もあります
自らの足で 好みの場所は見つける楽しさを味わってはいかがですか
願いは 本州から北海道新幹線・新函館北斗駅を利用して来訪 です
駒ヶ岳の山容は美しい
しかし 周期が来れば大暴れすることがあります
山容が いつまでも いつまでも このまま このまま・・・願っています
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
ガンバル
「鵜川五郎 作品紹介244」
通り雨