更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水 大沼湖上ウォーキング・道南自然に親しむ会
道南自然に親しむ会(丸岡進一・会長)は 恒例の大沼湖上ウォーキング開催を発表しました
大沼の氷は これから厚みを増す時節を迎えます
例年ですと厚さは35cm前後になります
湖上歩きは 専門ガイドさんの案内で楽しむのが安全です
親しむ会は事前に安全確認下見をして案内するので これに参加するのも良いでしょう
下記案内書・・・参加有無の参考になれば幸いです
ポチすると道南自然に親しむ会ブログに繋がります
第17回大沼湖上ウォーキング のご案内
新日本三景の大沼国定公園で駒ケ岳の雄姿を眺め、「千の風」を感じ、普段は歩くことができない 結氷した湖面(約5km)を約2時間で縦断し白銀の雪漠風景を楽しみます。
日時・集合場所
2月5日(日曜)9時「大沼国際セミナーハウス(七飯町大沼町127-1 )」受付開始
行程
9:00受付開始~9:30出発前説明(駐車場)~9:40ウォーキング開始(途中2~3回休憩)~
12:00東大沼キャンプ場到着~到着順にバス乗車~セミナーハウス到着(解散)
服装・持ち物
長靴(ひざ下までの長めのもの)、防寒着、ストック2本、温かい飲み物、おやつ
足元は「歩くスキー」や「かんじき」でもOKです。
参加費
500円(傷害保険、事務手数料)。高校生以下は無料。
主催
道南自然に親しむ会
ガイド
丸岡進一(公認北海道アウトドアガイド)
問い合わせ
道南自然に親しむ会事務局(℡090-7515-5925)18時以降
申し込み
当日現地で受付
日時・集合場所
2月5日(日曜)9時「大沼国際セミナーハウス(七飯町大沼町127-1 )」受付開始
行程
9:00受付開始~9:30出発前説明(駐車場)~9:40ウォーキング開始(途中2~3回休憩)~
12:00東大沼キャンプ場到着~到着順にバス乗車~セミナーハウス到着(解散)
服装・持ち物
長靴(ひざ下までの長めのもの)、防寒着、ストック2本、温かい飲み物、おやつ
足元は「歩くスキー」や「かんじき」でもOKです。
参加費
500円(傷害保険、事務手数料)。高校生以下は無料。
主催
道南自然に親しむ会
ガイド
丸岡進一(公認北海道アウトドアガイド)
問い合わせ
道南自然に親しむ会事務局(℡090-7515-5925)18時以降
申し込み
当日現地で受付