田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

白馬岳(しろうまだけ)①2017年9月22~23日

2017年10月11日 04時59分40秒 | 山登り・散策の話

 

白馬岳(しろうまだけ)2017年9月22~23日

北アルプス 標高2932m白馬岳

施設名などは「はくば」ですが 山だけ「しろうま」と呼ぶそう

新潟・長野・富山・三県入り乱れる位置にあります

新潟県蓮華温泉登山口から白馬大池~小蓮華山~三国境~白馬岳コースを利用

白馬山荘に宿泊し 翌日下山

写真記録をシリーズで紹介しますので 興味のある方はご覧下さい

説明は省略です

数年前 猿倉登山口から大雪渓を登って白馬岳へと勇んだことがあります

白馬駅の登山案内所の「大雪渓の雪どけが進み 大部分は夏道ですよ」の情報を得て取り止めたことがあります

今回は大雪渓を止め 蓮華温泉登山口を利用することにしました

写真は秘湯・蓮華温泉です

今回の計画では白馬岳は登山予定に入っていませんでした

しかし目指す南アルプスの直近天気予報は登山不向きなので フェリー乗船中に変更

結果は  22日は天候良く無風 23日は時折ガスがやって来て神秘的な風景を楽しめました

前日は人間が吹っ飛ばされそうな強風と雨だったというから

登山口出発

AM 5:20

蓮華の森

AM 5:43

石に腰掛け・・・立ち上がった

朝焼け

 

糸魚川市方向の山々を眺めながら ゆっくりのんびり登山

AM 7:03

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉・大沼国定公園②2017... | トップ | 天気と格闘・登山 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事