更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ
山歩きの秋 皆さんへの訪問等はしばらくお休みいたします
ブログは毎朝更新しますので「無理せず訪問」よろしくお願いいたします。
行雲流水は 過去に掲載した記事です
行雲流水
英彦山(ひこさん)
「平成」の思い出に春登山を計画しました
私の計画は大雑把で 天気次第で変更する「行き当たりバッタリ方式」です
苫小牧~名古屋までフェリーを利用し 到着後伊勢神宮で参拝して九州へ向かう予定でした
天気とニラメッコし フェリーの中で伊勢神宮を後回しにして英彦山登山に変更しました
英彦山は奈良県の大峰山・山形県の羽黒山と並ぶ日本三大霊山
由緒ある修験道と歴史に魅力を感じ 今回登る一つに選びました
登りに利用した表参道コースは 石段・石段 また石段
石段登りは私たち二人は「苦手」
太股や膝を痛めないよう慎重に登りました
登りで一人登山の女性との出逢いがありました
地元の方でヒマを見つけては登っているという元気維持登山者でした
コースの内容を詳しく教えていただき 私たちは助かりました
私たちと同様 夫婦登山をしているが夫は入院中だという
慣れた山なので一人で登っているが 夫の体力が登山できるように回復するか心配そうでした
私たちも他人事ではありません・・・
興味のある方は写真記録をご覧下さい
日本語は難しい 英彦山を「ひこさん」と読めない私です
下りのコース 始めは険く 修験道らしい岩場でした
でも危険なケ所はなく 助かりました
落とし物 写真のシャツや地図 それに手袋
私自身 落とし物常習者なので・・・
下山コースには「鬼杉」や「材木石」などがあり 退屈せず歩けます
興味のある方は写真記録をご覧下さい
三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート