これ、ひよこ豆の粉で作るラドゥというインドのスイーツ。
ピンポン玉位の大きさで、意外と美味しくて好きでした!
有名なインド映画「マダム・イン・ニューヨーク」にも出てきて観ました。
(あの主演女優さん、今年亡くなられたんですね)
ディワリや独立記念日には毎年、会社からこのお菓子を頂いていてこれを食べるのが楽しみになっていました
最初は鮮やかな色に驚いたんですが、食べてみると、あれ?これ食べられる!
男性でも食べられます。
甘さはお店によって違うかもしれませんが??
材料は
ひよこ豆の粉、砂糖、ギー(水牛、山羊などから作り過熱して脂肪分だけ取り出した澄ましバター)、
香辛料のカルダモン、アーモンド、そしてミルクが入る場合も。
オレンジ色は着色料なので
家庭で手作りする人は色を付けない人もいます。
味はミルキーな感じで美味しく、ただ、、、
何だろう、この粒々の形は、、、
何??お米?お米とミルクのお菓子???
最初、きっとお米を使ったスイーツだと勘違いしていました。
その後、これはひよこ豆の粉を使った物だと知ったのですが、
なぜ粒々なのか!?の疑問が残っていて、、、、
やっと今、調べてみて本当にびっくりしました
これ、和菓子や洋菓子にはないお菓子の作り方ですよね。
タネを最初に油で揚げるんです。揚げ菓子だとは思いませんでした
その時、底に穴の沢山開いた特殊な器具を使い、そこにタネを通して揚げるのです!
その器具がない方は、アルミホイルを折って器具状にし、底にピンで穴を沢山開けて手作りされていました。
天かすの小粒版が沢山できます。
丸い粒々状を沢山作り、その粒々をまとめてシロップに浸けて、最後にナッツなどを入れて丸めて出来上がり。
*地域によっては油で揚げずに生地をまとめて丸める作り方や、またそれを揚げる作り方もあるようです。その場合は粒々状の形状にはなりませんね。
↓興味のある方はをこちらの動画を。
懐かしいインド英語が可愛く聞こえて来ました
しかしインドのお菓子って油で揚げた生地をシロップに浸ける。
こういうのって他にもよくありますよね!
過去記事参照→インドの激甘スイーツが店頭に
またオレンジ色はインドではヒンドゥー教で聖なる色としてお菓子にも良く使われますね