いまでも受刑者が給食を作っていたんですねえ。高倉健さんの『網走番外地』(1965)の頃と何もかわっていなかったことに、呆れるしかありません。
**********
受刑者の給食、「自炊」やめ民間委託へ…法務省(読売新聞) - goo ニュース
2013年10月13日(日)23:25
法務省は来年度、受刑者らの給食を作る業務に、民間委託を導入する。
4か所の刑務所などで委託契約を結び、その後、全国の施設に広げる。
運営費の削減に加え、雇用や食材の購入を通じて地域活性化にも貢献するのが狙いで、周辺の学校や社会福祉施設への給食の配送も検討している。
刑事施設内での給食業務の民間委託は、6月に政府が閣議決定した公共サービス改革基本方針に明記された。来年度は加古川刑務所(兵庫県加古川 市)、岩国刑務所(山口県岩国市)、高知刑務所(高知市)、大阪拘置所(大阪市)で競争入札を実施し、従業員の採用や食材の調達で地元を優先することなど を条件に、1社と10年間の契約を結ぶ。
刑務所での給食は、現在は受刑者が自ら作っているが、受刑者数の減少や高齢化の進展で、調理担当者の確保が難しくなっている。衛生管理も不十分になりがちで、食中毒も起きている。今回の委託には、受刑者の生活環境を改善する目的もある。
**********
受刑者といえど、人の子。美味しい食事を取る権利があるはずです。民間委託が、その一歩となることを願います。
神からの懲罰。