タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

根来寺 夏会式 大護摩 (きりもみ不動明王御開帳) ・・・

2022-07-24 16:33:18 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

新義真言宗総本山「根来寺」(ねごろじ) ・・・和歌山県岩出市。

私は、根来寺友の会会員であります。

根来寺より、

「令和4年8月28日(日)「夏会式 (なつえしき) ・きりもみ不動尊御開帳」のご案内」

夏会式・きりもみ不動尊御開帳のご案 内

令和4年8月28日(日)  午前6時・午前10時・正午・午後2時

尚、大般若転読は飛沫感染の恐れがありますので、護摩祈祷のみとします。
各法要終了後、壇巡りは随時行いますが速やかにご移動、解散お願いします。 

ご祈祷料  大札 10,000円
小札  5,000円

お札の郵送希望の場合、送料等で送付先一軒につき500円別途必要 

願意 家内安全・身体健全・厄除開運・病気平癒・合格祈願
所願成就・交通安全・良縁成就・安産祈願 等 

遠方の場合や当日お越しになれない場合は
0736-62-1144(根來寺・不動堂 9:00~16:30)までお問い合わせください。  

申込期限 予約は5日前まで。(当日申込の場合は法要開始時間20分前までにお申込みいただかなければ間に合いません。 )

夏会式、秘仏・「きりもみ不動尊」御開帳での、護摩供 (ごまく) と大般若転読法要、コロナが激増しているので、今年は、お護摩だけで、大般若転読はないそうです。

大般若経転読・・・ど分厚い大般若経を、アコーデオンみたいに、「ぱらぱらぱら~」とやる、あれです。

以前、曹洞宗の方丈 (ほうじょう・・・住職) に、「曹洞宗でも大般若やるけど、あれは、どの宗派が編み出したものですか?」と聞くと、

「真言宗じゃないですかね」と。

飛沫が飛ぶためとありますが、でかい声で僧侶たちが、

「だ~い はんにゃ はらみったきょう 巻第〇〇~ 」云々 とか言いながら、「ばーんっ」と大般若経を経机で叩く御祈祷です。

お寺によったら、「うおーい!」と聞こえます。

「だーい!」「ハンニャハラミッタ」「うおーい!」

・・・実際は、「うおーい!」とは言ってないのですが、坊さんたちの声が重なるので、「うおーい!」みたいに聞こえるのです。

夏会式の法要では、近郷の檀信徒さんたちが、僧侶たちのお勤めに合わせて、般若心経・不動明王慈救呪と、一糸乱れず唱えてましたが、愛染明王真言「おーん まーかーらーぎゃー」になると、とたんに「しーん・・・」となったのを覚えています。

ただ、それ以外は見事に唱えていたので、根来衆の末裔は、お勤めが「うまい!」と思いました。

余談ですが、つい最近まで、根来衆 (ねごろしゅう) と雑賀衆 (さいかしゅう) は同じと思っていた私 (◎_◎;)

同じような所にいても、まったく別の集団だと知ったのは、ごく最近です。

「密教のこころ (読売新聞社) 」(絶版)に、

「秘仏・きりもみ不動明王」堂々と写真が掲載されているのですが、本物はさすがに載せるワケにはいかないので、「きりもみ不動尊」を描いた絵も同誌に掲載されているので、そちらを掲載します。

一応少しボカし入れてます。

牧 宥恵 画

本物と似ているかと言えば、似てますが、本物の方は、もっとド迫力です。

同誌の写真は・・・「猛虎の様な表情です」。

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅 と 瞑想 ・・・

2022-07-24 14:02:55 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

こんにちは。

当ブログは、当初の目的は既に達成しましたが、

以前、比叡山延暦寺・横川の元三大師堂で、執事 (しゅじ) に、元三大師おみくじを御祈祷していただき、「ブログ目的満願成就後も継続」して良い (55番吉) をいただいておりましたので、

時折、更新させていただきます (◎_◎;)

「坐禅」・・・曹洞宗(そうとうしゅう)・臨済宗(りんざいしゅう)・黄檗宗(おうばくしゅう)・・・禅宗の専売特許ですが、天台宗にも「止観 (しかん) 」と言う、坐禅があります。

真言宗の「阿字観 (あじかん) 」や「月輪観 (がちりんかん) 」は、「瞑想法」いわゆる「観想」ですので、坐禅とは逆のものになります。

坐禅はイメージしない。瞑想はイメージする。

同じように、結跏趺坐 (けっかふざ) 又は、半跏趺坐 (はんかふざ) して座りますが、

修行法としては、逆のものになります。

禅は、イメージしない。瞑想は、イメージする。

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする