東京で自転車に乗る人、これからはご用心ですぞ。
**********
悪質自転車、略式起訴へ 事故増で方針転換 東京地検(産経新聞) - goo ニュース
2013年1月22日(火)08:05
悪質な信号無視を繰り返す自転車の運転者について、東京地検は21日、これまで原則不起訴としてきた方針を改め、道交法違反(信号無視)罪で略式 起訴する方針を明らかにした。都内で自転車が関係した事故の割合が高まっており、悪質な運転に厳しい姿勢で臨むことが必要と判断した。こうした運用は全国 の検察で初めてという。
地検によると、略式起訴の対象となるのは、2人乗りや携帯電話を使用しながらなど安全への配慮を欠いた運転をしたうえで、さらに信号を無視し、事 故を引き起こしそうになったケース。2回以上繰り返した場合、原則略式起訴する。略式起訴されれば、5万円以下の罰金刑が科される。
自転車の運転者には自動車と違って、刑事手続きを免除する反則金制度が存在しない。略式命令を受けると前科となるため、検察は同じ信号無視で自転 車の運転手にだけ前科がつくのは不公平との考えから、すべて起訴猶予などの不起訴処分にしてきた。事故を引き起こした場合は従来通り、より重い業務上過失 致死傷罪などが適用される。
警視庁によると、都内の交通事故のうち自転車が関係した割合は、平成19年の34・8%から24年には36・2%と上昇。信号無視の自転車が事故を引き起こした割合も、同期間で8・0%から9・6%に増えている。
自転車の信号無視、2回目罰金も 東京地検、最高5万円(朝日新聞) - goo ニュース
2013年1月21日(月)20:55
【清水優、杉浦幹治】交通量が多い場所などで信号無視を繰り返した自転車の運転者について、東京地検は21日、今後は道路交通法違反の罪で原則として略 式起訴し、5万円以下の罰金を簡裁に求めていく、と発表した。これまで不起訴処分(起訴猶予)にしてきたのを見直し、年明けから違反者に警告を始めたとい う。全国初の運用とみられる。
警視庁によると、昨年1年間に都内で起きた交通事故のうち、自転車が絡む事故は約4割を占める。このうち信号無視が原因の事故の割合は2007年の8・0%に対し、11年10・6%、12年9・6%と増加傾向にあるという。
警視庁が昨年10月に実施した都民の意識調査で、「罰金を科した方がいい自転車の重大な危険行為」を尋ねたところ、「信号無視」を挙げた人が42・9%でトップだった。この結果を受け警視庁は、略式起訴して罰金刑を科すよう地検に求めていた。
警視庁によると、昨年1年間に都内で起きた交通事故のうち、自転車が絡む事故は約4割を占める。このうち信号無視が原因の事故の割合は2007年の8・0%に対し、11年10・6%、12年9・6%と増加傾向にあるという。
警視庁が昨年10月に実施した都民の意識調査で、「罰金を科した方がいい自転車の重大な危険行為」を尋ねたところ、「信号無視」を挙げた人が42・9%でトップだった。この結果を受け警視庁は、略式起訴して罰金刑を科すよう地検に求めていた。
**********
自転車愛好家のひとりですが、昨今のマナー違反の多さを考えれば仕方ないところだと考えます。ルールとマナーを守った安全運転を心がけましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます