インドのチャンディーガルってこんなところ

ル・コルビュジエの計画都市 Chandigarh
コルビュジエ建築物、街&生活情報
 

インド初!スタバのドライブスルーが近郊にオープン

2020-08-26 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes




チャンディーガルにもスタバがあります!↓



が、インド初!でチャンディーガル郊外パンジャーブ州ジアックプールにスタバのドライブスルー店が7月に出来ました。
チャンディーガル~アンバラ間の高速道路上です。

場所的に日本の旅行者が立ち寄る機会はあまりないかと思われますが、、、

しかしコロナ禍の中、ソーシャルディスタンスが取れるという事でグッドタイミングだったようです。

冒頭の写真とリンクはこちらから。


デリー間で使っていた高速道路上かな?

*ジアックプールと言えば、まだエランテモールが出来てない頃にここにあるショッピングモールへよく行っていました😄 

米国のバーガー屋さんに続き、またインド初なんですね!


アクセス

Starbucks Drive Thru @ Dhillon Plaza
9:00~21:00無休




L.A.発祥のFATBURGER・チャンディーガル店

2020-01-31 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes
 
 
 
世界各地で展開しているこのハンバーガー店がチャンディーガルにインド初でオープン!
オープンしたのは今年1月15日でまだ半月前です。
今後は25店舗にまで増やすそうです。

冒頭の写真内より抜粋。
「注文されてから作ります。メニューは冷凍肉を使用せず、赤身肉のビーフ、チキン、ターキー、ベジタリアン用バーガー&サンドウイッチ、アイスクリーム・ミルクセーキ、オニオンリング。」

別のサイト
  ↓
チャンディーガルが選ばれた理由として、、、😊 
住民は旅行好き、教育水準が高い、国際ブランドを認知してる方が多く、チャンディーガルでは特に自然に受け入れられるだろう。



スタバが先に2店も進出した理由もよくわかりますね!!
 

 

FATBURGERについての詳細は、日本では2018年に渋谷への出店時の様子を読むと詳しくよくわかります。
この店名のFatは「Fresh, Authentic, Tasty」の略のようです。
アメリカ本土の味をそのままに、がモットーで、
格安バーガーと高級バーガーの中間辺りのボリュームのあるハンバーガーだそうです。
                       ↓
アメリカ本土の味をそのままに 
 
アクセス

Fatburger
Ground Floor, SCO No. 459-460, Sector 35c
TEL 087555 74283
11:00~24:00

 

 
おまけ
私がいた頃には同セクターに米国の別のバーガー屋さんがありました😊 
 
 
 
 

チャンディーガルのスタバ2号店

2019-07-02 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes


画像はzomatoから

現地在住者かおりちゃんから教えて貰いました!

第2店舗がSector22のHotel Aquamarineにオープンしたそうです。
4月にはオープンしていたようなので結構ペース早いですね!

ここはお隣にアロマホテルもあり、カフェやベーカリーなどのお店が集まっている場所です。
スタバが街中にも出来た事で気軽に立ち寄りやすくなりますね😃 

Starbucks Coffee
Hotel Aquamarine,Adjacemt Aroma Hotel and Restaurant, 
Himalaya Marg, Sector 22C,
9:30am – 11pm 無休







再掲・チャンディーガルに関するお勧めサイト

2019-05-04 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



レストラン&カフェのカテゴリーにも追記しておきます。

時々ニュースを見つけていた、チャンディーガル情報の詰まったお勧めサイトです。

✳他にも5都市を選択できるようになっています。

https://www.shoutlo.com/city/chandigarh


イペント、レストラン、カフェ、ショッピングなど様々なジャンルでまとめている記事もあります。

サイト内でも紹介されていますが、例えば以下のようなものは参考になりそうですね

Cheap Street Shopping Places In Chandigarh
チャンディーガルで安くストリート・ショッピングできる場所

Best Restaurants In Chandigarh For The Ultimate Food Experience
チャンディーガルのベスト・レストラン

Classic Restaurants In Chandigarh To Plan Your Date
デートにぴったりなクラシックなレストラン

Top Buffet Restaurants Chandigarh
トップ・ビュッフェ・レストラン

Places In Chandigarh That'll Give You A Satisfying Foodgasm In Less Than Rs.150
150₨あれば満足できて美味しい物が食べられるお店

The best bakeries in Chandigarh
ベスト・ベーカリー(ケーキ)
*ベーカリーのトップにNik Bakers が出ていますが、生ケーキよりもマフィンやパウンドケーキなど焼き菓子がお勧めです。

 From Basic To Gourmet, These Supermarkets in Chandigarh Stock Up Everything Under One Roof!

(一つ屋根の下で全てが揃うお店)⇒お勧めのスーパーマーケット

 

追記 お勧めサイト その2です。
こちらはレストラン、カフェ、スーパーの他、病院、美容院など生活者の為の情報が多いです。


 


タージ・ホテル近く/ fabcafe・チャンディーガル店がオープン

2019-04-30 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes


画像はこちらzomatoより。

過去記事↓にも追記しておきましたが

Sector17のタージ・ホテル近くの店舗がリニューアルし、最上階にfabcafeができたそうです。
(他のお店も上のサイト内で紹介してあります。)


現地在住のかおりちゃんのブログで知りました😄 
店内はとても可愛いです。

fabcafeとは、デリー発祥の有名なファブリック店Fabindia傘下のカフェ・チェーン店で別会社になるそうです。多くの主要都市では既に展開しています。


↓昨年末のニュースに、ムンバイにもう2店舗とチャンディーガル店は今年1月オープンと載っていました。更に今年はどんどん展開するそうです!
Fabindiaの商品を買う習慣のない若い女性たちを、カフェを利用して呼び込む目的もあるそうです。
そしてその逆も!


特にここはタージ・ホテルに宿泊される方は近くなので、お土産を買うにもお勧めですね!

アクセス
Sector 17 A
SCO 50-51,Sector 17-A,Near Hotel Taj(タージ・ホテル近く)
カフェは4rth floor
11am – 11pm 無休






大人気自然派レストラン・Aja Fresh ~Mexican, Italian, Healthy Food~&周辺のお店

2019-02-15 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes


画像ZOMATOより
Sector11にあった時のAja Fresh


*現地在住者からの情報では、2019.4月よりSector9に移転したそうです。
アクセス
Aja Fresh, Grilled & Healthy
新住所 SCO129,sec9C,Madhya Marg
インスタ
←料理見られます

8:30am – 11pm 無休
Mexican, Italian, Cafe, Salad 



*記事内の写真と情報は以前の立地に関してです。

Sector11のマーケット西端のこの自然派レストラン、人気なんですね!!
メキシカン、イタリアン、カフェ、そして有機野菜、グルテンフリー料理もあるそうです。
グルテンフリーとオーガニックがウケているようですね!

現地在住の日本人の方達も既に行かれているのも知っていますよ

コメント欄を見ると鶏肉、料理が最高に美味しい、ヘルシー、と、とにかくべた褒めです。
ネットの情報で行かれるのか?色んな国籍の外国人(多分、旅行者)がここまで食べに来られているようで本当にびっくりしています!

私、多分出来た時に店内を見た最初の日本人だと思います。
以前はここには洋服のブティックがあったんです。

その後レストランが出来、そろそろ完成という頃に門番さんが立っていたので、
中を見せて!と見せてもらったんです。

その時、既に壁にグリーンが配置されていて!!
想定外にお洒落な空間でびっくり仰天

というのも、、、
Sector11店の周辺はわりとローカルの屋台や露店もあって、
ローカルっぽくてレストランが集まった所でもなく!
なぜここに?という感じで、、旅行者びっくりしないかな?


このお店の直ぐ近く。八百屋さん&果物屋さん。
裏にはダーバ(テントがある露店)形式のカレー屋さん。
お客さんはここで食べたり向かいの公園にカレーを持って行って食べていて、公園には容器がそのまま捨てられていました 






丁度お店の向かい側にこんなオムレツの屋台まで出来ました。
今はもうないかもしれません??いや、もしかしてあったりして??



写真撮らせて貰っていたら私にサービスしてくれました!!



犬も結構いましたね。



可愛い犬も



ビスケットを貰って食べている犬。
チャンディーガルの人は犬を虐めません。



私は開店しても帰国の話が出てバタバタしたせいもあり、
まさかそんなに良いお店だとは想像していなかったので、結局食べに入った事がなかったのが残念です。




The Coffee Bean & Tea Leaf ・チャンディーガル店

2019-02-11 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes


画像zomatoより

The Coffee Bean & Tea Leaf

このカフェ、インドのあちこちの都市に出店しているコーヒーチェーン店です。

近年は日本にも出店しているそうですが現在は減っているようです。
住んでいた当時からSector22のHotel Aquamarineにありました。
エランテ・モール内にもあります。

コメントを見るとすごく評判が良いですね

「カリフォルニア州ロサンゼルス市を本部とするコーヒーのチェーン店だ。
第1店舗は1963年9月に開店した。全体として22の国に750店以上が出店している。
(日本では)2015年~2016年5月までに、関東・東海・関西に12店舗を展開した。
2018年6月現在では4店舗までに減少している。 」




カフェが入っているホテルの写真を見てあ!と思い出しました

過去記事に書いた、豚肉を食べられた綺麗なイタリアンレストランがあったのを思い出しました。
場所がどこだかわからなくなっていましたが、このホテル内でしたね!
今は無くなってしまってるのではないでしょうか、、、

お値段の高いお店だったので、ホテル内のレストランだったなら納得です。


アクセス
The Coffee Bean & Tea Leaf
*Hotel Aquamarine, Himalaya Marg, Sector 22 C
9:00~16:00
Coffee, Blueberry Muffins, Brownie, Sandwich, Chocolate Muffin, Pizza, Latte



*エランテ・モール店 コートヤード(1階外のエリア)
Cafe, Fast Food, American, Italian
Shop 45, Courtyard, Elante Mall, Phase 1
11:00~24:00

エランテモールはスタバや他のカフェもありで凄く激戦区ですね!!




老舗のコーヒー・チェーン店・BARISTA&CAFE COFFEE DAYS

2019-02-05 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes





今ではチャンディーガルにもスタバが進出しましたが、長年インドで親しまれている2店舗。
BARISTACAFE COFFEE DAYS

特に後者はチャンディーガルではインナーマーケット(各セクターにある中央通り)で沢山見かけました。
モール内にもあります。

バックパッカーなど徒歩移動される旅行者に、車道ではなくインナーマーケットのあるセクターの中央通りを歩くのをお勧めな理由は、こういったお店が大体どこにもあるからです。


Café Coffee Daysの方がお値段が安いから若い人たちはこちらの方が多いのよ、と
現地のインド人の方から聞いていました。

が、調べてみてその辺りの違いがよくわかりました。


wikipediaより
Café Coffee Days は6か国でチェーン店を展開しているインドのコーヒーチェーン店。
最初の出店は1996年、バンガロール店。
欧米や日本にも豆を輸出しています。
自社農場を持ち、自社でコーヒーマシーンと店内用の家具を作りコスト削減しています。

自社で家具まで作っているなんて!!

wikipediaより
BARISTAは2002年から南アジアで展開するインドのエスプレッソ・コーヒーのチェーン店。
スリランカ、ネパール、モルジブにも出店。

店舗によって違うかもしれませんが、写真のお店はどちらも音楽が爆音でそれが苦手でした

店内は爆音でも現地の方は非常にリラックスできるんだそうです




エランテ・モールから移転したDunkin' Donuts

2018-11-30 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



画像dlfcitycentreより

エランテモールのフードコートに入っていたDunkin' Donutsダンキン・ドーナツ)が閉店していたのですね!(ZOMATOの情報より・間違っていたら情報下さいとの事)
現在は郊外の1店舗だけのようです。

Sector35にも店舗があったようですがこちらも閉店しているようです。

2013年にインドに進出して来た時けっこう話題になり、買いだめし冷凍保存する日本人もおられたようです。
日本にも昔はチェーン展開していたドーナツ屋さんなので大変喜ばれました!


出店に際して、インドではあまりドーナツを主食にはしない事からドーナツだけの専門店ではなくハンバーガーなどのランチもあるお店としてオープンさせました。

この感覚がいまいち日本人の私にはシックリ来なかったんですが、、、
日本に今あるドーナツ屋さんも点心ランチを出していて似たような感じですよね、、


メニュー画像はSector35にあった時のzomatoのものです。

日本人にも馴染み深い、派手派手ではないドーナツ








エランテにある頃に一度買おうと入ったのですが、人が並んでいたのでその時は買わず終い。
同レストラン・フロアーにあるドーナツ店はととてもカラフルで、眺めるだけで感覚に合わず買ったことがありません
味はどうなのでしょう???

他のセクターにもドーナツ屋さんはありますね。


インド人はドーナツを主食にはしないかもしれませんが、揚げたスイーツは沢山あり大好きですよね。

私が何度か丸いドーナツを手作りして夫が会社に持っていくと、いつも大ウケしていたそうです。
インド人向けには砂糖をまぶし、自分達が食べる方には砂糖をまぶさないで作っていました。


現在の店舗は東の郊外・Manimajra(マニマージラ)にあるDLF City Centre Mall 内です。
https://punjab.mallsmarket.com/malls/dlf-city-centre-mallchandigarh

エランテ程混雑せず、最近は評判の良い小さなモールのようです。
次回はこのモールについての記事です。

アクセス
Dunkin' Donuts 10:00~23:00 無休
DLF City Centre Mall
Shop No: 02 Level: Ground Floor 1階
Plot Number 22-23, IT Park, Phase - I, Manimajra, Kishangarh, Phase - I, Manimajra, Chandigarh, Haryana





オープンしたばかりのスタバ・チャンディーガル店 &2つのオリジナルフード Starbucks

2018-10-31 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes
 


画像 ZOMATOより
 
19日にエランテ・モール内にオープンしたスターバックス。
 
メニューにはインドらしくザクロのジュースが!
ザクロって、インドで初めて食べる日本人も多いですよね。
 
 
 
インドらしい食べ物があると読んでましたが確かに
 
 
 
 
こちらはチャンディーガルのオリジナルフードだそうです。
2018.10.17 Life in Chandigarhより
 
上・蝶の形のクロワッサンのチキン&オニオンサンド。
下・野菜のトルティーヤ(スペイン語: tortilla)・ラップ
 
 
「チャンディーガルに出店できて光栄です。
インド内で初めて地下鉄の走っていない都市への出店になります。
ここを選んだ理由は住民の粘り強い要望があったからです。
この1店舗だけではなく、チャンディーガルにもっと増やして行くつもりです。」
 
エランテ・モール近くは五つ星ホテルを初め、開発されて来ています。
観光客には良いかもしれませんが、街中の住人にとってはわざわざ行く場所です。
街中にも2店舗目ができる可能性は大きいですね!
 
追記
 
 
アクセス
エランテモール 1階のコートヤード(外のエリア)
Shop No. 50, Ground Floor, Courtyard Cafe, Elante Mall, Industrial Area Phase I
9:30~11:00 無休
 
 
 
 

お洒落なイタリアンレストラン・Virgin Courtyard ~Italian~

2018-10-20 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



Sector7のMadhya Marg沿いにあるイタリアンレストランのVirgin Courtyardです。
外のコートヤードでも食べられるのが売りのようですね。

日本のファミレスみたいな内装、と書いてあるコメントも見ましたが、、、

インド人にはカップルや家族などがお祝い時に使う、とにかく素敵なレストランという位置付けで好評です。


こちらは室内の写真。


画像zomatoより

まだ住み始めたばかりの頃に、ランチ時にインド人に連れられて行ったお店で外で食べました。
日本人の私達に結構気を遣って下さったんだな、と思います!!

時間が早かったせいか空いていて、イタリアンのスープやサンドイッチか何かを食べた記憶で、こんなヨーロピアンなお店があるんだ!と驚きました。


その後、もう一度自分達で今度は室内で食事をした事があります。
ウエイターさんが味はどうだったかと尋ねに来られ、(日本人には)しょっぱいね!!っていう答えをしました。
料理が日本人にはしょっぱかったのです

その時の料理が何だったのか全く覚えておらず、ただただ、
綺麗な所に来た!という記憶です

入口を通る度にいつもショーケースに美味しそうなチーズケーキ?のようなケーキが並んでいたのが印象的です。
一度食べてみたいと思いながらそれ以降は入ったことがなく、ケーキの味はわかりません。

当時はマーケットの駐車場で車を降り、正面から入店できましたがコメントを見ると、、、
裏に回って裏のコートヤード側から入る、入口が後ろなのでわかり難いと書かれてありました。

玄関がひょっとして裏側に変わったのかな???
確かにサイト内の写真には裏の大きな素敵な入口の写真が出ていて隠れ家的な感じです。

Mapでもお店は裏通り側になっていますね。私の記憶違いなのか??
正面からはもう入れなくなってしまったのかが??不明です

現地の方からの情報
現在、裏から入店するそうです。


アクセス
SCO 1A, Backside, Madhya Marg, Sector 7C
イタリアン, ピザ, 地中海料理, 欧州料理
11:30am – 11:30pm 無休



N.Y.がテーマのBROOKLYN CENTRAL/Sector10にも ~American & Italian~

2018-09-30 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



画像zomatoより

過去記事 N.Y.がテーマのカフェ&バー・BROOKLYN CENTRAL

過去記事ではエランテ・モール内ですが、Sector10にもできていたんですね

過去記事に追記していますが改めて書きます。

日本から見るとインドに、なぜ英国調のカフェやN.Y.風のカフェが、、と思いますよね。
インド人と言えばカレーとチャイというイメージだけはもう終わりかもしれません。
どこの都市にもモールが沢山出来、富裕層や若者のスタイルは少しずつ変わりつつあり食の選択肢が広がりました。

インドの都市には、一歩店内に入るとここ、インドじゃない!!的なお店がどんどん増えていますよね。

特にチャンディーガルには海外旅行を経験している中流層以上、富裕層、海外Uターン者もいてインド以外の食を知っている層も多いと思います。

なんとなく西洋の文化というのがお洒落でインドの若者にも人気があるのは日本と変わらないところなのかもしれませんね!

そしてなぜここSector10なのかというと別のカフェの記事でも触れましたが、、、
過去記事参照ホテル・マウンドビュー近くの可愛いカフェ/The Willow Cafe&マーケット

向かいに五つ星ホテルのホテル・マウントビューがあるから富裕層ターゲットなんでしょう。
このマーケットの裏側にレストランやカフェが少し集まった場所があるのです。
他店もお洒落でインドっぽくないお店のようです。

こういうお店でゆったりする事が、インド人にはハイセンスだとかなり好評です。


店内はアメリカンでN.Y.っぽい、、、
でもここインド、、、




アクセス
10D, Sector 10 インナーマーケット裏
10:00~11:30 無休



N.Y.がテーマのカフェ、レストラン&バー・BROOKLYN CENTRAL ~American & Italian~

2018-09-15 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes




エランテ・モール内にあるBROOKLYN CENTRAL
N.Y.がテーマなので店内はアメリカンの内装で、外のオープンテラスで食べている人達もいました。
綺麗なお店ですね

画像 tripadvisorより

エランテ・モールの1階外(コートヤード)にもレストランやカフェがありその一つ。
このお店はアメリカン&イタリアンで、夜に牛肉(多分水牛)のステーキをここで食べました。

このお店がN.Y.がテーマだと知らず、イタリアンのお店に行くと言われて行きました。
夜だったので店内の内装もよく見ず、、、

そして出て来る料理が別にイタリアンしていなかったので
おかしいな、変なお店だなと思いながら店員さんにこれ、イタリアンじゃないよ!と半分笑いながら言うと店員さんはニコニコ笑ってごまかすだけ。
ヘンだな、と思い帰宅後に調べると、N.Y.=本当はアメリカンのお店でした 納得!

もちろんイタリアンもある事はあるのですが、インドのイタリアンなので本場物とは違いますよね。


牛肉の写真があまり綺麗じゃなかったので他の料理を載せます



ピザは上の写真と同じピザ。普通に美味しかったと思います。



これが来た時、わ、しつこくないかな?と心配でしたが意外と大丈夫で普通に食べられました。
オニオンリング!?



これは確かコロッケだった記憶。普通に美味しくいただきました。



アクセス
エランテモール1階外
51 A Ground Floor, Courtyard, Elante Mall, Phase 1, Industrial Area
+91 172 400 9927
カフェ · バー · アメリカン、イタリアン
11:00~23:00 無休

サンドイッチ、バーガー、ホットドッグ、チキンウイングス、ピザ、パスタ、NYチーズケーキなど。
月、火はa 1+1 offerの日。(追加でもう一つサービスだと思います)



またSector10のマーケット裏側にもお店ができています。
ここは他にもお洒落な人気店があります。



10D, Sector 10 インナーマーケット裏
画像zomatoより
10:00~11:30 無休



旅行者へ美味しい朝食を・BACKPACKERS CAFE

2018-09-09 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



画像→zomatoより


Sector9のインナーマーケットにあるBACKPACKERS CAFE(バックパッカーズ カフェ)。
旅行者向けのヨーロピアン・グルメフードのお店だそうです。

そしてここは過去記事
ホテル・マウンドビュー近くの可愛いカフェ・The Willow Cafe&マーケットのカフェと同じ系列なのです。


お隣はスーパーのPunjab Storesでいつも見ていたお店の外観が懐かしいです!
このお店が人気店になっている事にびっくりしました

スーパーの隣りになんだか感じの良さそうなカフェが出来たな、と思っていましたが、お茶をしにもう一人の駐妻さんと一緒に入った事があります。
時間も午前中だったせいかお客さんは私達だけ。

入った瞬間、わ~、ここインドじゃない!!
当時、壁にはイタリアの観光地の写真が飾られていました。
こんなお店ができたなんて!と驚きながらもお洒落で静かな空間に癒されました。


私が座っていた側の景色はこんな風でした。




反対側。




奥には(美味しそうに見えるが実際はわからない)ケーキがショーケースの中に見えました。




その後、このお店は人気店になったんですね

2015年2月のニュースより

Backpackers Cafeに行かないのならチャンディーガルに行った事にはならない。
You can’t go to Chandigarh and not visit Backpackers Cafe.
The Cafe, started in 2007, was almost a pioneer in its category to offer English-style breakfast.
カフェは2007年にスタートし、イングリッシュ・スタイルの朝食を出すパイオニア的存在。
近年エリート層や若者で賑わっている。(←全然バックパッカーじゃなさそう)

ドリンクを注文するとビスコッティまで出され、食後は女性店員さんが感想を聞きに来られました。
インドではよくある事です。

しかしこのお店がなぜバックパッカー・カフェというネーミングなのか実はず~っと不思議でした。
他の写真では店内は男性客で混んでいます。
なんだかネーミングの通りかもしれません。


奥様と一緒にチャンディーガルでレストラン経営をしている店主曰く「美味しい朝食を出すお店をやりたい。それがこの店名の由来で、旅行者がゆっくり座って美味しい朝食を摂れる旅行者向けのお店なんです。」

旅行者向けと言いながら、ここは別にバックパッカー、旅行者が集まるようなマーケットでもないですが。

でも宿で朝食を摂らずにこのお店で食べて、そしてお隣のSector10の美術館や博物館に向かうというのもいいかもしれません。
このマーケットからだと徒歩で10~15分もあれば着けますよ。


このお店は朝食が売りで何種類かあります。




住んでいる人はここに朝食を食べに来ることはないかもれませんが、それ以外の料理ももちろんあります。


 アクセス


SCF 16, Inner Market, 9D, Sector 9 
イタリアン、コンチネンタル、サラダ アルコール無し
8:30~24:00 無休




お店は他にエランテ・モール内のフードコートにもあります。

エランテ フードコート内
10:00~23:00 無休 



画像→tripadvisorより


ホテル・マウントビュー近くの可愛いカフェ・The Willow Cafe&マーケットと裏側エリア

2018-08-17 | レストラン&カフェ Restaurants & Cafes



画像 Facebokより

前回の記事→ピエール・ジャンヌレが手掛けた/ホテル・マウントビューの目の前のマーケット西端にあるお店です。
The Willow Cafeという、英国調の可愛いカフェ&レストランです。

ホームページは現在メンテナンス中ですが、これを見ると他の有名カフェと系列が同じのようです!
www.thewhisperingwillows.com/?utm_source=tripadvisor&utm_medium=referral
Zomatoより→The Willow Cafe

中に入ってびっくり
外観も緑で可愛く、内装も英国調のカントリースタイルでお洒落です。
2階建てで、テラスで食事もできるようでインド人客にもそのインテリアは好評です。

このお店は住み始めた頃に初めてお会いした日本人女性(パンジャブ大学に案内して下さった方)と皆でランチをしたお店です。
サンドイッチ&フルーツジュースを注文しましたが、搾りたてのミックス・フルーツジュースがとっても美味だったのを覚えています。


このお店の裏は公園が広がっていて、外のテラスではのんびりとお茶が出来そうですね



Sector10のマーケットはさほど長くはなくお店はちょくちょく変わっていましたね。

このマーケットに常駐するリヤカーの八百屋さん。
ちょっと便利です。



マーケットには花屋さんや洋服屋さん、インドのコーヒーチェーン店&レストランが少しあります。

白菜が買える所が裏にあると教わったのですがどこなのか??
(因みに白菜はSector9のPunjub Storesでも買えます)
マップを見ると裏に自然食品店や農場がありますが、、、、


アクセス
The Willow Cafe
SCO 1, Sector 10 D, Sector 10,
カフェ、喫茶店。インド料理など。アルコールは無し
8:30~24:00

ホテル・マウントビューのマップより。
Sector11方向に歩くと端にある緑色の可愛いお店です。






マーケットの裏側にはレストランが数件集まっていて評判の良いお店が幾つかあります。

その中に今は閉店になったようですが、外のテラスでも食べられるお洒落な中華レストランがありました。
(税金が高いお店でした。恐らくこのホテルの客がターゲット!!インドでは消費税以外にも飲食店独自の税金があり、日本よりも外食の税金額は高いのです )

またエランテ・モールにもあるお店↓
同じ場所にはお洒落なピザレストランもあります。
多分ここが中華店があったお店だと思います。

アクセス
10D, Sector 10 インナーマーケット裏
10:00~11:30 無休