田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

小有珠登山②2023年5月20日

2023年05月27日 03時04分10秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

有珠山小有珠2022年5月21日

 

 行雲流水 小有珠登山②2023年5月20日

北海道壮瞥町・洞爺湖町にある有珠山・小有珠

2023年5月20日に有珠山ロープウエイで山頂駅に行き そこから銀沼火口~小有珠~外輪山下山

普段は入山規制ですが洞爺湖有珠山ジオパーク友の会・学習会に参加させていただき 登りました

連載②

小有珠登山2023年5月20日

興味のある方は写真記録をご覧下さい  

小有珠溶岩ドームは普段登山規制がされ 立入れ禁止です

私は友の会に入会させていただき 登っています

毎回参加者が多く 火山の対する関心の高さを感じます

私は火山に関する知識はないので 歩いた感想記事です

連載で写真記録をしょうかいしますので 興味のある方はご覧ください

火口の中を歩くと 油断大敵の噴煙口があります

草に覆われたりして分かりずらくなっています

植物も限られたものしか生きられないそんな感じを受けます

火口の中は 山あり谷あり歩く体力が必要です

登山道・・・なし

火口の中を歩く甘くみてはいけない登り下りがあります

マグマ大使の隆起させるエネルギーの強さ

小有珠溶岩ドーム山頂

ガンバレ ガンバレ

火口へ下ると爆発力のすごさ

今なお高熱保つ

火口の中に入り込んで見れるチャンスは 友の会・会員になると可能です


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の出・函館山 2023年5... | トップ | きじひき高原・山歩2023... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事