終戦詔勅発表の日(8月15日)が近づきました。大東亜戦争関連の興味深いニュースを発見しましたので、記録しておきましょう。
***********
旧日本軍潜水艇のサイト開設=豪(時事通信) - goo ニュース
2009年8月1日(土)08:03
【シドニー時事】オーストラリアのニューサウスウェールズ州政府はこのほど、シドニー北部沿岸の海底に眠る旧日本軍小型潜水艇の画像など関連資料をまとめたウェブサイトを開設した。豪州の戦争の一端を学ぶ機会を提供したいと説明している。
潜水艇は、1942年5月末にシドニー湾を襲撃した3艇の一つで、攻撃後行方不明になっていたが、2006年11月に地元ダイバーのグループが発見した。07年には発見場所の洋上で豪海軍主催の慰霊式が行われた。同艇はそのまま海底で保存されている。
**********
サイトへは次のURLをクリックしてください。
http://www.m24maritime.heritage.nsw.gov.au/
なお、小型潜水艇は英語で“midget submarine”(小人潜水艦)と呼ばれています。
目を通してみると、ある程度興味本位なところはありますが、基本的には実に真面目。他国がこうしたことをしてくれるのは実に嬉しいことです。
風化しつつある大東亜戦争の記憶をとどめておくことが、平和への第一歩。海底に横たわる潜水艦を見ながら、英霊の方々に思いを馳せましょう。
***********
旧日本軍潜水艇のサイト開設=豪(時事通信) - goo ニュース
2009年8月1日(土)08:03
【シドニー時事】オーストラリアのニューサウスウェールズ州政府はこのほど、シドニー北部沿岸の海底に眠る旧日本軍小型潜水艇の画像など関連資料をまとめたウェブサイトを開設した。豪州の戦争の一端を学ぶ機会を提供したいと説明している。
潜水艇は、1942年5月末にシドニー湾を襲撃した3艇の一つで、攻撃後行方不明になっていたが、2006年11月に地元ダイバーのグループが発見した。07年には発見場所の洋上で豪海軍主催の慰霊式が行われた。同艇はそのまま海底で保存されている。
**********
サイトへは次のURLをクリックしてください。
http://www.m24maritime.heritage.nsw.gov.au/
なお、小型潜水艇は英語で“midget submarine”(小人潜水艦)と呼ばれています。
目を通してみると、ある程度興味本位なところはありますが、基本的には実に真面目。他国がこうしたことをしてくれるのは実に嬉しいことです。
風化しつつある大東亜戦争の記憶をとどめておくことが、平和への第一歩。海底に横たわる潜水艦を見ながら、英霊の方々に思いを馳せましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます