いやあ、こんな名前を付ける親がいたんですね・・・。
**********
「ヒトラー」君、誕生ケーキの注文拒否される 米国(朝日新聞) - goo ニュース
2008年12月20日3時4分
【ニューヨーク=真鍋弘樹】3歳の誕生日を祝うバースデーケーキの注文が店に断られるという出来事が米ニュージャージー州であった。理由は、男児の名が「ヒトラー」だったため。米国で論議をまき起こしている。
現地の報道によると、同州に住むヒース・キャンベルさん(35)は、「アドルフ・ヒトラー・キャンベル」と名付けた長男が14日に3歳の誕生日を迎えるため、近くの菓子店に「ハッピーバースデー アドルフ・ヒトラー」という文字を飾り付けたケーキを注文したが、断られた。
同店は「不適切なデコレーションは拒否する権利がある」。キャンベルさんは「ただの名前に過ぎない。他の子どもと比べ不公平だ」と抗議している。ただ、この家族の家にはナチスのシンボル「かぎ十字」が飾られ、かぎ十字が描かれたケーキを注文したこともあるという。
地元紙で報道されると、この父親を批判する書き込みがネット上に急増。ニューヨーク・デイリー・ニューズ紙は「誰かが父親に歴史の本を与えるべきだ」と書いた。
**********
ケーキ屋はユダヤ人なのでしょうか。だとしたら、拒絶も無理ないところ。
よく分からないのが、ハーケンクロイツのマークを頼んだケーキ屋が今回のケーキ屋と同じかどうか。そして、注文に応じたかどうか。
そこで、オリジナルの記事をのぞいてみました。
Happy birthday, Adolf Hitler! Boy with nazi leader's name denied ShopRite cake
BY LARRY MCSHANE
DAILY NEWS STAFF WRITER
Tuesday, December 16th 2008, 5:27 PM
上の質問の応えは見つかりませんでしたが、新しい情報がいくつか。
まず、アドルフ・ヒトラー君には、ふたりの姉妹がいて、彼が真ん中。そして、姉の名前がJoyceLynn Aryan Nation「アーリア民族国家」という名前で、妹がHonszlynn Hinler Jeannieというハインリッヒ・ヒムラーにちなんだ名前。
父親ヒースは、ホロコーストの存在を信じず、いつもナチスの革長靴を愛用しているのだとか。やれやれ。
ちょっと、子供たちが可哀そうになる話でありました。
**********
「ヒトラー」君、誕生ケーキの注文拒否される 米国(朝日新聞) - goo ニュース
2008年12月20日3時4分
【ニューヨーク=真鍋弘樹】3歳の誕生日を祝うバースデーケーキの注文が店に断られるという出来事が米ニュージャージー州であった。理由は、男児の名が「ヒトラー」だったため。米国で論議をまき起こしている。
現地の報道によると、同州に住むヒース・キャンベルさん(35)は、「アドルフ・ヒトラー・キャンベル」と名付けた長男が14日に3歳の誕生日を迎えるため、近くの菓子店に「ハッピーバースデー アドルフ・ヒトラー」という文字を飾り付けたケーキを注文したが、断られた。
同店は「不適切なデコレーションは拒否する権利がある」。キャンベルさんは「ただの名前に過ぎない。他の子どもと比べ不公平だ」と抗議している。ただ、この家族の家にはナチスのシンボル「かぎ十字」が飾られ、かぎ十字が描かれたケーキを注文したこともあるという。
地元紙で報道されると、この父親を批判する書き込みがネット上に急増。ニューヨーク・デイリー・ニューズ紙は「誰かが父親に歴史の本を与えるべきだ」と書いた。
**********
ケーキ屋はユダヤ人なのでしょうか。だとしたら、拒絶も無理ないところ。
よく分からないのが、ハーケンクロイツのマークを頼んだケーキ屋が今回のケーキ屋と同じかどうか。そして、注文に応じたかどうか。
そこで、オリジナルの記事をのぞいてみました。
Happy birthday, Adolf Hitler! Boy with nazi leader's name denied ShopRite cake
BY LARRY MCSHANE
DAILY NEWS STAFF WRITER
Tuesday, December 16th 2008, 5:27 PM
上の質問の応えは見つかりませんでしたが、新しい情報がいくつか。
まず、アドルフ・ヒトラー君には、ふたりの姉妹がいて、彼が真ん中。そして、姉の名前がJoyceLynn Aryan Nation「アーリア民族国家」という名前で、妹がHonszlynn Hinler Jeannieというハインリッヒ・ヒムラーにちなんだ名前。
父親ヒースは、ホロコーストの存在を信じず、いつもナチスの革長靴を愛用しているのだとか。やれやれ。
ちょっと、子供たちが可哀そうになる話でありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます