夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

自殺のせいで、1年で2万本以上の電車が遅れている

2009年12月22日 08時08分24秒 | 時事放談: 国内編
看過できない数字です。

**********

鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因…首都圏(読売新聞) - goo ニュース

2009年12月22日(火)04:52

 首都圏の鉄道の運休や遅れの本数が昨年度、4万600本に達し、その半数以上が自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。

 同省は21日、JR東日本や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。

 調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れにつながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。

 全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000本ほど減ったものの、首都圏だけで見ると4400本も増加。首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900本増えて2万1100本に上った。自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200本だった。

 トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は前年度より20件少ない679件だった。ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19件多い307件となるなど、ほかの原因によるトラブル件数が減る中で唯一増え続けている。

 私鉄関係者は「自殺の場合、発生後の対応に時間がかかり、影響本数が多くなってしまう傾向がある」と話している。

**********

自殺大国日本の宿命のような話。こうした状況を変えるのは、政治の役目。しかし、一向に自殺者数も電車の遅れも減ってなさそう。日本をもっと生きがいのある国にしてもらわないと困ります!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車内の迷惑行為ランキング | トップ | JR車掌、禁じられてもたばこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事