![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/174ae5ce8fbd4114e04eb87a000cf966.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
思い出写真 「千軒そばの花鑑賞会」
北海道福島町で千軒そばの花鑑賞会が行われていましたが 最近そば祭りの開催方法変更に伴い 千軒地区での開催はされなくなりました
コロナ流行と少子高齢化も影響したのでしょう
過去記事2018 千軒そばの花鑑賞会
北海道福島町千軒地区・千軒そば生産会主催の「千軒そばの花鑑賞会」が26日に開催されます
先日会場となるそば畑を見学してきました
白いそばの花は 清々しい 気分にさせてくれます
鑑賞会の時には 満開見頃で訪問者を迎えてくれそうです
今年は手作りの「かかしさん」10体も歓迎の出迎えをしてくれるという
国の重要文化財「松前神楽」が 今年も観賞者を楽しませてくれるそう
鑑賞会 入場料1000円 雨天中止 詳細は福島町産業課0139ー47ー3004
興味のある方は下記・過去記事をご覧下さい
過去記事2016年 千軒そば・花の観賞会
大千軒岳登山口者の休憩施設のある北海道福島町千軒地区
3.5ヘクタールそば畑で花と神楽の観賞会が行われました
始めてから15年目になるそう
継続をがんばっている地域の活性化団体に
千軒地区には花の名山・大千軒岳登山口があります
過去記事 大千軒岳・ホテイアツモリソウ
北海道の最南端に位置する標高1071.6m花の百名山・大千軒岳
この山の登山道は 1988年から福島町に事務局を置く「山歩集団・青い山脈(会長・清水和男)」が守り続けています
活動内容を拝見すると 集団の継続されている努力に感服させられます
この山には貴重なホテイアツモリソウが咲きます
6月5日青い山脈の春季登山観察会に参加させていただき ホテイアツモリソウに合いに行きました
雪が少ない今年の開花は早いだろうと予想しての登山会参加でした
しかし 残念賞 まだシラネアオイ満開の時節でした
以下の写真は2014年6月22日の記録です
ラッキー ホテイアツモリソウに出合った
ここでは貴重な存在の花らしい
家内が見つけてくれた
このあたりには30以上確認されているという
保護に努力されている方たちは 盗掘に心を痛めているという
保護の成果が上がり 一面咲き誇ることを 想像したい
そば畑に寄り添うように登山者のための休憩施設が建てられています
そば畑の中に舞台が作られ 北海道無形文化財・伝統芸能「松前神楽」が4座披露されました
地域を盛り上げるために いろんな方が協力し合っていることが伝わってきます
興味のある方は 下記の記録写真をご覧下さい
過去記事・2012年 千軒そば・花の観賞会
北海道福島町・千軒
3.5ヘクタールのそば畑 満開
天候に恵まれ 豊作生長驀進中
期待できる収穫は 9月下旬
9月2日 豊作祈願行事
花畑で北海道無形文化財の松前神楽が披露された
350年の歴史を重ねる神楽を演じたのは
福島町松前神楽保存会のみなさん
最初は「荒馬舞」
「神遊舞(かんあそびまい)」
「山ノ神」
「八乙女舞(やおとめまい)」
「獅子舞」
松前藩・殿様街道沿いに発展した千軒地区
一人去り 二人去り
地区を歩くと 空き家が目立つ
小学校も廃校になり 過疎化が進む
食料品は移動販売車が来るので不自由なし
病院も送迎車が来るので心配なし
一人暮らしのご高齢女性のつぶやきは
「大雪さえ降らなければ いいところなんですよ」