![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/1ec1e640ad17651ee236a59c7ff1ddc9.jpg)
フォト・・・新函館北斗駅
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
匠の森・花情報2020年5月18日
北海道北斗市村山 匠の森公園・花情報
わが家の裏山にある広い匠の森 シラネアオイの花がまもなく見頃が終わります
朝晩の寒さに耐えられない萼片の花もチラホラ見かけ 花の命は短しも感じます
コロナウイルスの影響で閉館の研修センターは5月16日開館しました
親切対応の管理人さんが常駐してるので 情報ゲットしてから散策をするのも好いですよ
5月18日 最近曇天の日が続き 太陽光の少ない森は薄暗いです
それでも見物客が訪れるので 森はご機嫌のよう
いろんな植物も目覚め 森の中は賑やかになってきました
シラネアオイの花 杉林の中で咲いてるのは元気ハツラツです
杉林の中でポツンと佇むシラネアオイも清楚感がありますよ
興味のある方はご覧下さい
説明は省略です
写真は新函館北斗駅 午前5時を回ると入場できます
最近は 朝も昼も夜も コロナウイルスの影響で超のつく静寂です
入口を入ると 北斗市出身の歌手・(故)三橋美智也さんの・・・「ふるさと ほくとへ」が目に飛込んできます
でも今はコロナウイルスのことがあり 「いらっしゃい いらっしゃい」と言えないです
匠の森は新函館北斗駅から歩いて行ける利便地です
東京から来て匠の森をのんびり・ゆっくり歩き その日のうちに東京へ戻れる利便地です
コロナウイルスが収束したら・・・期待する私です
新函館北斗駅から歩くこと約15分ほどに遅咲き桜の並木道があります
ここは匠の森の山裾です
満開の桜が出迎えてくれます
この坂を上がってまもなくに匠の森散策路入口があります
匠の森入口 右は散策路で第二駐車場へ進めます
左へ進んでも同じ場所へ行けますが 車の通行は無理です
入口のすぐ側に北海道新幹線・新函館北斗駅から札幌延伸のトンネル工事現場があります
ここが札幌への最初のトンネル入口になります
この桜の向こう側に新函館北斗駅があります
匠の森のシラネアオイ 杉林の中に入ると 元気モリモリの花が出迎えてくれます
密集してませんが ポツンポツンと寂しそうに佇む光景も 好いですよ
密集地の中で咲く花も 頑張っています
マイヅルソウの葉が緑色を増すと 消える運命の花です