夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

日本の少子化が、さらに深刻化

2008年05月05日 11時09分40秒 | 時事放談: 国内編

3人の子供の父親から見れば、子供のいない生活など考えられないのですが・・・。

**********

子供過去最少1725万人 総人口の13・5% 世界最低水準(産経新聞) - goo ニュース
2008年5月5日(月)08:15

  5日の「こどもの日」に合わせ、総務省が4日発表した人口推計(4月1日現在)によると、15歳未満の子供は昨年より13万人少ない1725万人で過去最少を更新した。昭和57年から27年連続の減少。総人口に占める子供の割合も昨年より0・1ポイント下がって13・5%と34年連続で低下し、世界でも最低水準になっている。

  国立社会保障・人口問題研究所が平成18年にまとめた将来推計では、子供の数は27年に1500万人を割り込み、総人口に占める割合も12%を下回る見込みで、今後、効果的な少子化対策が急がれそうだ。

  総務省の推計によると、男女別では、男子884万人、女子が841万人。3歳ごとの年齢別では、12~14歳が359万人で最も多く、0~2歳が324万人で最少。年齢層が低くなるほど子供の数は減っている。

  都道府県別にみた人口に占める子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄が18・1%と最高。最も低いのは東京の11・7%だった。前年と比べ、子供の割合が上昇したのは東京のみで、神奈川、京都、大阪、福岡は横ばいだった。割合が減った42道県のうち、低下幅が最大だった岩手県は0・4ポイント低下の13・1%。  総人口に占める子供の割合を諸外国(人口3000万人以上の国)と比べると、米国(20・3%)、フランス(18・5%)、イタリア、ドイツ(ともに14・1%)などを下回り、世界最低水準となった。

子どもの数、27年連続減る 15歳未満1725万人(朝日新聞) - goo ニュース
2008年5月4日(日)19:37

 全国の子どもの数(15歳未満の人口)は4月1日現在の推計で1725万人と、総務省が4日、発表した。前年より13万人減り、減少は27年連続となった。総人口に占める子どもの割合は13.5%で、34年連続で低下した。

  昨年10月時点で人口に占める子どもの割合が高いのは(1)沖縄県18.1%(2)滋賀県15.2%(3)愛知県14.7%(4)佐賀県14.6%の順。愛知と佐賀の順位が今回入れ替わった。東京都は11.7%で最下位だが、前年より0.1ポイント上昇し、全国で唯一、子どもの割合が高まった。

**********

セックスの回数も少なければ、収入も少ない。しかも、未来は明るく見えない。これがいまの若い人たちの現状です。これではだれも子供を作りません。

若者たちに夢を見させられる国づくり。真剣に考えなければならない時期です。

++++++++++

当英語塾INDECのゴールデン・ウィーク特別講座も今日が最終日。ひとりの脱落者もなくみんながんばっています。

 

この会員諸君にも勉強したことを活かして、いっぱい稼いでもらって、たくさん子供を作ってもらわないといけません。

INDECは、夢と希望をもった若者を応援しています!

公式サイト: http://indec.jp

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« INDECは、いま現在GW特講実施中 | トップ | 日本のアメリカへの影響力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事