![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/491b212d8dda4647ecf3b0bae4bb49c6.jpg)
イワオヌプリ
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります
ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします
興味のある方は写真記録をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/fc60eab21099aa9c291f39528de8e0bf.jpg)
行雲流水
イワオヌプリ2020夏山登山
2020年道内「夏山登山」 7月23日~8月1日
ニセコアンヌプリ・夕張岳・富良野岳・三峰山・上富良野岳・大雪山裾合平・当麻乗越・中岳温泉・赤岳・白雲岳・小泉岳・雌阿寒岳・阿寒富士・オンネトー・雄阿寒岳・西別岳・摩周岳・オロフレ山・イワオヌプリ
8月1日 標高1116mイワオヌプリ
ニセコ・五色温泉郷にある登山口を利用し 往復
天候
無風 登山日和
夏山登山10日間は天候に恵まれ計画通り登ることができました
最終日は午前中オロフレ山に登り いよいよラストのニセコ連峰・イワオヌプリとなりました
初日がイワオヌプリの向かい側に聳えるニセコアンヌプリでした
夏の山旅の目標のひとつ「ニセコで始まりニセコで終わる」がクリアできました
写真 山頂の真ん前・ニセコアンヌプリ
午前10時少し前に登山口駐車場に到着
登山日和の天気に恵まれ 土曜日と重なったこともあり満車でした
登山道の前半部分にツバメオモトが咲き誇り 春は白い花を楽しみに訪れる山野草ファンの多い山
今時節はツバメオモトの実の色彩が楽しめます
7月17日に訪れた時は 以下2枚の写真のような色彩でした
今回 きれいに変色して出迎えてくれました
但し 石段にある密集地は見頃でしたが 写真の階段を上がって少し先から続く登山道の見頃は「これから これから」のようでした
今回の山旅では 家族で楽しむ多くの登山者との出会いがありました
こういう光景は 私に疲れを半減させてくれます
ほのぼの教育登山
登山者とすれ違う時のあいさつの仕方なども教えていました
ほのぼの家族登山
ほのぼの父子登山
「なんだ坂 こんな坂」・・・スイスイスイ
日本海も眺められる眺望は 好いですよ
写真の大沼 青空だと湖面がブルーに輝きます
興味のある方は写真記録をご覧下さい
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
田舎の道端
「鵜川五郎 作品紹介199」
森の形見