コマクサ楽園
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
冬到来まで山歩の日が多々・・・申し訳ありませんが訪問等は控え目になります
行雲流水 旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐②2022年7月26日
北海道・道央 表大雪・標高2290.3m旭岳
東川町・旭岳温泉 旭岳ロープウエイを利用して登りました
2022年7月26日 天気 無風 登山日和
歩いたコースは 旭岳ロープウエイ終点「姿見駅」~旭岳~間宮岳~中岳温泉~裾合平~姿見駅
この内 旭岳山頂~間宮岳~中岳分岐の写真記録を紹介します
旭岳山頂から「もったいない もったいない」ほど下りました
下ると標高2185m間宮岳への登りが待っています
山頂は見えてるピークのまだまだ先です
山肌は創作デザイナーのように映ります
植物にとって「生きる」ことは厳しい地帯なのでしょう
赤肌が多く 植生地帯は限られた場所だけです
たくさん出会いますよ
植物が敬遠する地帯を好むコマクサは生き活き活き活きランランラン
ヨツバシオガマもコマクサに負けじとガンバッテいます
太陽を遮る邪魔な植物は不在
コマクサ楽園です
ケシ科の多年草・コマクサは 今時節が見頃のようでした
わが家の狭い砂礫場所にも毎年顔を出すので親しみの湧くコマクサです
ムラサキトウヒレン地帯 盛りはこれからのようでした
わずかしか無い植生条件の良い場所
条件の良い場所は背を伸ばし 風当たりの良すぎる場所は背を低くして咲き誇ってました
前方 左・北海岳 右・白雲岳
前方 間宮岳
リュックの大きい登山者は 北海岳~白雲避難小屋~トムラウシ山へ向かう