今朝は 田舎の色彩 田舎都会通信
山ぶどう
最初の写真は 友が庭で育てているもの
2枚目の写真は 裏山の自然なもの
見た目は庭育ちがよく見える
味の勝負は 秋
「函館ハリストス正教会」
鳴り響く教会の音から 通称「ガンガン寺」
日本初 ロシア正教の教会は
函館西部地区観光スポットにある
色彩豊かなバラに囲まれ
装い新たにして来客をもてなしている
「浜の魚屋さん」
買った魚を下ろしてもらおうとしたら断られた
断られた原因は 写真の魚ちゃん
まな板をフグの調理に使っているので
万が一の毒が心配・・・・・納得
田舎の山便り
フキの生きる力はすごい
岩の凹みに溜まった僅かの土に根を張る
雲南省 孟海・市場のある街
雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)
人口約30万人
タイ族・・ハニ族・ワ族・プーラン族などの民族が暮らしている
市場
韓国ぷらぷら21ソウルを歩く
韓国の正式国名は「大韓民国」
面積は日本の約3分の1 人口は約5000万人
商店街・露店が碁盤の目のように数キロ続く
ポイ捨ては少なく 清掃も行き届き 清潔感の街並み
本物のパンに見えちゃう
日本への手紙 宛名は日本語でOK
但し 宛名の下に「JAPAN」「AIR MAIL」と明記する
高齢者の赤色服装は 違和感なしのソウルです
コンビニ 外に休憩所が設置されている
歩き疲れたときは助かる
ミネラルウォーター 500mℓ 約130円
おにぎり 約100円前後