田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「桜並木・トラピスト修道院」自遊人の記録NO27

2020年05月16日 03時11分59秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・トラピスト修道院

 ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

田舎都会通信フォト毎日更新中

興味のある方は写真記録をご覧下さい

当別丸山

ルルドの洞窟

旧ルルドの洞窟・散策

 

 行雲流水 「桜並木・トラピスト修道院」自遊人の記録NO27

北海道北斗市三ツ石 トラピスト修道院(正式名=厳律シトー会灯台の聖母大修道院)

パンフレット トラピスト修道院

日本最初の男子修道院で遅咲き八重桜・関山(かんざん)の並木道が人気スポットです

濡れて輝きを増す小雨降る日の「満開桜観賞」が私のお勧めです

雨の桜並木・トラピスト男子修道院 

(写真は過去にとったものです)

自遊人の記録・総集編 

 

当別トラピスト男子修道院桜並木

訪れた5月14日は まもなく見頃の開花状況でした

今週の16・17日・土日が満開です

コロナウイルスの影響で売店は休業中

駐車場や見物の制限規制はなく 通常通りの散策が楽しめます

興味のある方は写真記録をご覧下さい

当別トラピスト男子修道院桜並木2020年5月14日

興味のある方は写真記録をご覧下さい

過去記事2019年 桜並木満開当別トラピスト修道院

北海道北斗市 当別トラピスト修道院 正式名は「厳律シトー会灯台の聖母大修道院」 

明治29年に創設された日本最初の男子トラピスト修道院です

 

修道院で生産されるトラピストバターやクッキーは知名度全国区の商品です

また ここのバターを使用したソフトクリームも人気商品です

今時節 遅咲き桜の並木道が満開見頃です

道南桜の見納めは ここにするのが好いですよ

ソフトクリームは解けるのが 早い

桜も散るのは 早いですよ

 

桜並木・当別トラピスト修道院2019年5月17日 

 

 

ふるさと 

 朝陽浴びる田舎の朝 北斗市文月地区

鵜川五郎 作品紹介104 

 やちだも 1990年作品 

  

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

思い出登山・道外編楽々散策2018総集編    

楽々散策2019総集編(67~)楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当別トラピスト男子修道院・... | トップ | 匠の森・花情報2020年5... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事