田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

6/28 城下町・篠山市を歩く⑤  

2010年06月28日 04時00分00秒 | 国内旅行の話

今朝は    応援ありがとうございます

        田舎の色彩 田舎都会通信     

わが家から車で約10分

大沼国定公園に夏が来た

約9000haの自然公園には

標高1131mの活火山・駒ケ岳が聳え

山麓に大沼・小沼・じゅんさい沼などが広がる 

   

 

夏到来 

東大沼キャンプ場にテントの花が咲き始めた 

 

夏の風物詩 

ネムロコウホネが湖面を着飾る

 

 

 

 

大沼国定公園は標高100m

高原のさわやかな風が訪問者を迎える

夏は冷涼感であふれる大沼で遊ぼう

 

                             「ニセコ

                      交通標識 

         ニセコの山道はカーブが多く 運転要注意です 

          

           注意看板 とても立派 というより 立派すぎ

       

    電飾装置付きの看板には目が奪われ 運転不注意になりそう

    看板もいいが カーブをゆるやかにする改修も必要に感じる

      

                田舎の便り          

              わが家のシャクナゲ 選手交代

        赤紫色の西洋シャクナゲは散り逝く光景となり

         かわって白色のシャクナゲが満開になった     

       

       

     雲南省 孟海・市場のある街                         

   雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)

                  人口約30万人 

    タイ族・・ハニ族・ワ族・プーラン族などの民族が暮らしている

           市場は活気があり 楽しい社交場  

    

   

   

         城下町・篠山市を歩く   

         兵庫県・京都に隣接する篠山市(ささやまし)

       人口約5万人の城下町は 観光と農業の町

           特産品・丹波黒大豆が有名です

      丹波最大の商店街として隆盛を極めた時代もあったという

                    

          

    お菓子屋さんは老舗として生き残れるナンバーワンに見える

          

        看板に細工の屋根 もてなしの心が伝わってきます

          

                百貨に店がつくとデパート

       ここは「店」がついて無いので 何でも揃う店かな

           

          大きな素通し一枚ガラス戸 店内が情報公開

             昔はこういう戸の店が多かった

        

                    古着屋さん

            古い歴史の街は 高価な古着も多い                 

       

       

 

       


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/27 雲南省⑪・建水の街を歩... | トップ | 6/29 城下町・篠山市を歩く④... »

国内旅行の話」カテゴリの最新記事