遅きに失した感もありますが、とりあえずは大歓迎。
**********
JR東、首都圏ホーム全面禁煙へ…でも密閉喫煙室残ります(読売新聞) - goo ニュース
2008年12月11日(木)19:29
JR東日本は11日、来年4月から、首都圏の計201駅のホームにある屋外型の喫煙所を撤去し、原則、禁煙化すると発表した。
対象は、都心からおおむね50キロ圏内の1都4県(神奈川、埼玉、千葉、茨城)の駅ホームにある喫煙所計373か所。東は常磐線の取手駅や京葉線の蘇我駅、西は中央線の高尾駅、南は横須賀線の逗子駅、北は京浜東北線の大宮駅までで、既に喫煙所がない25駅を含む226駅が禁煙化される。
一方、東京、上野、新宿、大宮の4駅のホームなどにある排煙設備を備えた密閉型の喫煙室10か所は存続し、駅構内の飲食店なども対象外となる。駅売店でのたばこの販売は継続するという。
同社には昨年度、利用客からたばこに関する意見が計960件寄せられ、「喫煙所から煙が流れてくる」などという苦情が8割に上ったという。
関東圏の私鉄9社は駅構内で全面禁煙化している。
**********
高田馬場を本拠地にしている関係で、いちばん使うのはJR山手線です。ところが、のプラットフォームのひどいこと。主流煙・副流煙が喫煙コーナーから漏れてきて、離煙派のゴウ先生はその一角にはとても近づけません。
今回の措置で、JRもやっと私鉄(すでにJRも私鉄のはずなのですが)並みになるということ。まずは、大歓迎としておきましょう。
ついでに、これで新年から離煙しようという人が増えてくれると嬉しいのですが。
**********
JR東、首都圏ホーム全面禁煙へ…でも密閉喫煙室残ります(読売新聞) - goo ニュース
2008年12月11日(木)19:29
JR東日本は11日、来年4月から、首都圏の計201駅のホームにある屋外型の喫煙所を撤去し、原則、禁煙化すると発表した。
対象は、都心からおおむね50キロ圏内の1都4県(神奈川、埼玉、千葉、茨城)の駅ホームにある喫煙所計373か所。東は常磐線の取手駅や京葉線の蘇我駅、西は中央線の高尾駅、南は横須賀線の逗子駅、北は京浜東北線の大宮駅までで、既に喫煙所がない25駅を含む226駅が禁煙化される。
一方、東京、上野、新宿、大宮の4駅のホームなどにある排煙設備を備えた密閉型の喫煙室10か所は存続し、駅構内の飲食店なども対象外となる。駅売店でのたばこの販売は継続するという。
同社には昨年度、利用客からたばこに関する意見が計960件寄せられ、「喫煙所から煙が流れてくる」などという苦情が8割に上ったという。
関東圏の私鉄9社は駅構内で全面禁煙化している。
**********
高田馬場を本拠地にしている関係で、いちばん使うのはJR山手線です。ところが、のプラットフォームのひどいこと。主流煙・副流煙が喫煙コーナーから漏れてきて、離煙派のゴウ先生はその一角にはとても近づけません。
今回の措置で、JRもやっと私鉄(すでにJRも私鉄のはずなのですが)並みになるということ。まずは、大歓迎としておきましょう。
ついでに、これで新年から離煙しようという人が増えてくれると嬉しいのですが。
私はろくでなしですが、まだ喫煙所で吸います。そして2009年4月1日からは駅で(極力)タバコを吸わないようにします。
さて、皆様は4月1日以降にホームでタバコを吸う奴を見つけたら注意するor駅員へ言い付けるようにしましょう。