だれがやったのか。野次馬としては、興味深い報復劇(?)です。
**********
米が報復?ハッカー集団攻撃?…北ネット障害(読売新聞) - goo ニュース
【ソウル=豊浦潤一、ワシントン=白川義和】北朝鮮のインターネット網が23日、接続不能の状態になった原因は、〈1〉米政府が報復〈2〉ハッカー集団が攻撃〈3〉米国から協力要請を受けた中国が通信網を遮断〈4〉北朝鮮が自衛のために通信網を遮断――などが考えられる。
北朝鮮のインターネット事情に詳しい韓国の脱北者は、読売新聞の取材に対し、外部からの攻撃だったと証言し、〈1〉か〈2〉の可能性が高いとの見方を示した。
この脱北者は「22日夜、中国にいる北朝鮮のインターネット技術者に電話したところ、『インターネット通信網に外部からのウイルスが侵入した。外部からの攻撃があったと思われる。緊急事態で処理に忙しい』と話していた」と語った。
北朝鮮でネット接続が一時不能=サイバー攻撃の可能性も―米監視会社(時事通信) - goo ニュース
【ワシントン時事】北朝鮮のインターネット回線が23日未明から午前にかけて、一時接続不能の状態に陥った。米国内のネットワーク監視会社ディン・リサーチの分析として米メディアが伝えたもので、詳しい原因は不明。外部からのサイバー攻撃を受けたとの見方も出ている。
米政府は19日、北朝鮮が米映画会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントをサイバー攻撃したと断定。オバマ大統領は「相応の対応を取る」と警告していた。
北朝鮮には公式のインターネット主要回線が4本あり、いずれも中国の中国連合網絡通信(チャイナ・ユニコム)を経由している。ディン・リサーチによると、北朝鮮のインターネットは19日からつながりにくくなり、現地時間の23日未明に一時遮断された。
韓国メディアによると、朝鮮中央通信、労働党機関紙・労働新聞など北朝鮮が直接運営するホームページもつながらなくなり、接続が回復したのは23日午前11時すぎという。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が運営する朝鮮新報などのサイトには影響がなかった。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は専門家の話として、第三者によるサイバー攻撃と併せ、米国の協力要請を受けた中国がインターネットへの接続を遮断した可能性を指摘。北朝鮮が外部からの攻撃を防ぐため回線を切断したとの見方も紹介した。
国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、北朝鮮への対抗措置について「目に見えるものと、そうでないものがある。(ネット接続不能の)報道は確認できない」と述べた。
北朝鮮のインターネットがダウン 外部から攻撃か
朝日新聞 2014年12月24日01時07分
北朝鮮のインターネットが21~22日、約9時間半にわたって使用不能になったことが明らかになった。国際的にネットを監視している米企業によると、先週末から問題が発生し、その後完全にダウンしたという。
米メディアも一斉に報じた。通信網はいったん復旧したが、不安定な状態が続いている模様だ。米ネット関連企業のダイン・リサーチは、外部からのハッカー攻撃の可能性を指摘している。
同社の専門家は米ニューヨーク・タイムズ紙に、「北朝鮮の通信網のルーターがDDoS(ディードス)攻撃を受けた兆候がある」と語った。大量のデータを送り込んで通信網をまひさせる手法だという。別の米ネット専門企業は、北朝鮮の通信網は強固ではないため、使用不能にするためのサイバー攻撃はさほど難しくないと指摘した。
オバマ米大統領は、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)への大規模なハッカー攻撃を受け、北朝鮮に対抗策をとると明言。米国務省のハーフ副報道官は22日の会見で「我々は多くの対抗策を考えているが、具体的には公表しない。目に見えるものもあれば、見えないものもある」と語った。
ただロイター通信によると、米当局者は米政府の関与を否定。米専門企業も米政府の手口ではないとみている。
韓国政府関係者によると、北朝鮮でネットを使っているのは軍や貿易会社などごく一部に限られ、一般には普及していない。今回ダウンしたのは朝鮮中央通信や朝鮮労働党機関紙・労働新聞など北朝鮮が外部に向けて設けたサイトで、「北の国内にはほとんど影響はないのではないか」とみる。北朝鮮の公式メディアは24日午前1時現在、ネットがダウンしたことには触れていない。(ワシントン=奥寺淳、ソウル=貝瀬秋彦)
**********
四の五のいっても、アメリカ政府の関与は間違いないところでしょう。ソニーが単独でやるのは考えにくいですから。
ともあれ、サイバースペースに依存度の高い日本ではハックされたら、それこそ四苦八苦です。報復も結構だけれども、防衛力を高める方策を日米政府は考えてもらわないといけません。ならず者国家の北朝鮮やそれを援助する中国が何をしでかすか不気味ですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます