今朝は 田舎の色彩 田舎都会通信
旧盆出荷のはずの栽培菊 暑さに負けた
こんなに早く咲いてどうする
という農家の悲鳴は伝わらず
「実る程 頭の下がる 稲穂かな」
稲穂がお辞儀をし始めた
鳥の番兵「案山子君」も仕事開始
北海道は全国で最高の豊作予想
不作だった昨年の挽回を期待できそう
農家の不安は 台風だけとなった
心配は豊作貧乏
需要と供給のバランスが崩れたときの米価は
過剰在庫との絡みも生じ
安値となるのが過去の一般的傾向
価格調整は 農家個々の努力での解決は無理
政府の効果ある一手が必要です
豊作になれば価格下落のシステムは
豊作を目指す稲穂の責任ではない
ガンバレ稲穂
フンバレ百姓
動け政治家
「ブルーベリー」
旅の光景 鉄瓶
岩手県雫石町 手づくり村に飾られている鉄瓶
容量360L 直径120cm 高さ155cm 重さ350kg
昭和の時代は 田舎の炉辺に鉄瓶が必需品だった
今は暖房燃料も変り アルミのヤカンに主役を奪われた
南部鉄器の社会貢献したことは いにしえの話になりつつある
雲南省 孟海・景真八角亭
雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)
お茶の買取屋
「ワッショイはこだて 港踊り」
「ワッショイはこだて」は 約9千人の老若男女が踊りや技を披露した
期間 8/2~8/5
取材 裏方 運営者 携帯電話が陰の主役
羊蹄山②
道央の容姿端麗な成層火山 「羊蹄山」 標高1898m
8月5日に登った様子です
この山には 倶知安・京極・喜茂別・真狩の4つの登山道がある
大先輩は 初級者には真狩コースが一番だよ と選んでくれた
真狩村は歌手・細川たかしの出身地です
ナナカマドの実も色づき始めている
標高が高くなると ガンビの木が目立つが
風雪との格闘が伝わってくる
オトギリソウなどの花道が続く
大先輩のご教示は 休憩の仕方
「立ったままのいっぷくより 座ったままのいっぷく」
疲れたら リュックを取り 腰を下ろして休むことが一番だという
家族団結して生きるキノコ 目の保養も疲れをやわらげてくれる
1000mを超えるとダケカンバが主役だが
自然と悪戦苦闘の様子がわかる
標識は室蘭に住む方が ボランティアで作り
塗り替えも毎年ボランティアでプレゼント
支笏洞爺国立公園内の羊蹄山・登山道は
いろんな意味で 維持管理が行き届いている