インドのチャンディーガルってこんなところ

ル・コルビュジエの計画都市 Chandigarh
コルビュジエ建築物、街&生活情報
 

最初のマスタープランと街の拡張

2018-03-24 | コルビュジェの構想&街の造り Le Corbusier's plan


以前の記事→元は村だったセクターのマーケットで、セクター19は何のアクティビティにも利用されないセクターだったと書きました。

その理由は、Sector19と20は当初の計画であるマスタープランの端っこ(角)だったからだそうです。

実は、そもそもコルビュジェが最初の計画で与えられた土地面積は随分と小さく、現在のチャンディーガルの半分にも満たない面積でした。

街の中央から南も拡張してできて行ったセクターだそうです。

黒線で囲んだ部分が最初の計画の面積。
たったこれだけの小さなものだったのですね!



Sector19と20は角だったんです。
そしてSector26~30は街の面積拡張で慌ててそこに振り分けて付けられたナンバーなので、Sector7、19、20、の横に突然26~30という数字が並んでいるのだそうです。

住んでいた当時、なぜ番号が続いてないんだろう~?と疑問に思っていました。

また街の南部はどんどん拡張を続けてSector57~65は最終的にはパンジャーブ州のMohali(モハリ)にまで食い込んでしまっている状態なんですね。

一見、チャンディーガルのように見えますが、実際はモハリと被っています。
赤枠内のサヒブザダ・アジット・シン・ナガー=モハリ。






本当はSector56までで終わりのつもりが、更に拡張してしまったそうです



食い込んでしまった所は実際の住所としてはMohaliになっているそうですが、本来はチャンディーガルの街の拡張でできたセクターだそうです。

新しくできたチャンディーガル国際空港も両方の街に跨ってしまっているそうで、エア・ターミナルの住所はMohaliなんですよね!



2020年、新たにチャンディーガル郊外のエリアもセクターに含まれ拡張されました。
セクターナンバーにWestが付いて。
今まで存在しなかったSector13までも追加されました!





Sector22 の人気の巨大マーケット・Shastry Market

2018-03-20 | マーケット&買い物 Markets & Shops





前回の記事のSector22のマーケットです。




写真は中央通りのインナー・マーケットのお店で、ここから続く裏一体が巨大なマーケットになっています。土日にしか行った事がありませんが、いつも大勢の人で賑わってお祭りのようです。

有名なのがこの裏・南側にあるShastry Marketで、元はチャンディーガルができる以前からあった村人のマーケットで、小さなブースのお店が集まった建物です。値段は安くインドらしいお土産が買える所で何でもあり、見るだけでも楽しい所です。(Sector19にもこの様なマーケットがあるそうです。)

その建物内は迷路のように細い通路になっていて小さなお店がぎっしり。外には露店が出ていて敷地が広いです。

服、靴、帽子、バッグ、アクセサリー、カーテン、クッションカバー、台所用品、室内装飾品、宗教グッズなどあります。激安なので値切る習慣はここにはなさそうですがそういうお店では「Fixed Price」と表示されています。買ったことはありませんが建物内にはフレッシュ・ジュースのお店もありました。

露店では「3個買うからいくらで売って」というように交渉して買えたものもあります。
男性の下着などは洗濯すると色落ちするそうで、他の物とは一緒には洗えません。

ここがShastry Marketの建物の道路側から見た光景。
中には無数のお店が入っています。







以下は露店。無許可で出しているお店が多いようで警官が現れるとわかると、突然に店主たちが商品を片付け始め、ささ~っと大勢で逃げ出します。どこかの国でもよく見た光景








下のアクセサリーのような物は、インドの宗教的な儀式の「兄弟姉妹の日」にこれをお互い手首に巻きます。




これは宗教的な装飾品。インド人宅の玄関で飾られます。








ここで日本へのお土産を買う人達もいました。

トイレを探しに教えて貰った場所は、通りを挟んだ西方で少し離れていました。
トイレはお掃除の人も常駐していて汚くありませんでした。
下の地図でPublic Toiletと表示が出ています。

トイレの近くには更に長細く貴金属アクセサリーの店が並んでいて驚きました。


しかし楽しいだけではありません。
実は先月、このマーケットで火事が起きて今もまだ注意が必要だそうです

特に小さなお店が集結した建物内は、日本で言う消防法には絶対に引っかかるような造りです。
インドならどこでも見られる電線が垂落ちた状態。
ここでもそれが危険だとされていて、火災が起きた時の消火法の対策がずさんだそうです。

そして「建物の奥まで入り込んだら逃げ場がない」建物内の通路は狭いです。

これは恐らく他都市でも当てはまり、インドらしいインドの街の商店街ではどこでも同じだと思います。
行かれる方は最低限の事を頭に入れて行動されて下さい。
建物内に入らなくても、最低限ですが外側だけでも楽しめます。


アクセス
Shastri Market
Shastri Market Road, Sector 22C, Chandigarh
11:00 AM - 9:00 PM
月曜日休み(一部の店は開店)




セクター中央通りにあるKIRAN CINEMA(地図では右上の方)という映画館があり、そこはインナー・マーケット入口でそこから入ると沢山見られると思います。この映画館はコルビュジェと協働したマックスウェル・フライの手掛けたものです。

車が多くここには駐車できません。

インナー・マーケットの前にも露店が多く出ていて、そこからもう賑やか!裏側に進むとぞろぞろと皆が行く方向(地図のShastry Market Rdという道路に向かう方向)に進むと一帯に露店が沢山出ています。
マーケットの端と道は繋がっていて行けるようになっていました。
Syastry Marketという文字の場所が小さなお店が集結した建物になります。


露店の広場の裏の方に駐車場?か空き地?があり、ドライバーはそこに駐車していました。
そこよりも映画館方向から入った方が沢山見られると思います。

建物内は人も多く真夏は蒸し暑くなるので、飲料水持参の方が良いです


元は村だったセクターのマーケット・Sector19、20、22

2018-03-19 | マーケット&買い物 Markets & Shops





写真はSector22の大きなマーケットで、この街にもインドらしい雰囲気のマーケットがあります。

最初は偶然に立ち寄ったらあれ?なにここ、青空市場で面白いと何度も行きましたが、先に住まれていた日本人の方もたまにここに行くと聞いた事がありました!

チャンディーガルはインドらしくないとか、コンクリート・ブロックばかりで人の活気を感じさせない、観光客にとっては住民の姿が殆ど見えない、という感じかもしれません。それはコルビュジェの計画によって、マーケットがセクター内部にあるので車道からは住民の様子が殆ど見えないからです

Sector22は計画により、最初は住宅地として発展して行った場所なのだそうです。
彼のコンクリート・ブロックと呼ばれるデザインの、日本の団地に少し似た造りの住宅が並ぶ場所でもあります。

しかしそれ以前このSector19、20、22辺りはこの街ができる以前から存在した村とマーケットがあったそうです。チャンディーガルは何もない平原や森林だったという話もありますが、実は村が幾つかあったんですね!

Sector19辺りはある理由があり、当初の計画では何のアクティビティにも利用されないセクターとなっていたそうです。
そのある理由についてはまた別記事にしますが、それをいい事に動かない状態を続けたそうです。

そこにあった彼らのマーケットは当然ですが、インドらしいマーケットだったのでしょう。
行政の圧力もあったにも関わらず、とにかくそれはパワフルで根深く立ち退かない。
結局、更地に戻す事は困難とされ行政にとっては「邪魔」な存在だったそうです

結局は彼らに対して立ち退きを成功させる事ができず、嫌味のように「正式ではないセクター」というレッテルが貼られています
が、地元民にはお祭り時の路上の出店などインドらしい雰囲気が受け、行政側も容認するべきだという声があります。そして村出身の人達が起こすトラブルや治安の悪さなどについては今でも問題視されています。

またSector20と写真のSector22にも村とマーケットがあったそうで、現在もインドの衣類や食品、生活用品のマーケット。値段が安く地元民に貢献し、雰囲気は全くインドそのもので大きく発展し、安くて楽しい買い物の場として連日賑わっています。

コルビュジェの構想した街作りだけだったら、今のチャンディーガルはもっと違っていたのかもしれませんね。

Sector22のマーケットにはネットで知った観光客も来るようで、この辺りでは一番大きなものです。
住民達はここが大好きで「大型モールは値段が高すぎるからこっちがいい!何でもあるよ!」とドライバーからもよくお勧めされました。

モールとは違う楽しさがここにあり、何を買うわけでもなく何度か足を運びチープで可愛い物を買いました。

次回はそのSector22のマーケットの紹介です



各セクターにあるインナー・マーケット

2018-03-17 | マーケット&買い物 Markets & Shops



Sector8のマーケット。元々この土地はパンジャービー語もしくはヒンディー語なのですが、富裕層が英語が流暢な人が多い為か、英語の看板ばかりです。


これからマーケットの紹介記事を増やすにあたり、マーケットの説明をしたいと思います。

コルビュジェの計画により、各セクターの中心部には駐車場を備えたマーケットがあります。

どのセクターも中心部にあるので、セクターを区切る車道からは見えません。
ただ長いマーケットの場合は、車道から見える所までお店が続いています。

観光客が目にする幹線道路沿いにあるマーケットに加え、セクターの中央のものはInner Market(インナー・マーケット)と呼ばれます。

セクターにより二つ(二か所)マーケットがあるのを知らないドライバーに当たると、間違った方に連れて行かれるのでよく知っておいた方が良いですね!

マーケットはどのセクターでも中央通りの必ず南側に作られています。
南側だけ=道の片側だけに位置することによって、日当たりの確保と道を横断しながら買い物しなくても済むという事だそうです。
なんだかよく考えられて作られたんですね。

早朝から開けているお店もありますが、大抵が11時頃のオープンです。

特に午後からは交通量が増えて車の往来が激しくなり、道路を横断するにも注意が必要な所もあります。

コルビュジェが、住人達が近所で買い物ができるように各セクターに作ってくれたと思いますが、セクター毎に売っている商品の得意分野があり、今はそれを目的に皆が車で移動するようになっていますね!





スクナ湖 干上がっていた!Sukhna Lake1

2018-03-13 | 観光(コルビュジェ関連以外)Tourist Places


(2度目に行った時の記事はこちら→スクナ湖でボートに乗った


チャンディーガルのSector1には観光地が幾つかあります。

コルビュジェの建築群の近くに、彼の計画で出来た人口湖のSukhna Lake(スクナ湖)があります。

湖にはLake Club(レイク・クラブ)というゴルフ施設を兼ねた建物があり、こちらもコルビュジェが設計しています。

湖へ向かう途中、コルビュジェ建築の高等裁判所の近くを通りかかりました。




スクナ湖は普通の湖ですが、この湖周辺を樹木のある景色にしたい。
彼の描いたスクナ湖が、スケッチとして資料館に残されています

しかし残念ながら水が綺麗ではないので、特に感動して帰る観光客は少ないでしょう

湖ではボートや、ヨット、水上スキーもできるそうで周辺にはテニスコート、プール、キャンピング場、カフェテリア、そしてゴルフ場があります。
ゴルフ場は普通のインド人が会員になる為には審査が厳しくかなりの年数待たされるそうです。
日本人・外国人も会員になれる可能性がありますよ。

車で何度か通った事はあったのですが、初めて湖まで行ったのは5月の真夏日で気温は40℃位あり、水があまりない状態でびっくりしました なんでも水の入れ替えをしていたそうです。
暑くて観光客が少ない時期に行われていたのかもしれません。
 

ドライバーが水の入れ替え中だと説明してくれたので信じていましたが、実は
訂正 当時のニュースを今更調べてわかったのですが、水の入れ替えではなく雨量が少なく干上がったそうです!夏になるとこの湖ではよく起きるようです。

なぜこんな暑い日に行ったのか思い返してみましたが、水辺で涼めるかと思ったのですが炎天下で暑いので時間的には朝夕の方がお勧めの様です。


茶色くて汚い



水が少ない




カエル🐸のゴミ箱
ボートに乗っている人達がいますが軍人の訓練だそうです。
今でいう旧空港は軍も使用しているので、この街には軍人が沢山いるんですね。


この周辺には緑が多く、木々と雰囲気が好きでした。
住宅地とはまた違った自然の多い良い場所です
森林地区なので、ゴルフ場近くでは大蛇の目撃も聞きました。
日本では見たことがない位大きくて、すごく怖かったと、、、

この遊歩道が長~い。



観光客は少しいました。
テレビ・クルーが来ていてこの湖の状態をニュースで報道したかったのでしょう。
観光客にマイクを向けていたのでひょっとして?と思っていたら案の定、取材されそうになってしまいました!

日本人だと知ると「英語は喋れる?」と私にインタビューしたかったようでしたが
テレビに映るのはちょっと困るのでお断り。

代わりに暑さに怒っていたドライバーがインタビューに答えてましたが

これ現地のニュースに出たのかな??


アクセス




国際空港とオベロイ・ホテルのオープン

2018-03-10 | ニュース News



2016年からチャンディーガルには新空港である国際空港がチャンディーガルとパンジャーブ州のMohali(モハリ)に跨ってオープンしています。チャンディーガルの国際空港ですがエアー・ターミナルの住所はMohaliになっています。

2011年に建設が始まったそうですが長い期間を経て、2016年9月にやっとドバイ行が就航しました。





暫くの間はまだ旧空港で国内線を使用していたようですが、現在はやっとこの新空港にシフトしたようです。地理的には旧空港と近いですね。旧空港は「軍との併用空港」でした。

住んでいた頃から国際線のドバイやヨーロッパ向けのフライトの就航や地下鉄が作られる話は出ていました。早く実現しないかな?と期待をしていたのですが残念ながら実現しませんでした。地下鉄に関しては今でも全くイメージすら沸きません。

新空港にはチャンディーガル国際空港という名前だけで具体的な名前はまだ付いていないそうですが、住人はこの街や街の観光地に因んだ名前を希望しているそうです。

Mohaliは同じチャンディーガルの街ではなく、実はパンジャーブ州の街となっています。なので住人がどうしてもチャンディーガルに因んだ名前を付けたがっているのがわかりますね。

よく勘違いされるので再度書きますが、チャンディーガルはパンジャーブ州には属しません。またハリヤーナ州にも属さない独立都市です。しかしこの二つの州都になっています。 


旧空港は軍も使用していたので私達、日本人にも安心感はありませんでした
軍が使用の施設ですので、隣国のパキスタンとの緊張状態を含めてセキュリティに関しては深刻な問題があったでしょう。

新空港では2016年よりドバイ便が毎日、シャールジャ(アラブのシャルージャ首長国))便が週に3日、昨年12月にはタイ・バンコク便が週に3日飛んでいるそうです。今後シンガポール便も考えられているそうです。
国内線もゴアまで直通で飛ぶようになり、大変便利になりました。
以前は乗り継ぎが必要で、一時帰国も度々デリーへ車で往復だったので、移動には体力と時間が必要でした

新空港の近くにはSwiss International(スイス・ホテル)がホテルとサービス・アパートメントも兼ねてHOTELS&RESORTSとして出来るそうです。

住んでいた頃は大型ホテルとしてはタージJWマリオットなどがあり、ハイアット・リージェンシーの計画は耳にしていましたがそれも今はオープンしています。

また現在は街のセクター外エリアにはオベロイが広大な森林地区を備えてResort&Spaとしてオープンしたそうです。

コルビュジェの建築群が世界遺産に登録され、国際空港も開業し、外国人の観光客も増えて行くでしょう






チャンディーガルがN.Y.タイムズの旅行リストに選ばれた

2018-03-07 | ニュース News


画像&参照

コルビュジェの建築群がユネスコの世界遺産に登録された事が影響したのでしょう。

チャンディーガルが2018年のニューヨーク・タイムズのトラベル・リスト(Travel List)(旅行で行くべき都市)に載ったそうで、選ばれた52の都市の中では、インドではチャンディーガルだけだったそうです。

「インドで一番きれいな街」
「緑豊かで建築物のメッカ」
「ユネスコ世界遺産のコルビュジェの建築物郡や新オープンしたオベロイ・ホテルがお勧め」
と説明されたそうです。

こういった建築物があるにも関わらず、ここはあまり名前を知られることがなかったようです。
が、世界遺産に認定された事で急に変化が見られるようになったようですね。

日本人の間でもあまりこの街の名前は知られていませんでした。
普通の「地球の歩き方」には載っていないから、というのが大きな理由だと思いますが 
女性版の「地球の歩き方」という数年前に発刊された小さなガイドブックにはコルビュジェが作った都市として紹介されています。

日本のテレビニュースでは、一昨年にコルビュジェが手掛けた国立西洋美術館が世界遺産に認定された時「その他インドにも・・・」と報道されただけで、残念ながら都市名が公にされずに終わりました。
でもここに縁があった日本人なら必ずピンと来たはずですね!

そして日本の旅行会社がこれをきっかけに動き始めてますね。
コルビュジェ建築物の見学ツアーというのが今は増えて来ていると思います。

トラベル・リストに載ったのは嬉しいニュースですが、私には万人受けする街とは思えません。
(インドで一番きれいとはいえ、日本と比べてはいけません。)

過去にも書きましたが、ここに来るのにお勧めな人達というのは、コルビュジェの建築に興味がある人や建築の勉強をしている方が第一です。
またインドに住む日本人では、都市部のインドの喧騒から離れて緑の多いこの街を見てみたい人。
大気汚染は私がいた頃は少なかったのですが、近年は悪化しているようなのが残念です。

インドの喧騒が好きでそんなインドが大好きで、日本とは違う刺激を貰えるのが好きな人には拍子抜けし、恐らく満足しないはずです。

またこの都市は当初の計画では人口50万人都市だったのだそうですが、今や100万人を超えてしまっているそうです 
セクター外エリアにはマンションもあり、マンションに住む人達もいます。
これでは電気不足にもなるはずですね。
富裕層が多いのですからクーラー、暖房と使えば使うほど電気が足りなくなるはずです。電気代も近年は高騰しているそうです。

住んでいた頃にもMOHALI=Mohali(モハリ)からは高層マンション群が見えていましたが、チャンディーガルは人口が増えすぎてしまい、近辺のMohaliやPanchkula(パンチクラ)という街が衛星都市として発展して来ているそうです。



コルビュジェはマーケットもデザインしたの??

2018-03-04 | コルビュジェの構想&街の造り Le Corbusier's plan




上の写真のマーケットは、確か幹線道路のMadhya Marg沿いだと思います。


下の写真は二枚ともSector11です。

この様なデザインは他のマーケットでも見られます。街全体が彼のデザインだというのを思い出させますね






この街ではコルビュジェは、日本のまるで団地に似たようなコンクリート・ブロックと呼ばれる長細い住宅もデザインしています。

セクター内にマーケットを作るのも彼の計画ですが、マーケットのデザインも彼がしたのでしょうか??
その情報を見つけることができないのでわかりませんが、彼のデザインだと思いたいですね!


こちらはコルビュジェがデザインした州政庁舎で、この街のユネスコ世界遺産の一つ。




彼の建築物には共通点がありますね


この記事の答えに関する記事はこちら
       ↓
コルビュジェの様式が見られるチャンディーガル建築1
コルビュジェの様式が見られるチャンディーガル建築2





Sector17 のCity Centre ~Plaza~/広大なショッピング広場

2018-03-02 | マーケット&買い物 Markets & Shops




この街の計画としてSector17に街の心臓部に当たる広大なショッピング広場が作られていて歩行者天国になっています。

*また同セクターのバスターミナルはル・コルビュジェの従弟のピエール・ジャンヌレが設計したものだそうです。










この広大なショッピング広場。
沢山の高級ブランド店や飲食店などが写真の様な建物に集結しています。
小さなスーパーもあります。
その建物が大まかに四か所に、その各箇所にまた沢山の建物、映画館もあり、露店も出ています。

建物の1階にはこうしたピロティと呼ばれる造りがあり、雨にも濡れず便利な通路になっています。コルビュジェのデザインにはよくありますね。



残念ながら閉店してしまいましたが、インド料理で有名なレストラン・PUNJAB GRILLがありました。



このエリアの道路沿いには銀行やホテル、また大通りに面した場所にはバスターミナルがあります。
デリーや地方からバスで来られる観光客はここに到着するようになっています。

噴水があり、宗教的な祭時には広場でイベントが行われ、ぶらぶら散策して楽しめる憩いの場になっているようです。

私が住んでいる間にセクター外エリアに巨大ショッピングモールが出来た為、残念ながらそちらの方に多く行っていました。
というのも、ここは屋外でもちろん外には屋根がありません 

夏が長く40℃超えになる真夏日にはあまり快適とは言えないかもしれませんが、コルビュジェが計画したこの街の広場である事には変わりはありませんね

今後は広場にランドマークとして、10階建ての高層ビルを建てる計画があるようですよ。

アクセス 
Sector17 Shopping Plaza




ブログ紹介
「 ぼく@dadadadaiyuさん」ブログ
ゆるろぐ-Urbanisme Log- (https://urlog.hatenablog.jp/)のチャンディーガル旅行記事より。
建築関係の方の目線です。
インドろぐ8 〜日本人はアジアの屋台で飯を食って大丈夫なのか〜 - ゆるろぐ -Urbanisme Log-
(ローズガーデンの薔薇祭り、自然史博物館(科学博物館)、Sector17のショッピング広場)