田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

奥大日岳①2021年9月29日

2021年10月18日 02時26分52秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  奥大日岳①2021年9月29日

富山県・大日三山のひとつ日本二百名山標高2611m奥大日岳(おくだいにちだけ)

立山室堂にある「雷鳥荘」に前泊し 雷鳥沢登山口から往復

下山は別山乗越・剱御前小舎を経由して登山口に戻りました

天候良く・無風の登山日和に恵まれ 半袖シャツ1枚で往復できました

「日本二百名山を登る」の本を参考にしました

一般向けの山で登山道の整備が行き届き 道迷いの心配なく往復できます

興味のある方は写真記録をご覧下さい

午前7時10分 雷鳥荘出発

雷鳥沢キャンプ場・別山方向 

登るも下るも辛い・・・恐怖の階段

地獄谷

雷鳥沢ヒュッテ

左・別山 右・真砂岳

左・立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)方向

立山・・・右から雄山・大汝山・富士ノ折立

午前7時27分 雷鳥沢キャンプ場

午前7時30分 雷鳥沢キャンプ場

来た道振り返る 右・浄土山 真ん中・一ノ越 左・立山

紅葉を眺めたり 来た道振り返ったり 写真を撮ったり

のんびり ゆっくり步を進めると 疲れは半減気分

来た道振り返る キャンプ場・浄土山方向

別山 別山乗越・剱御前小舎方向


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小谷温泉・大湯元「山田旅館」 | トップ | 奥大日岳②2021年9月29日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事