夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

スプレー缶・カセットボンベは、穴を開けずに完全に使い切って捨てよう

2018年12月18日 08時57分42秒 | 離煙ニュース: 国内編

怖いです、スプレー缶にカセットボンベ。

**********

スプレー缶の噴射、引火に注意 「使用時に換気を」

スプレー缶の噴射、引火に注意 「使用時に換気を」

爆発で建物が倒壊し焼損した現場。道路の反対側にある建物の窓ガラスは割れていた=2018年12月17日午後、札幌市豊平区、白井伸洋撮影

(朝日新聞)

 札幌市豊平区で店舗などが入る建物が16日に爆発した火災。入居する不動産仲介会社の従業員は、室内で多数の除菌消臭スプレーを放出した際に引火した、などと説明しているという。スプレー缶を取り扱う際に注意すべき点は。

 国民生活センターなどによると、スプレー缶の噴射剤はかつては不燃性のフロンガスが使用されてきたが、地球のオゾン層を破壊することから規制され、1980年ごろから減少。現在は液化石油ガス(LPG)などの可燃性ガスが主流という。

 全国の消費生活センターなどに、スプレー缶による事故が起きたと報告があった件数は2009年4月〜14年5月に160件やかんを火にかけているそばでガス抜きをしたり、ガスコンロの火のそばで消臭スプレーに穴を開けたりした際に引火したという。

 スプレー缶を使用する際の注意点としては、▽噴射中や直後には火気を近づけない▽使用時は換気をする▽捨てる際は屋外の風通しの良い場所で中身を出し切る▽直射日光の当たる場所や熱源の近くなど高温になる場所に放置しない、などが挙げられるという。

 スプレー缶の廃棄方法は自治体によって異なる。環境省は、スプレー缶に穴を開ける際に火災が起きる事例が相次いでいるため、09年からは自治体に対して穴開けをしない方が望ましいと周知してきた。ただ、ごみ収集車両や破砕施設での事故防止の観点から、住民にスプレー缶の穴開けを指導している自治体は16年11月現在で全体の73%に上るという。

 爆発があった札幌市でスプレー缶を捨てる際は、中身を使い切った上で穴を開けずに出すことになっていた。

 国民生活センターの担当者は「穴を開ける際は、ガスが少量でも残っていると危険がともなう。スプレー缶の噴射音がなくなってもしばらくボタンを押し続けてから行うなど、注意をしてほしい」と話している。

スプレー缶穴開け、火災の原因に 自治体「やめて」

スプレー缶穴開け、火災の原因に 自治体「やめて」

スプレー缶等による火災の月別発生件数

(産経新聞)

 可燃性ガスなどが入ったスプレー缶やカセットボンベが原因となる火災は、暖房器具やカセットこんろを使用する冬場に頻発している。廃棄の際にガスを出し切ろうとして缶に穴をあけ、勢いよく噴出して周囲の火気によって火災に発展するケースも多く、札幌市など多くの自治体では、各家庭に穴をあけないよう要請している。

 スプレー缶はガスが残留した状態では引火する危険があり、中身を空にしてから廃棄することが求められている。ただ、その一方で火気のある屋内で中身を空にする作業は火災、爆発の危険を伴う。

 東京消防庁によると、平成20〜29年の過去10年間に、管内でスプレー缶やカセットボンベを原因とした火災は1408件発生。月別では1月と12月が200件超と突出している。缶の穴あけ作業が原因とみられる火災が目立ち、昨年は72件中21件と全体の約3割を占めた。

 今回の爆発事故が起きた札幌市では27年5月、2人が死亡した民家火災の焼け跡から、穴があいたスプレー缶約15本と工具を発見。当時、札幌市は家庭ごみの排出ルールで「風通しが良く、火気のない場所で穴をあけて」としていたが、現在は穴をあけずに中身を使い切り、ごみに出すよう呼びかけている。

 スプレー缶の事業者らでつくる一般社団法人「日本エアゾール協会」はホームページ上で不用意に穴をあける行為は危険とし、ガス抜きキャップを使ってガスを抜く▽火気のない風通しの良い屋外で作業する−などを呼びかけている。

**********

スプレー缶・カセットボンベは、完全に使い切ってから穴を開けずに出す、で全国統一したほうがよいのではないでしょうか。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米大学で、中国共産党の出先... | トップ | 『富嶽三十六景』をモチーフ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喫煙者)
2018-12-18 21:57:04
そんな中で嫌煙馬鹿は火災の大半はタバコと主張しております。
もちろんタバコの不始末はある。
が、仮にタバコの火が絨毯やカーテン、毛布等に移った場合でも、それで一気に燃え上がることはありえません。

想像でも分かることで意図的に新聞紙をタバコの火で燃やそうとした場合、かなり時間がかかり、うまく燃え移らない場合もあるでしょう。

じゃあ何故か?要するに酔っ払ってるんですよ。
酔っ払ってロクに意識がない状態でタバコに火をつける。灰皿に置きっぱなしならまだどうってことはないが、絨毯や毛布等にに落としたまま眠りこけるー

まったく嫌煙の発想は困ったものである。
酔っ払いにぶん殴られると少しは気づきになるのだろうか(^o^;)
返信する

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事