![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/6cf3f2131946176a81ca2551a7eac1c1.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
毛無山登山道市②山野草
北海道北斗市中山 毛無山(けなしやま)登山道
春が訪れ 山野草が開花し始めました
エゾエンゴサク・キクザキイチゲ・カタクリ・サンカヨウ・シラネアオイなどが咲き誇ります
5月14日 晴天無風 散策日和だったので大石の沼まで行ってきました
その登山道道端で出会った山野草の写真記録です
興味のある方は写真記録をご覧下さい
大野川
サンカヨウに挨拶して前進
毎年顔を出すいつもの所・・・赤ちゃんが挨拶
今年はキクザキイチゲが大きく元気モリモリに映ります
二つ目の渡渉の先に滝への分岐があります
右の道を進んできました
左へ行くと檜沢の滝
背にして方向に進むと尾根道・・・そのまま進むと大石の沼です
3合目に滝との分岐があります
尾根に上がるまではきつい登りです
次々「ようこそ ようこそ」の山野草を眺めながゆっくりのんびり登ると・・・疲れ半減ですよ
カタクリの花は終盤でした
満開の時に来ると 登山道に溢れるように花・花・花が咲きます
吊り橋の羽目板を早く設置してもらえると ありがたいなあ
尾根道のシラネアオイが年々増えています
満開見頃で迎えてくれます
地上で生きる 疲れました
サンカヨウ