夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

靖国神社にお賽銭をあげに行こう

2006年08月12日 13時00分51秒 | 時事放談: 国内編
先日、江ノ島にある児玉神社を訪れてきました。日露戦争の立役者児玉源太郎大将を祀った神社です。没後100周年の今年ですが、その荒廃ぶりには胸が痛みます。役に立つのかどうか分かりませんが、お賽銭を入れさせてもらいました。

つまり、神社は、お賽銭などの寄付がなければ、このような運命になるのです。

あの靖国神社とて例外ではありません。

**********

靖国神社が財政難 戦争世代減り寄付激減 (朝日新聞) - goo ニュース

2006年 8月12日 (土) 08:07

 A級戦犯をめぐる分祀(ぶんし)論や小泉首相の参拝をめぐって政治の風に翻弄(ほんろう)される靖国神社(東京都千代田区)が、財政面でも逆境にさらされている。戦争世代の減少で大口の寄付が先細りする中、「遊就館」改修などの大型事業も響いており、職員の欠員補充を控えるなどリストラを進めている。

 「現状を考えれば、引き締めをしていかなければならない」

 3月に開かれた崇敬者総代会。南部利昭宮司は今年度の予算について、こう説明したという。

 今年度の予算は前年度比約5%減の約18億円。この5、6年は、旧日本軍の戦闘機などが展示されている「遊就館」の増改築など創立130周年記念事業(総事業費約83億円)のため、予算が膨れていた。

 神社の収入は、(1)さい銭や寄付、玉串料といった宗教活動による収入と、(2)不動産貸し付けなどの収益事業からなる。 神社の収支は公表されていないが、複数の関係者によると、85年当時は年約32億円あった収入は、企業からの寄付や慰霊祭などが減ったことにより、半分程度に落ち込んでいるという。

 このため、欠員が出ても補充しない▽業務の一部を外部へ委託▽補修などの工事は複数から見積もりを取り、入札にする――などのリストラ策を進めており、20年前には130人いた職員も今や100人を切るという。

 総代の一人は「予算や事業計画の説明には相当な時間がかけられている。危機感の強さを感じる」と話す。

 収入減の大きな理由は、全体の7、8割を占める(1)のうち、戦争世代が亡くなっていく中で、大口の寄付が激減していることだ。

 「毎年100万円単位で奉納していた中小企業の経営者が亡くなって息子の代になると、関心がないため寄付をいただけなくなります」と、ある総代は打ち明ける。

 このところ、参拝者の増加で小口のさい銭収入は増えているものの、戦友会の解散や遺族が亡くなるなどのため、慰霊祭(戦友会だと祭祀(さいし)料3万円から)や永代神楽祭(初回10万円から)も大幅に減っている。関係者は「かつては春、秋の例大祭になれば拝殿は満杯になりましたが、この数年は空席だらけです」と嘆く。

 売店やビルの賃貸料、駐車場収入、遊就館の入場料などからなる収益事業も落ち込んでいる。帝国データバンクによると、申告所得額が96年は約4億円だったが、05年は2億3500万円に。神道系の宗教法人では3位だが、1位の明治神宮の5分の1以下だ。ビルの賃貸料が引き下げられているのが響いているという。

 神社を支える崇敬奉賛会の会員も減り続けている。奉賛会の年会費は3000円で、会費の剰余金を神社に納めている(05年度分、約1億3600万円)。02年度の9万3000人をピークに、05年度は8万人に。会員の7割は70歳以上で、主に死亡などによる退会で毎月1000人ずつ減っているという。

 ある総代は言う。

 「リストラを進め、コストを減らす一方、ビルを建て替えて賃料収入を増やすことも検討していい。ただ、どんなに財政状況が厳しくなっても、取りざたされているような宗教色をなくすという選択肢は考えられない」

**********

当ブログでいつも言わせてもらっています。靖国といえども、神社は神社。それだけのことです。お参りに行く人が何らかの供物を捧げてお祈りをし、気分よく帰ってくればよいのです。そのためにも、整備その他の維持費が必要です。

その意味では、昨年の8月15日のように20万人以上の参拝者を集められれば(2005年8月16日の当ブログ記事を参照)、靖国神社は財政的に楽になるのです。

靖国を目の敵にする人ばかりが目立つ昨今ですが、靖国を潰そうとしているのでしょうか。オウム真理教などのようにテロ活動を行っていたのならいざ知らず、何も直接的害のない民間の宗教法人をここまでバッシングしてよいのかどうか、良識を疑いたくなります。

ともあれ、靖国が、行きたい人が行きたいときにお参りできる神社であって悪いわけがありません。ゴウ先生も、先月のみたま祭りに引き続き、靖国に詣でる予定です。そして、微々たる小銭ではありますが、お賽銭をあげさせてもらいます。

やっぱり、潰したくはないです、神社を。そして、日本の伝統文化を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だから、中国と親中派政治家... | トップ | 健さん、近代中国に影響を与... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事